dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

往復で一括の切符?を作ってもらって、
帰りの分はいったん返却お願いしてあとで返金してもらったのですが
手数料が210円もかかりました。
高い気がしたのですが、全国共通なのでしょうか?
よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

旅行会社ですと、旅行契約するときに525円(旅行会社や契約内容などによって異なります。

)の手数料をはらうことになっています。
これが、きっぷの料金に含まれているだけです。
とくとくきっぷについては630円の手数料が掛かったり、きっぷ自体の価格が安いため、一度使用すると払い戻しが出来ないきっぷもございます。
あくまでもこの料金は最低価格です。
    • good
    • 0

明らかに出発日時を間違えたとか経路を間違えた等の場合、「時間を置かずに」みどりの窓口でその旨を伝えれば手数料なしで払い戻しや変更をしてくれる場合があります。

ただし「窓口の方の親切」ですので全国どこでもというわけにはいかないかも。質問のケースは・・・ 理由が不明なのでわかりませんが。
    • good
    • 0

正当な措置です。



JRグループでの払い戻しの手数料は以下の通りです。

http://www.jr-odekake.net/guide/info_6.html#2

往復乗車券の片道分の払い戻しは1枚210円になります。
    • good
    • 0

ちょっと説明が分かりづらい気もしますが、要は往復乗車券を購入したけど、やっぱり復路はいらないやと


言うことでかえり券のみ払い戻したと言うことですね。

それなら払戻手数料は210円で正当です。全国共通なのでしょうか?とのことですが勿論です。
例えとして東京駅は210円だけど、品川駅は310円だとしたら払戻客が東京駅に流れるのは
想像できますし、JR東海は100円ですなんてことがあったとしても同様ですよね。

ちなみに航空券の払戻手数料は420円です。決して高い金額ではないと思います。
    • good
    • 0

JRグル-プ全て共通です。

    • good
    • 0

適切な金額と思いますよ。


また、全国均一ですよ。

基準は、手数料回数平均すると話を聞いて約3分の手続き時間がかかると思います。つまり、1時間に20名位を裁ければいいほうで、短い人が多いと倍の40名ぐらいが捌けるのではないでしょうか。
長い人は15分もかかる人がいますよね。

  (20人/時間)×210円=4200円

 JR職員の時給は3000円くらいですので、適当な値段と思います。

 (20人/時間)×105円=2100円
 JR職員の給料が出ませんので105円は安いでしょう。
    • good
    • 0

補足要求



具体的に、何と比較して手数料が’高い’と感じられたのですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!