dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ロードバイクのタイヤに、100psi入れようとしたら、ビートがリムからはずれ、
ボコッとなってしまいました。
90psiだと外れないので、使ってみましたが、一箇所だけ膨らんでいるのか、
がくがくする気がします。

また、チューブも、ホイールにはめてみると、あまってしまい、ダルダルです。
予備チューブもほとんどそうです。

タイヤもチューブも3年か4年たっています。
タイヤはともかく、チューブも新しいものを使うべきでしょうか?

お願いします。

A 回答 (3件)

タイヤはともかく、チューブも新しいものを使うべき。


チューブって保管が悪いと、全く使っていない新品でも、使えなくなってしまっている場合もあります。
タイヤはとくかく、チューブはまだ安価なので、是非とも交換すべき。
安全に走る事が出来るようにするのも、大人のたしなみです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2012/07/04 00:49

基本的に全て勘違いですね。



予備でとってあった未使用チューブが
だるだるでホイールに嵌らないのは
「当たり前」です。
チューブはホイールに嵌める物ではなく
「タイヤに入れる物」です。
もともとホイールリムより若干大きめくらいに出来ていますし
空気を入れない状態ではリムよりも緩くて当たり前。
少し空気を入れるとそうですね
おっしゃるように「ホイールに嵌る」かんじになりますが、
それは誤った装着方法です。
=リムとタイヤの間にチューブが挟まってパンクします。

また。
>ビードがリムから外れ・・・

こういうことから「勘違い」だと思われます。
ただ単にずれただけでしょう?
タイヤとチューブがね。

そして。
28cなんでしょう?

このカテで何度も言いますが
28cタイヤを履くドロップハンドル車体は
狭い意味でのロードバイクではありません。
=シクロクロスやランドナーなどの別カテゴリの車体です。

そう言う太いタイヤは、かなり簡単に
リムからビードが外れます。
そして。
その隙間からチューブがこんにちはします。

ただそれだけ。

また。
シティサイクル同様
バルブ部分のチューブの押し込みをしていないと、
そう言うずれや収まりの悪さを生じますね。
チューブバルブ付近じゃないですか?はずれたの?

でも。
チューブの劣化は
だるだるではなく。
その取り扱いが間違っていますので
そう言う違う意味で、新しい物に換えるべきでしょうね。

そして。
自分でやるのではなく、
いったん自転車屋さんに頼んだ方がよい質問内容です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

タイヤの径は動画サイトを見ていたら、はまったので気になったもので、
28cではありませんが、
なんにせよ、本を見て出直します。

お礼日時:2012/07/06 14:30

>タイヤもチューブも3年か4年たっています


どちらのタイヤとチューブですか是非紹介頂きたいです。
そんなに持つのが信じられない、ロードバイクですよね。
普通ならとっくに交換かと思います。
普段乗って居ませんなんて落ちは無しです。

この回答への補足

ちなみに、タイヤはシュワルベ ブリザード、
チューブもシュワルベの700x18-28cです。

補足日時:2012/06/24 21:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

えっと、オフシーズンは乗らない上、
走りこんだり、乗らなくなったりを繰り返したので、
早い話、普段乗りません。ごめんなさい。m(_ _)m

お礼日時:2012/06/24 21:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!