重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

パノトキックは敵陣深くまでキックするほうはよりよいと思いますが、ゴールラインまでいってしまうとどうなるのでしょうか?

あとアメフトでは1プレイにつき一回前方へのパスができますが、ラグビーのように横パスで何度もパスをしていったりはしないのですか?見たことがないので。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

●ゴールライン



 ゴールラインを超えて接地した場合、サイドラインから出た場合、
エンドラインを超えた場合は「 タッチバック 」となります。相手は
20 ヤードラインから攻撃できます。

 細かく言うと、#2さんの指摘どおり、パントリターナーがエンド
ゾーンから走り出すことは可能です。ただ実際には、自陣5ヤード地点
より手前でリターナーがパントをキャッチすることはありません。ミス
キャッチした場合のリスクが大きすぎるので、ボールを見送るのが常識
となっています。

 なお、エンドゾーンに接地することなくボールが空中にあるうちは、
パントチームの選手が空中でボールを押し戻すことができます。ただし
その選手がエンドゾーン内に足を踏み入れてないことが条件です。

 よく見るのは、ゴールラインの手前でボールが弾んでエンドゾーン側に
飛んだケースです。このときパントチームの選手がゴールライン手前から
ジャンプしてボールをつかみ、自陣側に押し戻そうとします。

●横パス

 ルール上は、横パス( ラテラルパス )と後パス( バックワード
パス )は何回やっても構いません。試合終了の間際に横パスを繋ぐ
シーンはたまに見ることができます。最近ここのQ&Aで、4人が
パスを繋いでタッチダウンに結びつけた例を紹介しましたので、
ご覧になってみてください。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3605468.html

 なお、ラグビーとフットボールの大きな違いとして、ラグビーは
基本的にボールキャリアにしかタックルできませんが、フットボール
では誰が誰をタックル・ブロックしても構いません( 多少の例外は
あります )。そのために、横パスを繋ぐためにライン上で待っている
ということが不可能なのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際、NFLで複数回パスがあったのですね、しかもTDまでしてしまうとは!!

とても詳しく説明していただいて、とても興味深かったです。

ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/25 23:24

横パス(ラテラルパス)は、スクリメージラインの前からでも、何回でもできます。


ただし、ファンブル、ターンオーバーのリスクがあるので、通常のプレイではQBからのピッチくらいしかやりません。
ただし、タイムアップ直前のラストプレイで、負けているチームがラテラルパスをつないでなんとか試合をプレイを続けようとするというケースはたまにあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リスク大ということですか。
とても見てみたいですが、合理性の低いプレーなのですね。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2008/01/25 12:15

パントについては、レシーバが走る意志を示さなければ(手を挙げる、膝をつくなど)、20ヤードラインからです。

もちろん、ゴールラインの中から、走ってヤードを稼いだって構いません。
横パスは何度やっても構いません。フォーメーションとしては、QBがフェイクをかけて、RBなどに横パスをして、RBがパスを前に投げるなどのプレイがあります。さらにダブルリバースなどと言って、2回横パス(ハンドオフ)をするプレイもあります。
ただ、ラグビーと違って横にラインを作れるほどボールを持てる人間を並べることが難しいので、ルール上は可能ですが、物理的に無理でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ボールをもてるプレイヤーには限りがあるんですね?
アメフト初心者(観戦専用)なので、知らなかったです。だとすると難しいですね。

お礼日時:2008/01/25 12:10

パントキックがゴールラインを超えた時は


レシーブ側の20ヤードからの攻撃となります。
パスに関しては詳しくありませんが
ほとんどは前に1回だけですが
横パスか何か2回ぐらいパスをしているのは見たことがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ボクも複数、パスをつなぐのを見てみたいものです。

お礼日時:2008/01/25 12:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!