
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
姉が高校を中退した後、大検(大学受験できる資格)を取って、大学に入学しました。
なので、高校には入り直さなくても、受験資格を得れば、大学受験はできます。独学もしくは、資格を得るためのスクールもあります。本屋やインターネットで検索してみて下さい。そして受験資格を得たら、希望の大学に願書を出し、試験を受けに行き、合否を待つ。合格したら入学金を納めて、4月になったら、新入生として、キャンパスに行く♪
私は今大学生ですが、社会人をやめてもう一度入学し直されている方もけっこうおられます。経済学は大体どこの大学にもある学部だと思うので、自分の偏差値と希望の地域から、条件にあたるところを絞ってみてはいかがですか。
金融機関の就職のことは正直よくわかりません。他の方の回答を見ると、なかなか厳しい回答が返ってきていますが、今は何よりも、hyyakunigirさんが経済学を学びたいという意欲を大切にされてはいかがですか。
仮に金融機関への就職が難しかったとしても、大学に入学した後に、全く違う分野に興味を持つ可能性も多いに考えられます。そのために大学に行くことは価値のあることではないですか。
26歳はまだまだ若いですし、人間一生勉強です。人によって学びたいと思う時期は違うので、それが質問者様にとっては今なのだと思います。
一般論で計れないことなど、いっぱいあるのだから、どうか中卒だというだけで、自分の学びたい意欲と、可能性に制限をかけないで下さいね。
やりたいことがあるなら、周りに批判されても、努力してやったらいい。そのあとは思わぬ道が開けるかもしれません。
応援してます。
No.5
- 回答日時:
経済を学ぶことは今からでもできます。
学校に行かなくても、大型書店にいけば、様々な入門本があります。やさしい本から読むことができます。また、自己責任で、株を買ったりすると、その企業の情報がわかったり、経済用語に興味を持つこともできるでしょう。また、今から大学に行くことも、高校卒資格をとれば可能と思います。でも、金融機関に就職することは困難と思います。仮にすぐに大学入学できたとしても、卒業する頃には30歳越えているでしょうから、新卒採用は難しいでしょう。経験がないと中途採用も難しいと思います。

No.4
- 回答日時:
主な目的がどれかによって方法は変わります。
どれがメインでしょうか。
a.経済学を学ぶこと なのか
b.大学に入って経済学を学ぶこと なのか
c.金融機関に就職すること なのか。
a の場合)これは独自に書籍を購入してきて読んだりすることでも出来ます。
b の場合)それ向け(高卒認定試験)の機関があると思うので、調べてみるといいかと思います。
c の場合)これは残念ながらほぼ不可能と言ってもいいでしょう。中途採用としても35歳以降の年齢では、経験者でないと厳しいと思います。仮に東大出ていても35オーバーで業界未経験なら、採らないでしょうね。その場合経歴を見られるでしょうし。
よっぽど人に困ってる会社なら別ですが。
No.3
- 回答日時:
大学受験の予備校に通いながら
高等学校卒業程度認定試験を受ける手があります。
かなり激しいハードル、素直に高校やりなおす方が早いかも?
Wikipedia等で調べてみてください。
No.2
- 回答日時:
厳しい回答をしますが、小学生、中学生、高校生それぞれの時期に学ぶべきことを学んでおかないと取り返すのは困難です。
質問文が小学生のものかと思いましたので、経済学以前に小学生の国語から勉強してください。
No.1
- 回答日時:
26歳で中卒で今から高校出て大学出てでは年齢的には35歳位になりますよね。
学歴経歴の観点と年齢的な事を考慮するとコネでも無い限り残念ですが、限り無く無理に近いと思います。キツい言い方ですがゴメンナサイ。地方の信金程度ならまだしも都市銀行レベルの金融機関で働くには一流とは言わないまでも二流程度の大学は卒業しないと厳しいかなと。今から高校レベルの勉強をして二流の大学を受験するとしたら並大抵の努力では通用しないかと・・・。三流四流の大学では地方銀行や信金レベルなら通用するかもしれませんが、都市銀行だと厳しいかもしれません。
二流を卒業しても就職ができるのは年齢的に大体30歳以下が条件だと思います。
ちょっと厳しいかな・・・。
ただ単に経済をしっかり学びたいのであれば、そういった講習で学び個人投資家になれば経済に関してかなり知識豊富になりますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- 大学受験 東京経済大学経営学部と東京理科大学理学部2部だったら皆さんどちらに行きますか? 2浪生ですが、偏差値 3 2023/01/31 12:56
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 6 2023/05/02 14:03
- 専門学校 Fランク大学でも工学部情報工学科なら、間違いなくIT系の専門学校よりはレベルは高いですよね? 2 2023/02/18 12:55
- 専門学校 高校を中退して高卒認定取得済みの20歳女です。現在はフリーターをしています。家庭の事情で高校を中退し 5 2022/06/23 12:10
- 大学・短大 大学とは? 6 2023/04/30 13:08
- 大学・短大 社会人入試にお詳しい方に、お聞きしたいことがあります。 私は中学校卒で社会人になり、今年で4年目にな 2 2022/05/21 19:29
- 新卒・第二新卒 現在20歳です。 高校卒業後は元々進学希望だったのですが経済的な状況から判断して就職しました。 です 13 2022/12/07 08:13
- その他(悩み相談・人生相談) 24歳、大学生、精神疾患 3 2022/07/29 10:24
- 大学・短大 進路について 今年高3の者です。 本当に遅いという事は自覚しているのですが、大学の学科選びで悩んでい 7 2022/04/10 04:48
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
今気づいてしまったのですが、...
-
私は偏差値35の本物のfラン大学...
-
大学教員が懲戒で雇い止めにな...
-
高校が1年遅れたので4年で卒業...
-
大学のGPAっていい就職をしよう...
-
大学教授な退官したあと、すべ...
-
新卒就職活動中の文系大学院生...
-
教員採用試験一次で落ちてしま...
-
早慶でも大手企業行けない人っ...
-
ブラックリストに載ってしまっ...
-
修学年月とは
-
公務員試験:職歴の虚偽記載は...
-
県庁職員の勤務地について
-
日立とか富士通って東大工学部...
-
アメリカでの就職について
-
【あるあるbot連動企画】フォロ...
-
男女雇用機会均等?
-
就職担当者へのメールについて
-
職業訓練(医療事務)の志望動機
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あまり使わない「貴○」の呼び方...
-
今気づいてしまったのですが、...
-
私は偏差値35の本物のfラン大学...
-
大学のGPAっていい就職をしよう...
-
海外大卒から外資系企業へ
-
高校が1年遅れたので4年で卒業...
-
大学に行く意味がわかりません...
-
旅客機のパイロットと旧帝大卒...
-
高校卒業後、2年制のデザイン専...
-
いわゆるFラン大学の経済学部 ...
-
大学1年生ですが、2回編入歴...
-
専門学校から大手総合商社に入...
-
履歴書の中退・編入の書き方に...
-
任天堂に就職するには
-
大学教授な退官したあと、すべ...
-
履歴書の得意科目
-
正社員で働きながら大学卒業は...
-
こまった進路選択 19歳♂
-
将来ホテルウーマンか旅館スタ...
-
お菓子教室・製菓専門学校の先...
おすすめ情報