プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

最近一眼レフを購入し色々と試行錯誤しているのですが1つ教えていただきたいことがあります。
カメラで使用中のフィルムを、場合によって違うフィルムに交換したい時があるのですがやっぱり使用中のフィルムを交換することはできないのでしょうか?
どうかご回答お願いします

A 回答 (13件中1~10件)

昔からの手でクランクを回して巻き戻す機種ならばそう難しいことではありません


 ニコンのカメラだと巻き戻すと枚数のカウンターも戻っていく機種が合ったので15枚まで取ったとして14,13,12ともどるので1付近になればゆっくりと気をつけてベロが外れたときにとめて裏蓋をあければよかったです、他の機種でも気をつければできます。
次にいれるときにレンズキャップをして服でもかぶせて早いシャッターシャッタで空送りすればいいのですが念のため2駒ぐらい余分に無駄にするほうが確実です
 モータの巻き戻しがついてクランクも無くなったころからいろいろ応用がきかなくなりました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速やってみたところ、自分が持っているカメラも枚数のカウンターが戻るタイプでした。そしてちゃんとベロを巻き取らないようにやることもできました!
ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/28 00:37

その他のほうほうですが


ダークバックがあれば そのまま裏ブタをあけてフイルムを手で
巻き戻すほうほうがあります
 これならモータで勝手にまきこんでしまう機種でもできます
ダークバックはフィルムが途中で切れたときなども使いますので
フィルムを途中で入れ替える必要があるほどの技量のひとなら持っていてもいいとおもいますよ
 フィルムが切れたり巻き戻しが詰まってしまうことはまずありませんがモノクロで長巻でつめていた頃は最後が芯からはずれて巻き戻しが出来ないことがありました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ダークバックですか、ちょっと聞いたことはありますがそんなことができるんですね。
探して購入してみようと思います。どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/01/28 00:33

手順は他の回答者様たちが書かれている通りですが、補足をひとつ。


日付写し込み機能を使用している場合、写し込みをOFFにしてカラ写ししないと日付が2重に写し込まれてしまうので注意してください。

あと、もう生産中止ですがミノルタのα-7、α-9にはフィルム再装填のために指定コマまでカラ送りしてくれる機能が付いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重な情報ありがとうございます、自分のカメラは日付写し込み機能はないですが、これからのためにミノルタのα-7、α-9の情報もしっかりと記憶しておきます。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/01/28 00:40

余談


同じメーカーの一眼レフを2台持ちリバーサルと白黒と使い分けていた友人がいました。
レンズは相互に使い分けているようでした。

フィルムは生ものです。撮影すると化学反応が徐々にですが起こっています。
早めに現像プリントしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱり二台持ち歩くのが写真のためにはいいんでしょうね、その分大変になりそうですが・・・・。
あまり長く放置したりrすのもいけないのですね、とても参考になります、ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/28 00:43

機種にもよりますが、巻き戻しの際にフィルムの先端をパトローネ内に完全に巻き取るか、先端がパトローネから数センチ出た状態で巻き取りを止めるか、モード設定の出来る一眼レフがあります。


私の使っているものはその設定が出来るので(EOS55)、ベロ出しをする手間がかかりません。感度の異なるフィルムを使い分けるような場合によくこのモードにして巻き取っています。
当然ですが、その場合は必ずどこまで撮ったかをフィルムケースにマジックで書いておき、その中に使いかけのフィルムを入れておきます。未使用フィルムと間違えて二重撮りしてしまわないようにです。
次回使用する時にはレンズキャップをしたまま、マニュアルで(オートだとシャッターが切れない可能性があります)シャッターを切り、前回撮ったところ+2コマくらい送ってから使用します。
私は1台のカメラで屋内と野外の両方を撮るので、日常的にこの方法で撮っています。フィルム代も高くなりましたからね…。感度の高いフィルムは特に高価なのでできるだけ節約したいものです^^;
まずは設定が可能なカメラかどうか、確認してみてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な説明、とても参考になりました。
私の持っているカメラはそういったモード設定はなかったですが注意深く巻き取っていったら無事成功しました。
あとはちゃんと空撮りして失敗しないようにしたいと思います。
どうもありがとうございました!!

お礼日時:2008/01/28 00:47

その場合は、素直に新しいフィルムに交換するが安パイ



出来ない事はないけど(皆さんがおっしゃるとおり)

ずれたりすると・・・

気持ちわかりますけど

途中でパーっと巻きとちゃうがいいと思いますよ

私の場合、モノクロとリバーサル装てんを2台持っていくことがあるかな・・・
片方はコンパクトで片方は一眼とか・・・一眼2台は、面倒だから^^;

こういう回答にデジタルのほうがいいですよって言う人は、

まぁ 回答の方向が^^;
(デジタルのほうが便利ですよとかランニングコストが・・・なんていってくる人がいたりするんですよね^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

デジタルは高いしフィルムが好きだから私はフィルム一眼派ですけど
やっぱり最も安全なのは新しいのに変えちゃうことなんですね。
お金のことはフィルムを使っている以上しょうがないのでしょうか^^;
でも私もコンパクトを持っているので同じようにやってみようかと思います。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/01/28 00:52

APSにそんな機能があったと思いますが、普及しませんでしたね。



全くの余談で、失礼しました…
    • good
    • 0

いわゆる「モータードライブ」を内蔵したカメラと、そうでないカメラで答えは変わってきます。


「巻き戻しクランク」というのが着いているカメラは「コツ」をつかめばパトローネ(フイルムの缶の事)に全部巻きこむ前に巻取りを止める事が出来ます。
巻き取っていって、その「感触が」軽くなったなら、いったんそこでストップします。
軽くなったと言うのはフイルムが「巻上げ軸」から離れた事を意味しますので、そこで裏ブタを開けても大丈夫なはずです。
巻き上げのときにあらかじめ数コマ分の「空シャッター」を切っているはずなので、その部分を含む撮影済みのコマは既に巻き取られているからです。
安いフイルムで練習してみると良いですよ。

モータードライブ内蔵の場合は、ほとんどの機種がベロを残して巻き取るという事が出来ません。
ですので、巻きこんでしまった後に「ベロ出し」を使って出します。
ちょっとしたコツは必要ですが、誰でも出来るはずです。

製品は
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist …
こういったものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際やってみてtombanさんが仰った通り軽くなった時に裏ブタを外したらちょうどベロが巻き取られるか否かのところで無事成功しました。
巻き取られてしまった時用にそういう製品もあるんですね、こんど購入してみます。
ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/28 00:55

フィルムピッカー


http://kakaku.ascii.jp/item_info/20586009990811. …
を使い、フィルムを取り出す必要があります。
上位機種などではベロを巻き取らない設定ができるものもあります。
が、これはあったら便利です。価格もそんなに高くないので。
あんまり使わないとは思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

案外安価なものなんですね、もしもの時のために購入しようと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2008/01/28 00:56

できますよ!


35mmの場合ですが
普通に巻いて交換するだけです。
気をつけるのは全部巻いてしまうとピッカーで取り出さなければならない
http://www1.odn.ne.jp/~suga/accessories/etc/g_pi …
後は、何枚目まで取ったのかメモしておく!

次に使うときはレンズに蓋をしてメモした枚数まで撮影してください。


アナログな古い機種の場合これで行けますけど
新しいデジタルなのは出来るかわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

無事に巻き取りに成功しメモもとったのであとは空撮りだけです。
手順を書いていただきとても助かりました。
どうもありがとうございました!

お礼日時:2008/01/28 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!