
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
俳句や和歌では母音は数えても数えなくても良いことになって居りますので、語呂が良ければいいのです。
すなわち「シ・イ・ディ・イ」と呼んで4文字としても、また、「シーディー」と2文字としても構いません。語呂感覚の方が優先します。No.1
- 回答日時:
アルファベット表記は別にかまわないでしょう。
俳句の表記法に規則はありません。
ローマ字で綴った俳句もあります。
「何文字になる」かといわれれば、アルファベット表記なら「C]と「D」で二文字、ということになりますが、質問者さんがお聞きになりたいのは、「音数」のことではないですか?
「音数」と「字数」は違いますよ。
俳句の定型、五・七・五 に合わせて、「音数」を数えたいのであれば、「シ・イ・ディ・イ」と、音節の数と同じ、「四音」ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報