重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

水泳始めたばかりの30代です。最高でも50メートルしか泳いだことがありません。それも十代の頃です。できれば百メートルくらいは泳いでみたいです。トレーニング法とか簡単に教えてください。泳法はクロールです。

A 回答 (8件)

私もあまり泳げないのですが、私なりの持論ですみませんが話します。



(1)体力をつける事。
小学生の頃は運動はしていても体力が無くて体力的に持ちませんでしたが、
中学生になり毎日3K位ですが走って、腕立てとかして体力ついたら50mは行けました。
50m行けるのであれば、後は体力、気力ですね。

(2)息継ぎをしっかりする事。
息継ぎが上手くないと体力も持ちません。10mでも20mでもしっかりと呼吸出来るように
なる事をトレーニングすべきでしょう。
早く泳ぎたいのではないですよね?であれば、力を抜いてゆっくり呼吸のみの練習ですね。
しっかり吐き、しっかり吸う。

頑張ってみてください
私も100mが限界くらいですので、、、参考にならないかなぁ(*_*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なんでも基礎的なことが欠けているとうまくいかないようですね。やっぱり体力つけるほうが先かもしれません。トレーニング法をアドバイス通りにしたいと思います。

お礼日時:2002/10/03 20:07

ジムに通っているならインストラクターに聞くのがてっとり早いです。


ひとつ気をつけたいのが呼吸です。陸と水中では呼吸の仕方が違います。
泳いでいるときは口で吸って、はくときは口と鼻の両方で吐きます。
これさえ意識できれば自然と余計な力がぬけていきやすいかと。

参考URL:http://www.yum.to/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

呼吸法も研究してみます。みなさん数々のアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2002/10/06 20:17

50M泳げると言うことで、息継ぎは省略します。


お風呂で遊べるおもちゃのように体の枠の外で手を回すのではなく、体の枠の中で手を使うこと。
イメージは親指が体の中心を通って腿まで掻ききること。
小さくせこせこ掻くのではなく、一回一回大きく伸びながら掻くこと。
掻こう掻こうと力を入れすぎるのではなく、リラックスして掻くこと。
もし一緒に泳いでくれる、泳ぎのできる方がいて、見てもらえばすぐにできるようになりますよ。
ちょっと変な感じですが、簡単にこんなところでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

腕の動かし方をもう少し研究してみたいと思います。アドバイスありがとうございます。

お礼日時:2002/10/06 20:16

水泳のトレーニング方法を文章で伝えるのは


難しいと感じる今日この頃
それでもよければ私の過去の解答をご覧頂ければ
幸いです。
ブレストに関する解答も入ってますが
参考URLが役に立つのではと思います。
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=126399
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=301495
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=321144
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=324262
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=332905

トレーニング方法は最近は
・蹴伸び
・面被りキック
・キック+呼吸の練習
・面被りクロール
・ビート板でクロール呼吸の練習
・コンビネーション
みたいな流れでやるみたいです。

ただね、最近はフィットネスクラブとかで
積極的に個人レッスンや
大人のビギナー向けレッスンをやっている筈だから
本気ならそーゆーのに参加しちゃった方がイイと思います。

つい先日のことなんですけど
いつも行っているフィットネスクラブで
個人レッスンを受けていた初心者が
2ヶ月経って本当に上手くなっていたので
ビックリしたばかりです。
最近は本当に教え方が分かりやすいと感心します。
上記のトレーニング方法は
その初心者レッスンの個人トレーニングのメニューを
写しただけのモノなんですけど
メニューだけじゃ分からないのでは?と・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか、二ヵ月後自分の姿を楽しみにしたいと思います。それにしても子供の頃からやっている人は違いますね。

お礼日時:2002/10/04 19:38

大分泳いでなかったのでまた戻ってしまって今100mくらいでへばっています。


以前はここを通り過ぎると後は結構泳げるようになりましたよ。
50mを越えるのは5年以上かかりましたがその後は一年で2kmくらい、
1時間くらい連続で泳げました。
気力や体力ではなくリラックスしてゆっくり泳げるようになることです。
息継ぎがうまく出来ないとリラックスできないですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はどのくらいかかるのかまだよくわかりません。始めたばかりですから、頑張ってみます。どうもありがとう。

お礼日時:2002/10/04 19:36

クロールだったら、腕だけで前に行くつもりで


足をあまり使わずに、バランスをとるだけという
くらいの気持ちで泳いでみたらどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それが一番重要みたいですね。ありがとうございます。

お礼日時:2002/10/04 19:35

足なしでも腕の力だけで進めるように


なれば(沈まないように)何Mでもいけますよぉ~
あとは体力の続く限り、足がしんどくなったら
足止めて腕だけですすんで
しばらくしたら足も動かすの繰り返しで
いいのでは?でも外見は変だから少し
使いにくいかも。人の少ないときなら
僕もしてます^^そうしてると腕の力も
付いてきて、足もだいぶ楽になりますよ~。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

がんばってやってみます。どうもありがとう。

お礼日時:2002/10/04 19:32

専門家でないので、どうすればいいかは分かりませんが、


まず、10メートルくらいを目標にして、5メートル単位で
目標を伸ばしていったらいいのではないのでしょうか。
強い意志があれば、何でもできると思います。
がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。小さい子供さんたちもがんばっているようなので私も頑張ってみます。

お礼日時:2002/10/03 20:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!