
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
えっと…
実は、18-28cのチューブと25c-32cを広げて重ねてみると解りますが、
大きさが違います。
チューブというのは、伸びる分、
太さだけではなく全長も変わりますので
18c対応のチューブの方が短くできています。
で、先に回答しましたとおり、
チューブ交換の際には、
「リムにチューブを入れる」のではなく
「タイヤにチューブを入れるように作業してください」ということが
最も「タイヤビードにチューブを挟むのを回避できる方法」だと言うことです。
つまり、慣れていないのであれば、
「タイヤにチューブを入れやすい大きめの25-32cチューブの方が
作業はしやすい」というのはそう言う理由です。
=短いチューブだと、リムぎりぎりにチューブが来やすく、
噛み込みを起こしやすいというだけのことです。
もちろん、
装着の際にすこし多めに空気を入れてやり
18-28cを装着するのも、比較的容易です。
18-25cを付けるとなると、相当困難です
=タイヤにチューブが収まり切りません。
慣れた次は、18-28c。
初めて作業するのであれば、
「25-32cの方が失敗は少ない」と言う程度の意味です。
また、25cで使用したチューブをサイズダウンした23cで使うのも
お勧めできません。
既に距離を乗った25cで使用されたチューブはその形状に合うよう伸びていますので
それを23cで使う状況こそ「内部でシワになったりしやすくなる」とは言えます。
余り普通勧められない方法です
再度の回答ありがとうございます!
>=短いチューブだと、リムぎりぎりにチューブが来やすく、
噛み込みを起こしやすいというだけのことです。
私は逆に・・
太いチューブ=容量が大きい=タイヤやリムから溢れてはみ出て
嚙み込みやすい
と勘違いしていました。
長さも違うのですね。
No.4
- 回答日時:
実は僕も25Cのタイヤを履いていて”18-28C”と”25-32C”で迷ってテキトーに毎回買っていました。
しかし以前から細めのタイヤに憧れていてしかも25Cから23Cへはホイールを変えなくてもタイヤのみで交換出来ると言われた(車種によって違うかもしれませんが)ので”18-28C”のみにするようになりました。今では23Cのタイヤを履いているので僕の場合は”18-28C”しか選択はしてないですね。
作業的にどちらのサイズのほうが楽かは僕的には分かりませんでした。しかしIKUYOSHIさんもロードバイクに乗っているならいずれは細いタイヤに切り替えようという願望はあるんじゃないでしょうか??そういう意味合いで考えた場合”18-28C”を買っておけばタイヤのサイズを変更した時には今までのチューブをそのまま使えて経済的なのではと思いました。
No.3
- 回答日時:
迷った場合には細めを選ぶのがまあセオリーと思います。
タイヤに比べて太過ぎるチューブを使った場合、中におさまりにくい→ビードにチューブを挟む原因になる→バースト、中でしわや重なりができる、などの原因になります。
細過ぎる場合はチューブの伸びが大きいので肉が薄くなりますがそちらの方がトラブルは少ないです。
チューブが薄い場合の予想される問題→空気の抜けがはやい。
25-32を入れてみて、軽く空気を入れた状態でタイヤのガワより細ければ使えます。二つの内どちらかといえば18-28が当たりだと私は思いますが。
No.1
- 回答日時:
交換作業の手間はどちらもあまり変わらないと思います。
軽いといっても数十グラムの差でしかありませんし、
25-32Cのほうがパンクはしにくいと思いますので
アナタがビギナーであるならそちらをオススメします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 電動アシスト自転車のメンテナンス 2 2022/03/29 11:51
- 自転車修理・メンテナンス 自転車屋さんにタイヤ交換を頼む時、自転車のメーカー名と車種名を言っても、デフォルトでどのタイヤがつい 8 2022/05/07 03:28
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク250cc リアタイヤ交換 6 2023/06/01 00:24
- 自転車修理・メンテナンス 先日、パンクしていた ショップオリジナルの700cで28cの タイヤをはめていたクロスバイクに 親が 15 2022/11/27 10:34
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- ストレス 私のプロフィールは嘘です。優しさなんて全く必要ありません。所詮は世の中は全てが金!ですから。自転車の 3 2023/03/25 16:03
- 自転車修理・メンテナンス 米式チューブの自転車用のパンク修理剤を教えてください 2 2022/10/11 19:49
- スポーツサイクル 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。漕いだりブレーキをかけたりで、タイヤ?チューブがずれ 3 2023/04/24 23:25
- カップル・彼氏・彼女 彼女、親のいう事は絶対派について 4 2023/02/18 16:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合わないチューブサイズを使用...
-
クロスバイクで28cのタイヤに25...
-
自転車タイヤの互換性
-
チューブサイズが合わないとだ...
-
今でもチューブタイヤを使って...
-
MTBのタイヤチューブが欲しいの...
-
スリックタイヤのサイズについ...
-
ロードバイク、622×15cで使える...
-
車のタイヤのチューブの入手方法
-
自転車用チューブのサイズにつ...
-
MTBのタイヤ交換について
-
MTB 26×1.50タイヤとチューブ...
-
700cタイヤのチューブについて
-
砂利道はタイヤによくない?
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
スポークが修理してもすぐ破損する
-
リムプロテクトバーって何?
-
リムガードとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合わないチューブサイズを使用...
-
チューブサイズが合わないとだ...
-
自転車タイヤの互換性
-
クロスバイクで28cのタイヤに25...
-
クロスバイクのタイヤの太さを...
-
ロードバイク、622×15cで使える...
-
ロードバイクのチューブサイズ...
-
【磨り減った自転車のタイヤの...
-
700cタイヤのチューブについて
-
タイヤ交換するならチューブも...
-
28Cのタイヤに32Cのチュー...
-
ママチャリのタイヤチューブに...
-
タイヤとチューブが交換時期っぽい
-
タイヤのゴムチューブで重い物...
-
700×23cのタイア及びチューブ
-
LOUIS GARNEAU のタイヤ交換
-
【ロードバイクのタイヤ交換は...
-
チューブレスタイヤについて
-
車のタイヤのチューブの入手方法
-
自転車を2台持っているとき、...
おすすめ情報