
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
チューブに適応するタイヤの太さが書いてあるので確認してください。
(書いてないこともあります。)
たとえ適応していなくてもワンサイズぐらいなら使えんこともないですが自己責任になります。
(交換するのがベストではありますが、ぼくは基本的に交換しません。)
かかる費用に関しては、交換してもらうお店によります。
自分でやるなら二千円弱からかな。
https://www.monotaro.com/g/00358109/
---
ちなみに規格外の場合、
太いタイヤで細いチューブを使うと、
若干パンクしやすくなる気がしますが特に問題なく使えてます。
ただしあまりに差が大きすぎるとバルブの周りが爆発することもあります。
細いタイヤで太いチューブを使うと、
タイヤの中でチューブにしわができて、走行するとそのしわがこすれてしばらくするとパンクします。
No.2
- 回答日時:
交換するサイズに適合したサイズのチューブが現状付いていればそのままでOKですが
タイヤが太くなるのに サイズが若干細い場合 膨らみますが チューブが膨らみすぎ 割れる寸前の風船みたいなもので パンクし易いと思ってください。
タイヤサイズを細くする場合 チューブが太すぎれば タイヤに収めて あまり部分がしわがよる 均一した膨らみが出来ず 部分が膨らみ 薄くなりこれも パンクの要因になります。
チューブなんて 700円前後で買えますので 同時に交換した方が 後々なんの問題も起きないので 交換しましょう。
タイヤは、ピン切りで 1000円位から 9000円まであります。
易い700Cは、乗り心地が悪いです。固くてゴズゴズ
ミシュランのリッチミリオン2でしたか この位がお薦め
太さもロードレーサーみたいに補足すると 走りは、軽くなりますが 車体設計とタイヤが合わず 乗り心地が酷くなります。
太さは、32Cか28C位までです。
タイヤは、通販で購入した方が安のでは? 海外通販も有ります。
WiggleやCRCなら 日本語表記なので 利用しやすくカスタマーフォローも充実してます。
No.1
- 回答日時:
ケースによります。
チューブは伸び縮みするので対応サイズには幅があります。
例として 700×18~23c 700×23~26c 700×27~31c といった具合です。
http://www.cb-asahi.co.jp/item/02/00/item1240170 …
この幅の中でタイヤサイズを変更するのならチューブはそのままでイケます。
ただタイヤが丸坊主になるまで使い込んだチューブは穴が開いてなくてもヘタっています。
それなりに伸びているのでタイヤサイズを小さくした場合には中でシワになりやすくもなっています。
せっかくですのでついでにチューブも新品にする、というケースも多いですし、どちらかというと、という但し書き付きですがお勧めでもあります。
費用ですがチューブの価格は1本1000円弱というものが多いです。
交換は・・・クイックリリース付きなら全部自分で作業できるはずですが?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。漕いだりブレーキをかけたりで、タイヤ?チューブがずれ
- 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が
- 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本
- 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの?
- エヌボックスカスタムのタイヤ4本変えると大体どれくらい費用かかりますかね? ディーラーにこだわりはな
- 自転車のチューブの方は直せたのですが空気入れたらこんなんなってるんですが、こっちの修理は何をしたらい
- 自転車パンクについてです。 子供が(と言っても大人ですが)乗ってる自転車がパンクし、近くの大手自転車
- 自転車のチューブだけネットで買って取り替えましたが、空気入れで空気を入れても柔らかいままです。 考え
- はじめまして。平成25年式のスペーシアに乗っています。後ろのタイヤを太くしたいです。今、165/55
- 電動アシスト自転車のメンテナンス
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合わないチューブサイズを使用...
-
クロスバイクで28cのタイヤに25...
-
700cタイヤのチューブについて
-
タイヤとチューブの違い
-
自転車のチューブを交換する場...
-
タイヤ交換時のホイールキズ
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
自転車のタイヤは大きい方がい...
-
駐輪場の設置スタンドでスポー...
-
自転車のスポークがよく折れます。
-
リム幅が若干違うタイヤを装着...
-
空気圧の200kpaとは?
-
6.5Jx17+50のホイールに205 45R...
-
買った当日にパンク
-
タイヤに空気を入れていると途...
-
27×1-3/8 のリムに対応...
-
窒素ガスのタイヤを普通の空気...
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
リムテープの選び方
-
砂利道はタイヤによくない?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合わないチューブサイズを使用...
-
700cタイヤのチューブについて
-
クロスバイクで28cのタイヤに25...
-
チューブサイズが合わないとだ...
-
タイヤとチューブの違い
-
クロスバイクのタイヤの太さを...
-
ロードバイク、622×15cで使える...
-
【磨り減った自転車のタイヤの...
-
28Cのタイヤに32Cのチュー...
-
26×1-3/8のタイヤ
-
ブルーノ ミニベロ20ロードの...
-
ロードバイクのチューブサイズ...
-
タイヤサイズの変更につきまし...
-
ETRTOはどう読むのでしょうか
-
MTBのタイヤ交換
-
車のタイヤのチューブの入手方法
-
自転車を2台持っているとき、...
-
タイヤ交換するならチューブも...
-
ママチャリのタイヤチューブに...
-
自転車のタイヤ交換について
おすすめ情報