
いつもお世話になっております。
現在、築30年の分譲マンションに賃貸で住んでおります。
昨年春に引越しをしてから今まで、週に2・3回
下階の音楽が非常に煩く、困っておりました。
何かの機会に苦情を言ったほうがイイのか…と思っていたら、
先日、逆に下階の奥様から騒音についての苦情を言われてしまいました。
騒音は
(1)布団を叩く音が大きすぎる、このマンションは布団を干してもそんなに叩かない。
(2)玄関ドアの開け閉めの際のきしみが煩い
(3)深夜に、部屋のふすまを開け閉めする音が煩い
とのことでした。
(1)に関しては、私たちが今まで山口の田舎で暮らしてきていたこともあり、布団を干して叩くのは日常のことだったので
ちょっと驚きはしましたが、反省し、今後はしないと言うことにしました。
(2)に関しては、旦那とも「どうにかしよう」といっていた矢先であり、また奥様が「うちの錆び止めを持ってきてあげる」といって対処してくださり、音がしなくなったので非常に感謝いたしました。
(3)に関してですが、我が家はすべてふすまで仕切られており、
部屋を移動するのに必ず「開けて閉めて」をしておりました。
その音が非常に煩かったらしく、そちらも改善するよう謝りました。
下階のお宅は、購入されているようでふすまをすべて扉にリフォームされているらしく、その分我が家の音が煩かったようです。
奥様がおっしゃるには
「あまりにうるさいので、テレビの音を大きくしたり、音楽をかけたりして紛らわせていた。
今まで25年住んできたが、こんなことは無かった。
ノイローゼになりそうだ。
我が家がベランダに洗濯を干さなくなったのは、オタクの叩く布団の埃が舞ってくるからだ」
と言われ、あの「音」は私達の騒音をなくす為だったのか、と言うことがわかりました。
色々なことに気をつけていたつもりではありましたが、布団やふすまは私たちの勉強不足だったため、まったく思いつかず、
深く反省し、誤りました。
奥様も悪い方ではなく、「主人か2人の息子に行ってもらおうかと思っていたけど、話を聞いてくれる奥様でよかった」
と言って下さり、円満解決で終わりました。
その後、部屋のふすまは開けっ放しにして、ほとんど開閉することのないようにし、
歩く時も静かにあるくようにしました。
できる限りのことはし尽くしてみました。
が、
やはり下からの音楽が週に2・3回は鳴り続けます。
低音が響くため、こちらとしてもちょっと煩い状況なのですが、
「我が家の騒音をまぎらわず為だった」と言われては何もいえません。
しかし、改善を尽くしてもなお音楽が鳴るというのは、
まだ何かが足りないという事なのでしょうか?
部屋のきしみが少しあり、歩く時にキシキシということがありますが、
それのことなのか?
台所で食事の支度をしていると音楽がなり始めるので、これなのか?
また、朝のアラームがなるとこれなのか?
と、こちらが神経質になってしまい、参っています。
今日は、買い物後17時ごろ帰宅して食事の支度を始めると音楽が鳴り始め、
仕度が終わり現在台所を使わないようになると、音楽が止まりました。
逆に、12時までなり続ける時もあります。
大きすぎて、何の音楽を聴いているのか分かる時もあります。
台所で食事の支度をする時は、靴下を履き音がしないように細心の注意を払っていますが、
やはり動き回るため、その音が煩いのでしょうか・・・
何かの折に、「最近ウチの騒音いかがですか?まだ音楽が鳴るようなのですが」と聞きに行こうかと思っているのですが
そういうことをしても角は立たないでしょうか?
