
PC:Dell Dimension4300
OS:WindowsXP Home Edition
電源SWをONしBIOS画面が出た後、画面左上にアンダーバー表示が点滅したまま先に進まなくなりました。(WindowsXPのロゴ表示までいかない)
BIOS画面が出ている間、F2でSetUp F12でBootMenuには入れますが、ESCしたら同様にアンダーバー点滅表示のままです。
きっかけはプリンター接続に失敗してフリーズしたため、PCを再起動したら、シャットダウンまでにいろいろとエラー表示が出て、再起動したとき上記のアンダーバー点滅で止まってしまいました。
OSが起動できる方法はないでしょうか。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
XPのCDが有るのなら修復セットアップしてみてはどうでしょうか、
XPは初期状態に戻りますが中のデータプログラムは生き残ります。
それが駄目ならクリーンインストールしかないかな。
No.3
- 回答日時:
今の段階ではシステムファイルが壊れているだけか、HDDそのものがいかれてるのかは判断が難しいですね。
Knoppixでデータを救出した後リカバリしてみて判断するしかないと思います。
参考URL:http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/#Download
No.2
- 回答日時:
先ず、ドライブに「CD&DVD」や「フロッピーディスク」の抜きもれがないことを確認し、抜きもれの場合は引き抜いて再起動してください。
上記の確認でドライブが空の場合は、次の方法で起動する。
起動時の黒い画面の時に、BIOSが読み込まれるタイミングで[F8]キーを押す。
タイミングがわからない時は、電源を入れてから何回か[F8]キーを押せばいい。
[Windows機能拡張オプションメニュー]が表示されたら、矢印キーで[前回正常起動時の構成(正しく動作した最新の設定)]を選択し[Enter]キーを押す。
起動させたいOSを選択し、[Enter]キーを押す。
以降、画面の表示にしたがって操作をすればよい。
ご回答ありがとうございます。
BIOSが読まれるタイミングでF8を何度も押してみましたが、ビープ音が鳴るばかりでアンダーバー点滅表示の先進みません。
セーフモードに入れず、Windows機能拡張オプションメニューが選べないのは、OSがいかれているのでしょうか。
他に試してみることがありましたら、ご教示お願いします。
No.1
- 回答日時:
システムファイルが壊れているだけならエラーチェックなどで回復できるかもしれません。
起動して【F8】キーを連打するとうまくいくとメニュー画面が出てくるのでセーフモードを選んでください。これで駄目ならリカバリ、さらに駄目なら修理でしょうね。
データ救出方法↓
http://www.klavis.info/knoppix/index.html
Knoppixのダウンロード↓
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/#Download
この回答への補足
F8連打してもビープ音が出るばかりでセーフモードに入れませんでした。
この症状はシステムファイルなどのソフトが壊れているのか、ハードが壊れているのかどちらなのでしょう。何か判断できる方法があればご教示お願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 mbr(マスタブートレコード)を修復したい 2 2022/07/21 21:16
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- BTOパソコン OSの入ったHDDがBIOSには認識されるが起動しない 5 2022/04/15 00:47
- BTOパソコン 数時間使用しない状態からPCを起動に失敗後、 自動修復画面で再起動をすると正常に動き出す 3 2022/09/26 22:01
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- Windows Vista・XP やっぱり現代のPCにWindowsXPを入れるのは無理なのでしょうか? 4 2022/08/03 09:58
- プリンタ・スキャナー 印刷 キャンセル&印刷できない 2 2022/11/29 16:45
- CPU・メモリ・マザーボード マザボ故障?それともグラボ? 3 2023/01/30 16:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
BIOSのパスワード入力をは...
-
外付けHDを接続しているとPCが...
-
システムBIOSがシャドウされました
-
DELL E5530です。BIOS起動方法...
-
ノートパソコンは何日つけっぱ...
-
USBメモリはイメージファイル化...
-
デュアルディスプレイ 起動画...
-
Windows11でシムシティ4は出来...
-
OSの入っていないパソコンのセ...
-
Outlookが起動できなくなってし...
-
2つのパーティーションを旨く切...
-
Windows98SEが立ち上がりません
-
リカバリ
-
画像が表示されなくなってしま...
-
WINDOWS2000 死亡?
-
Excelのプロセスが消えません
-
OSのインストールが出来ません
-
Windows XP SP3のインストール...
-
有名なIE6の再インストール手法...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ASUS UEFI BIOS utilityという...
-
システムBIOSがシャドウされました
-
BIOSのパスワード入力をは...
-
起動時に「F1」を押さないと先...
-
パソコンを立ち上げるとアメリ...
-
DELL E5530です。BIOS起動方法...
-
windowsブートマネージャーがエ...
-
解像度を変更したら画面表示さ...
-
プロジェクタでPCの画面になに...
-
電源を入れると黒い画面に
-
COMPAQ DESKPRO 2000のシリアル...
-
自宅でADSL
-
3.5インチドライブのはずが・・・
-
修理が必要か・・・初期化した...
-
logonui.exeで問題...
-
Fmv-5133d6のbiosが呼び出...
-
起動時にFキーを押してもwin10...
-
OSのインストールの仕方
-
起動時の意味不明なメッセージ
-
BIOSの設定で「Wakeup-LAN」と...
おすすめ情報