
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>MTBのタイヤ26x2.0にホイール、チューブ交換なしで26×1.5のスリックタイヤ取り付けできるのでしょうか?
リムに取り付け可能なタイヤのサイズが書かれているはずです。
(でもおそらく大丈夫。)
チューブにも対応しているタイヤサイズが書かれています。
それに従ってください。
>また1.5か1.75と迷っているのですが2つのサイズはどの位
違うのでしょうか??
同じ1.5でも、製品によって若干太さが違うこともあります。なので一概には言えません。
見た目だけの判断でよければ、「スリック MTB」などで検索すると、スリックタイヤを履いたMTBの画像が大量にヒットします。それらを見比べて、判断してください。
よく言われていることは「MTBらしいイメージを残したいのであれば細くするのは1.75まで。走りの軽さを求めるのならそれ以下。」ということです。非常に大雑把なまとめ方ですし、見た目の感じ方は人それぞれなので、これも一概には言えません。
走り優先なのか、MTBらしい見た目も大事なのかでお決めになればよろしいのでは。
No.2
- 回答日時:
1.5=1.5インチ=38.1mm
1.75=1.75インチ=44.45mm
6ミリ程度の違いです。
タイヤについてはこちら
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/slick.html
チューブについてはこちら
http://www.cb-asahi.co.jp/html/size/tube.html
No.1
- 回答日時:
ホイールはそのままでも構いませんが、今まで2,0で使っていたチューブは、2,0サイズに伸びているでしょうから、そのままより細いタイヤに使用すると内部で皺やヨレが発生します。
※1,5でも、1,7でも同様
最低限チューブだけは交換が必要かと思います。
太さによる違いは左程無いと思います。同時に乗り比べでもすればはっきりするでしょうけど、どちらを選択したとしてもしばらくすれば慣れてしまいますから。
それよりも、使用時の空気圧の方が違いが大きいと思います。タイヤやメーカーによって同サイズでも、空気圧の設定が異なる場合が有りますから、事前にチェックした方が良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合わないチューブサイズを使用...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
自転車のチューブのキャップ盗...
-
買った当日にパンク
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
タイヤに空気を入れていると途...
-
手組み用?ハブはなぜ32Hが多い...
-
リム36Hにハブ32Hのスポークの...
-
砂利道はタイヤによくない?
-
シクロクロス自転車のリムとタ...
-
推奨サイズ7jのタイヤを6,5jの...
-
空気入れを外すとプシューっとなる
-
ディーゼルトラクターの燃料ポ...
-
タイヤサイズ 245/35R20 は、何...
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
リムプロテクトバーって何?
-
エアゲージ
-
マウンテンバイクタイヤ、26×1....
-
7本スポークのアルミホイール...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合わないチューブサイズを使用...
-
自転車タイヤの互換性
-
クロスバイクのタイヤの太さを...
-
クロスバイクで28cのタイヤに25...
-
チューブサイズが合わないとだ...
-
28Cのタイヤに32Cのチュー...
-
車のタイヤのチューブの入手方法
-
クロスバイクのタイヤについて
-
700cタイヤのチューブについて
-
ママチャリのタイヤチューブに...
-
ロードバイク、622×15cで使える...
-
タイヤチューブについて
-
ロードバイクのチューブサイズ...
-
タイヤパウダーの効果とは!?
-
【磨り減った自転車のタイヤの...
-
MTBのタイヤチューブが欲しいの...
-
クロスバイクのチューブサイズ
-
自転車のタイヤ交換について
-
タイヤとチューブの違い
-
28×2.0のタイヤに合う自転車チ...
おすすめ情報