でないと、私が今度はノイローゼになりそうなくらい
毎日部屋中を歩く時、気にかけてしまいます。
音楽が鳴り始めると、とても気が滅入ります。
私の気が付いていないことがあるのかもしれません。
もし、何かあれば、アドバイスいただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
分譲といえども30年前では建物の防音対策が現在とは違うのではないかと思います。
それにしても自分達の出す音ってわかりませんから、大変ですよね(私もです)文章を読んだ感想としては、下の方との生活の時間帯が違うのでは?という印象をうけました。下の方と食事の支度時間が同じなら、質問者さん宅の音も気にならないわけですし。。。かといって、下の方のスタイルを聞くわけにもいかないし。。。。監視ってわけではありませんが、それとなく注意してみてはいかがでしょうか。
ですが、やっぱり下の方にお伺いするのが一番ではないでしょうか。「~~してみたんですが、音は減りましたか? 時々音楽が鳴っているので、まだ不十分なのでは?と気になっているんです」と対策していることを伝えないと、あちらさんでは自分達だけが被害者だと思いこまれている可能性大だと思います。対策している事がわかれば、少しは気が楽になると思いますし。
以前パン教室で一緒になった奥さんに、家でもパンを作るのか聞いてみたところ、「マンションなので、パンが作れないんです」とおっしゃっていました。生地を打ち付ける音もさせないようにされていらっしゃるとのことで、マンション暮らしはそれほど気を使わなくてはいけないのかと思いました。
こじれると引越ししなければいけなくなりますからね。分譲だと難しいでしょうから、なんとかしたいですよね。
早速のご回答ありがとうございます。
そうですね、時間帯が違うのもあるかもしれません。
我が家は、主人が帰宅するのが21時過ぎなので
それから食事の準備をしたりするので
その際の襖の開け閉めが気になったりするかもしれません。
お教えいただいたように、下の方に聞いてみようと思います。
対策していることもきちんと伝えないとダメですよね。
ありがとうございました。また機会がありましたら
色々と教えてください。
No.4
- 回答日時:
ふすまを閉めたときの音対策として、戸当り・すきまテープはいかがでしょう?
http://www.cemedine.co.jp/product/domestic/tape/ …
自分は気にしない人間なので使ってませんが。
隣の部屋は毎週日曜の朝4時半から洗濯です。
反対側のお隣は壁に接している物の音(水道・シンクまわり)は筒抜けです。
いちいち気にしていない。
逆にアラーム代わりで助かってますが。
下からの音楽は、下の人の趣味でしょう。
hiromomo55さんのせいではないと思います。
足音にまで気を使う必要はないと思いますよ。
ありがとうございます。
色々と気をつけており、現在はそれほど音も気にならなくなりましたが
やはり鳴る時は、スゴイ音量が鳴ります。
近々、主人も交えてお話を聞きに伺おうかと考えております。
>逆にアラーム代わりで助かっていますが
ウチも、そんな風に考えると楽しいかもしれませんね(笑)
「コレは○○っていう曲名だ」とかいって(^^)
ありがとうございました、参考にさせていただいております。
今後もよろしくお願いいたします

No.3
- 回答日時:
私はアパートなのでマンションとは違うとは思いますが、台所の音が意外に気になる事を今回のアパートで知りました。
私はまな板の下に布巾やスポンジ(1cmぐらいの厚さで布巾サイズ)を敷いているのですが、何も敷かない人が多いのか、包丁使いの個人差によるものなのか、2Fで包丁を使う音は肉でも叩いているのかというような音がします。
また、シンク上下に取り付けられた扉も静かに閉めて欲しいです。
そして、シンクに食器を置くのも出来るだけ静かに置いて欲しいのが本音です。
ふすまの開け閉めの音が聞こえるということは、タンスなどの引き出しの音も聞こえていると思います。(築7年の今のアパートは聞こえます。眠りが浅ければ目が覚めますし、閉めたのがタンスなのか、プラスティックの衣装ケースなのかという違いも判る程です。)
何かヒントがあると良いのですが・・・。
早速のご回答ありがとうございます。
シンク下の扉、ありがとうございます。
気をつけてみます!
それと、タンスの音なども聞こえるのですね。
なるべく静かに引き出したりしているのですが
これからもっと気をつけようと思います。
ありがとうございました。また機会がありましたら
色々と教えてください。
No.1
- 回答日時:
(1)に関しては、
最近 聞きます。叩く事によって「ダニ等」が、
布団の奥に逃げ込むそうです。
掃除機で吸い取る方が効果的だそうですよ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
(2)定期的な油の注入でしょうね
(3)「トスベール」商品を貼って見てはどうでしょうか?
