重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お金の貯め方、どっちが得なのか教えて下さい。

毎月の貯金に回せる額が5万円あるとすると、

30万円程度になるまで普通預金に預けて置いて、貯まったら定期預金にする
のか、
積み立てを利用して毎月積み立てていく

のがいいのか・・・

A 回答 (3件)

●私は、ダンゼン「後者」を、おすすめします。



理由
1)「普通預金」のままですと、ついつい、使ってしまうから。

2)「自動つみたて定期預金」ですと、「1回1回の、おつみたて」が、「期日指定定期預金」(1年複利・最長3年もの、の、自動継続)ですので、おつみたて中も、「計画運用!!」できるから。

3)「普通預金」が、ピンチのときでも、たいていの銀行、信用金庫、などですと、「定期預金口の、定期預金」とあわせて、その定期・つみたてを、担保に、千円未満切り捨てで、その90%までで、かつその金融機関所定の金額まで、「自動融資」(当座貸越)が、できるから。

やはり、私は、「自動つみたて定期預金」を、利用し、「毎月、つみたて」を、おすすめします。

「定期預金」、「自動つみたて定期」、による、「自動融資」を、「上手に、使い分ける??」ことが、
「計画的な、貯蓄、ならびに、計画的な、家計」に、つながります。
    • good
    • 0

#1さんのように微々たるものかもしれませんが、



貯蓄のお金を当分使わないという前提で、

#まずは銀行を決めないといけませんが。。。

ポイントは2点で
1)定期預金の受付最低金額をチェックします。
2)定期預金は預ける額によって金利が異なる場合があるので、
  それもチェックします。
それからは簡単な算数でどのくらい利益が出るかわかると思うので、
シミュレーションしてみてはいかがでしょう?

#積み立ての意味がよくわかりませんでした。積み立て預金のこと?
    • good
    • 0

まだまだ低金利ですから、悩む事はありません。


どっちもどっちです。
せいぜい100円以内の差です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですかー><;

お礼日時:2008/01/30 11:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!