dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

結婚4年目の子供なし夫婦です。

ケンカが絶えません。今までも何回もケンカをしては仲直りをし、生活してきました。
理由は自分の何気ない一言や自分の親のこと、親への仕送りのこと、子供ができないことなどいろいろです。
妻が一方的に怒るのがほとんどです。

ケンカするたびに離婚しようと思いますが、やっぱりできません。
もう、どうしていいのか、どの道がいいのかわからずにいます。

他の家庭もこんなにケンカをするもんなのでしょうか?
なにもないときはとても仲良くしているのですが、今ではそれって仮面夫婦なんじゃないかと思うほどです。

みなさんの意見をお聞かせください。
誰にも相談できずに悩んでます。

A 回答 (12件中11~12件)

 結婚25年です。

喧嘩の原因を一つずつ話し合ってクリアーして行くのがいいと思います。親の仕送りは金額ですか?それなら自分達の生活費に響かない程度、奥さんの納得の行くようにすればいいと思います。子供の件は一緒に産婦人科に行き不妊治療を受ければいいと思います。奥さんがそんなに一方的に怒るのは奥さんにストレスが溜まっているからではないですか?
 共働きなんでしょうか?そうだとすれば家事を半分、貴方が負担するとかしてあげたらいかがですか?感情的にならず話し合うしかないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ケンカの原因をクリアーする・・確かにそう思います。

仕送りは最初は金額で今は自分たちの生活に支障はありません。
(自分だけが思っているだけかもしれませんが・・・)
共働きですので余裕はあります。

子供の件は実は治療も受けています。1年くらいになります。

家事もできる限りはしています。
掃除、洗濯、風呂掃除、食事の後片付けなど。
(あとは食事の支度をできるようになれば・・・)

妻にストレスが溜まっているのはあるかもしれません。

お礼日時:2008/01/26 14:23

ケンカが絶えない場合って、ケンカの理由とは違うもっと根本的なところに「奥さんが気に入らない」ことがあったりします。


例えば奥さんが「私は本当に愛されているのかしら?」と不安に思っている、ことが原因でそこから全てに派生していたり。
仮にそうだとしたら、朝行く時に玄関でお出かけのキスをするだけで、奥さんがものすごく安心し精神的に満たされ、多少のことでは怒らなくなったりします。
なので、ケンカの表面上の原因をさぐるのではなく、奥さんが「日常生活で不満・不安に思っていること」などを解消するようにもっていってみては如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうですね。何かしらの原因から派生している可能性はあります。
ケンカをすると連鎖的に次から次へと過去のことを言ってきますので・・・

ちなみに仲のいい時は出かけるときのキスはしています^^;

お礼日時:2008/01/26 14:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!