プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

オシロスコープで横河のDL1540を使用しています。
仕様でサンプリングレートが200MS/sとあるんですがどういう意味なのでしょうか??
サンプリングレートの単位はHzだとおもっていたのですが・・・
もしよければ回答のほうよろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

200MS/s ってことは「1秒間に 200×10^6個の標本をとる」って意味だから, そのまま「サンプリングレート」ですね. ほぼ Hz と等価だと思っていいでしょう.


まあ, 厳密は「等間隔である」ことは保証されないので, Hz とは違う意味だといえなくもないけど.
    • good
    • 1

「サンプリングレート」は文字通り「サンプリングする頻度」です。


[MS/s」は「メガサンプル/秒」であり、[GS/s]は「ギガサンプル/秒」です。

「Nyquistのサンプリング定理」により、「信号を忠実に標本化するには、その信号の2倍以上の頻度でサンプリングしなければならない」とされています。
http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5989 …

つまり、200MS/sのサンプリングレートなら、100MHzの周波数が表現できることになり、一般にこのように周波数帯域を表示しているメーカーも多いです。
しかし、この関係は、帯域の遮断特性にもよってきますので、必ずしも2倍の関係にあるとは限りません。
上記資料の3ページに、帯域遮断特性のゆるやかなフィルタで、エイリアシングの起きることが説明されています。

エイリアシングの体験です。
サンプリング周波数を信号の2倍にすれば、忠実な再生ができることがわかります。
http://mars.elcom.nitech.ac.jp/java-cai/signal/s …

[参考]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%B3% …
http://www.info.nara-k.ac.jp/~matsuo/JYUGYO/SIGN …

参考URL:http://cp.literature.agilent.com/litweb/pdf/5989 …

この回答への補足

追加して質問があるのですが、オシロのTime/divisionを変化させるとサンプリングレートは変化するのでしょうか?
パルス上の信号を観測したところ、10μsec/divでは振幅一定できれいに波形が表示されていたのですが、2msec/divにしたところ振幅が変化してしまっていて・・・。 パルス幅は10μsecで周波数は400Hzで。
もしよければ回答のほうよろしくお願いします。

補足日時:2008/01/25 12:22
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!