スベリの悪いフスマや雨戸、引き渡しに よいそうです。
http://www.nichias.co.jp/products/other/other/fu …
これ以上は、仕方ないので階下の人にはあきらめて貰いましょう。
早速のご回答ありがとうございます。
布団に関しては、こちらでできたと友達に聞いて見たところ
掃除機で吸うのが有効だということで、
そういう風にしてみようと思います。
我が家が一番困ったのは、ふすまの音で
すべり易くするためのモノも使いましたが、
上の部分の空間がぶつかり合ってしまい、どうしても襖を開け閉めする時ガタガタと音がします。
物凄く気を使っているつもりなので、
折を見て、お伺いしてみようと思います。
ありがとうございました。また機会がありましたら
色々と教えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私はマンションの2階に住んでます 私の真下の階に住む老人が2017年から騒音や振動を毎日だし続けてま 9 2022/05/20 16:09
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- その他(住宅・住まい) 夜間の騒音とご近所トラブル 2 2023/02/13 13:53
- 賃貸マンション・賃貸アパート 早朝4時に起こされるのは我慢すべき? 6 2022/11/23 20:57
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
- 知人・隣人 持ち家 隣人の騒音について 2 2022/04/08 18:18
- その他(悩み相談・人生相談) 向かい騒音多く困っています。 2 2022/03/24 18:35
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 分譲マンション マンションの生活音について 4 2022/08/03 22:52
- 団地・UR賃貸 築50年の古い賃貸の騒音問題 私の斜め下に新しい住人(日本人の母、娘と子供)が新年から引っ越して来ま 1 2023/08/17 01:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
話題の「風呂キャンセル界隈」、お風呂に「入らない」のではなく「入れない」?
皆さんは、「風呂キャンセル界隈(かいわい)」という言葉を聞いたことはあるだろうか。「お風呂に入らない(入れない)人」のことで、最近ネット上などで話題になっているようだ。「教えて!goo」にも、「風呂に入...
-
他人宛の郵便物が家に届いたら・・どうすればよい?間違えて開けてしまった場合は?
皆さんの元に、見ず知らずの他人宛で手紙や荷物が届くことはないだろうか。送り主のほうも、届くはずの郵便物が届いていないのだから困るだろう。「教えて!goo」にも「知らない人の荷物が届いて困る」と、どう対処し...
-
マスクは人間関係を狭める?マスク定着による悩みと脱マスクで得られるメリット
2023年3月、新型コロナウイルス感染症対策としてのマスク着用が、個人の判断に委ねられることになった。それにより今後、マスク着用をどうすべきか悩んでいる人もいるようだ。実際「教えて!goo」にも、「マスクを取...
-
楽しく節約!止まらない物価高にお金をかけず気軽にできる節約方法とは?
社会情勢や世界経済の動向に伴い、身の回りのさまざまなものが値上げしている。内容量を減らす実質値上げや、値上げされた後の再値上げも目立つ。「どう切り詰めればよいか分からない」と、頭を悩ませている人も少な...
-
悩ましい花粉症……2023年の傾向を環境アレルギーアドバイザーに聞いた!
まだまだ寒い日が続くが、暖かい日もちらほら。そして、花粉症の人にとって辛い季節がやってくる。「教えて!goo」にも、「目は痒いし鼻はムズムズ、くしゃみが頻繁に出ますが、花粉症でしょうか?」 といった質問が...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
キーンという音が壁からします...
-
隣の家からトントンという音が...
-
窓を閉めた部屋の中の音はどれ...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
性生活の音が階下に聞こえてい...
-
日曜大工する人って・・・ うる...
-
マンション上階からのテレビ音...
-
初めての一人暮らし、目覚まし...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
賃貸の騒音トラブルについて。 ...
-
部屋全体が振動。もう我慢でき...
-
昨夜12時半頃、寝室で子どもと...
-
生活音がいちいちうるさい人っ...
-
近所の家に嫌がらせをされてい...
-
マンションのエレキギターは何...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下の階の音が上階に響くことは...
-
自宅マンションで最近深夜にモ...
-
キーンという音が壁からします...
-
深夜2時に下の住人さんから苦情...
-
上の階と下の階ではどの程度騒...
-
自宅内にいると聞こえる低音の...
-
隣の家からトントンという音が...
-
正体不明のヴォーという電気音...
-
壁の中からぽたぽたと水の音がする
-
日曜大工する人って・・・ うる...
-
音って上階の方へ響きやすいで...
-
人の家の中の話し声って外にど...
-
マンションの騒音(階下の方か...
-
初めての一人暮らし、目覚まし...
-
性生活の音が階下に聞こえてい...
-
セックス騒音の対処法(戸建)
-
上の階のこちらに反応する音に...
-
2階からドシンという音が毎日鳴...
-
耳鳴りのようなピーという音。
-
夜中にメーターボックスを開け...
おすすめ情報