
32cのタイヤ用に売っているチューブ (タイヤには35・43の表記あり)を28cのタイヤに装着しました。
多少 装着のさいにタイヤの空間が狭いのでしわを作らないようにほぼ綺麗に装着でき 適正空気圧までいれました 見た目はなにも問題なしです。
タイヤの歪みなどもありません。
まだ少ししか走行はしていませんが
このまま走行して 乗り続けても問題はないでしょうか?
耐パンク性はよさそうなので 問題ないならこのまま使いたいと思っているのですが
※詳細
前の32cはタイヤが空気入れない状態で柔らかめで最大空気圧100psi
28cのタイヤは一方こちらは硬めで最大空気圧87psiです。
メーカーの表記どおり両方のタイヤとも 32mm 28mmのタイヤ幅でした。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もともとチューブには、使用出来るタイヤの太さにひ幅がありますから、特に問題はないです。
もし、問題が起きるとすれば、タイヤの中でシワが出来た場合ですが、これはチューブ同士が擦れてスローパンクになるだけで、走行中にいきなりバーストするような事は起こりえないので、さして重要な問題とはなりませんよ。
ご回答ありがとうございます
タイヤの中でシワには注意しなければと思います。
チューブ装着の時、32cのタイヤの時に比べチューブの偏りを調整したり 最後にビ-ドにはめるとき チューブ挟みやすかったです。
でも最初は試しにとやってみたのですが 特に問題なくチューブが入っているようなので 問題なさそうだったのでいけるのではと思い質問してみました。
No.4
- 回答日時:
新しいチューブであれば少し膨らんだ状態でピッタリ収まるようになるので本当にしわが無いのであれば問題ありません。
ただ、タイヤの中に入れた状態では内側しか見ることができないのでチューブの太さが大きいと外側にしわが入る可能性が高く、こうなるとかなりの距離を乗ってからパンクします。
タイヤの接地面はかなりの力が掛かったり段差などで衝撃を受けます。
これが長時間続くとチューブのしわの部分に痛みが発生してパンクの原因になります。
素人や経験の少ない自転車屋がパンク修理してチューブを押し込んで、内部でしわができたことがパンクの原因となっていることは良くあることです。
ご回答ありがとうございます
タイヤの内側は見えないのでいくら装着のさい気をつけても しわが全くないかは分からないとは感じていました。
またチュ-ブをずっと外さないとタイヤと固着しているときがあるので しわができたまま固着しているとパンクの原因になるのでしょうね。
パンクは何度も経験がありますが、、しわによるパンクは今まで知りませんで
勉強になりました。
このままこのチューブを使い続けるか分かりませんが、 適正のチューブでもありそうなことですね。
自己流で今までチューブ交換作業をしていましたがこれからはチューブ装着もしわに気をつけてやってみます。
チューブを水に濡らすとかしてタイヤに装着すると綺麗に収まるでしょうか
なにか 潤滑材とかがありそうです
No.3
- 回答日時:
この質問、回答される内容は「そんな事、規定通りにしないと駄目」って、
しか回答されない事明白ですよね。
>このまま走行して 乗り続けても問題はないでしょうか?
問題無いとは、誰も断言出来ないのでは無いですか?
本当に問題無いのなら、メーカーも「タイヤには35・43の表記」とは、
しない筈ですから・・・
仮に、問題無いと答えて、問題が起きても何の責任も取る必要も無いし、
何の責任を取る気も無いですが・・・
このまま使用して、本当に問題無いのか、逆に結果を教えて欲しいです。
どんな結果でも、私は規定通りにしますけどね・・・
ご回答ありがとうございます。
他の質問でなかったようなので質問しました。
もちろん自己責任でなにかあっても文句はいえませんね。
袋のチューブのパッケージを空けると チューブに35・43の表記がありましたが 32cのタイヤで使うチューブで販売しているものです。 その店だけでなく他の店でも見たことがあります。
32cで 細いチューブを使用 (たしかタイヤ自体には28と表記があったように思います)した時がありましたが パンクが多かったです。 ショップで軽量なやつをといって薦められました。
冬場のパンクはしたくないのもあって太めのチューブの方がいいというのもやってみた理由です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 自転車修理・メンテナンス 初心者です。自転車クロスバイクのパンクについて。タイヤ?チューブがずれるのか?チューブのバルブの根本 2 2023/04/25 19:22
- 自転車修理・メンテナンス インチアップタイヤ 標準と違いますが ロードインデックスで空気圧を決めていい? 1 2022/12/24 21:27
- カスタマイズ(車) タイヤの空気圧について御伺いします トーヨータイヤ (TOYO TIRES)155/65R13 SD 5 2023/01/23 12:55
- 車検・修理・メンテナンス 夏場のタイヤの空気圧について質問です。 今日職場から帰ってくる途中家の近くのGSで空気圧を測定。規定 8 2023/07/18 22:06
- 車検・修理・メンテナンス タイヤの空気圧 7 2022/10/31 17:50
- スポーツサイクル 23Cのタイヤの規定空気圧より1Bar少なく入れると 4 2022/09/05 20:54
- カスタマイズ(車) タイヤの空気圧 ダイハツキャストの純正装着タイヤサイズは、165/55R15で空気圧 前後ともに24 3 2022/11/22 04:03
- 車検・修理・メンテナンス セルフのガソリンスタンド タイヤの空気圧の入れ方を教えてください 7 2022/11/06 21:52
- スポーツサイクル ロードバイクについて(至急) 自分はロードバイクに乗っているのですが、適正空気圧(620kpa~72 9 2022/05/11 08:44
- 国産車 【エアレスタイヤ】なぜ日本ではもうタイヤメーカーはエアレスタイヤのノーパンクタイヤの開 4 2023/03/19 08:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
合わないチューブサイズを使用...
-
クロスバイクで28cのタイヤに25...
-
自転車タイヤの互換性
-
チューブサイズが合わないとだ...
-
今でもチューブタイヤを使って...
-
MTBのタイヤチューブが欲しいの...
-
スリックタイヤのサイズについ...
-
ロードバイク、622×15cで使える...
-
車のタイヤのチューブの入手方法
-
自転車用チューブのサイズにつ...
-
MTBのタイヤ交換について
-
MTB 26×1.50タイヤとチューブ...
-
700cタイヤのチューブについて
-
砂利道はタイヤによくない?
-
車は何センチのクギを踏むとパ...
-
写真のように自転車のタイヤの...
-
自転車の空気入れ 空気が出て...
-
スポークが修理してもすぐ破損する
-
リムプロテクトバーって何?
-
リムガードとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
合わないチューブサイズを使用...
-
チューブサイズが合わないとだ...
-
自転車タイヤの互換性
-
クロスバイクで28cのタイヤに25...
-
クロスバイクのタイヤの太さを...
-
ロードバイク、622×15cで使える...
-
ロードバイクのチューブサイズ...
-
【磨り減った自転車のタイヤの...
-
700cタイヤのチューブについて
-
タイヤ交換するならチューブも...
-
28Cのタイヤに32Cのチュー...
-
ママチャリのタイヤチューブに...
-
タイヤとチューブが交換時期っぽい
-
タイヤのゴムチューブで重い物...
-
700×23cのタイア及びチューブ
-
LOUIS GARNEAU のタイヤ交換
-
【ロードバイクのタイヤ交換は...
-
チューブレスタイヤについて
-
車のタイヤのチューブの入手方法
-
自転車を2台持っているとき、...
おすすめ情報