アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在2台のパソコンがあります。
よく使っているパソコンのマザーボードの具合が悪いので、このパソコンのハードディスクを、
もう1台のパソコンのハードディスクと入れ替えて、こちらのパソコンを使用するようにしたいと考えていますが、可能なのでしょうか?
(コピーするのではなく、ハードディスク本体を丸ごと交換したい)
可能であれば、どのような手順で行なえば良いのでしょうか?
なるべく詳しく(分かり易く)教えて下さい。
不可能という事でしたら、他の方法を教えて下さい。
宜しくお願いします。
OS・・・・Windows XP SP2
HDD・・・IDE接続のHDDで、パーテンションを3つに分けてあります。(C、E、F各ドライブ)

A 回答 (8件)

違うパソコンにHDDを移植してもそのまま以前のWindowsが使えるか?という意味でしたら難しいと思います。



>不可能という事でしたら、他の方法を教えて下さい。
データをバックアップし、Windowsを入れ直すのが最善かと思います。

この回答への補足

上手く説明出来るのか分かりませんが、具合の悪いパソコンの電源を入れると、とりあえずOSは立ち上がってきます。しかし5分ほど作業していると(ワードとかエクセルとか・・・)突然、本体の電源が切れてしまいます。
そして再度、電源を入れるとスキャンディスクが始まり、その後デスクトップの修復といった画面が出た頃に、また本体の電源が切れてしまうといった状況です。
(その繰り返し。1時間程電源が切れた状態にしておけば、5分位の作業は出来ますが・・・)
ですので、バックアップとかOSの再インストールが出来ない状況だと思います。
しかし、ハードディスクの不具合とは思えませんし、このパソコンのハードディスクをそのまま使用する方法はないか?という事なのですが・・・。
又は、他のHDDにコピーする事、方法はあるのでしょうか?

補足日時:2008/01/30 22:23
    • good
    • 0

寸分違わず、全く同じPC(同じマザーボード)であれば起動すると思いますが、


マザーボードが異なる場合、HDDを交換してもOSは全く起動しないか、もしくは
起動しても著しく不安定で使い物になりません。
パーツとしてのHDDは使えますが、マザーが違った場合、OS再インストールは
必須です。必然的に、アプリケーションも一つ一つインストールし直しです。
OSのインストール時には、チップセットを始めとする各種デバイスの詳細情報と
それに基づく、BOOTじに読み込むべきドライバの情報がレジストリに書き込まれる
ためです。違うマザーにHDDを接続しても、マザー上のデバイスが異なり、
HDDに保存されている情報と不整合が起きるため、このようになります。

この回答への補足

上手く説明出来るのか分かりませんが、具合の悪いパソコンの電源を入れると、とりあえずOSは立ち上がってきます。しかし5分ほど作業していると(ワードとかエクセルとか・・・)突然、本体の電源が切れてしまいます。
そして再度、電源を入れるとスキャンディスクが始まり、その後デスクトップの修復といった画面が出た頃に、また本体の電源が切れてしまうといった状況です。
(その繰り返し。1時間程電源が切れた状態にしておけば、5分位の作業は出来ますが・・・)
ですので、バックアップとかOSの再インストールが出来ない状況だと思います。
しかし、ハードディスクの不具合とは思えませんし、このパソコンのハードディスクをそのまま使用する方法はないか?という事なのですが・・・。
又は、他のHDDにコピーする事、方法はあるのでしょうか?

補足日時:2008/01/30 22:25
    • good
    • 0

そのままで使用するのは、OSが起動するか?以前にライセンス違反になるのでやめましょう。



もしXPのインストールディスクがあるのであれば(リカバリーディスクは不可)、HDD交換後、プロダクトキーを該当PCの物を使用し、修復インストールを行う事で利用が可能ですが・・・

いずれにせよ一度バックアップを取ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってすみません。
確かに、ライセンスの事も考慮する必要がありますね。
今回の御回答有難う御座いました。

お礼日時:2008/02/26 21:32

可能か不可能かで言うと、可能です。



交換手順は
IDEケーブルと電源ケーブルを抜いて
HDDを取り付けたいPCへ同じ手順で…
IDEケーブルと電源ケーブルを接続するだけです
主電源をOFFにするのを忘れないようにしてください

発生する問題について
XPはパーツの交換が一定の基準を超えると
再アクティベーション(再認証)しなければ使用できなくなります
パソコン本体丸ごと交換するのであれば確実に再認証のダイアログが
表示されるはずです。

HDDのコピーではなく、HDD以外全部交換という状態ですので
ライセンス規約には抵触しませんので
再認証回数が上限を超えていない場合ネット経由で認証はすぐに終わります

デバイスの問題
PC(1)とPC(2)のパーツ構成が全く同じ(メーカーも年式も)場合
そのまま使用できるのですが…

1つでも違うパーツがある場合はドライバの再インストールが必要に
なります。
グラフィックボード、サウンドボード等はもちろんですが
マザーボードにも搭載しているチップの違いで
ドライバーのインストールが必要になってきます。

OSから提供されるものも多いのですが
サウンドやグラフィックがオンボードの場合
専用のドライバをインストールしなければ不具合が出る場合もあります

それらの対処ができないようでしたら
パソコンに詳しい方にお願いしたほうが安全だとおもいます。

一か八かでやってみるという場合には
大切なデータだけDVDや外付けHDDにバックアップを取っておいて
HDD交換後にどうしても不具合が改善されない場合
OSを再インストールすれば問題なく動きます

この回答への補足

すみません、中途半端になってしまうかもしれませんが、もう少し現在の状況を説明させて下さい。
上手く説明出来るのか分かりませんが、具合の悪いパソコンの電源を入れると、とりあえずOSは立ち上がってきます。しかし5分ほど作業していると(ワードとかエクセルとか・・・)突然、本体の電源が切れてしまいます。
そして再度、電源を入れるとスキャンディスクが始まり、その後デスクトップの修復といった画面が出た頃に、また本体の電源が切れてしまうといった状況です。
(その繰り返し。1時間程電源が切れた状態にしておけば、5分位の作業は出来ますが・・・)
ですので、バックアップとかOSの再インストールが出来ない状況だと思います。しかし、ハードディスクの不具合とは思えませんし、このパソコンのハードディスクをそのまま使用する方法はないか?という事なのですが・・・。
又は、他のHDDにコピーする事、方法はあるのでしょうか?

補足日時:2008/01/30 22:32
    • good
    • 0

正常なもう一台のPCにつないでデータ用のHDDとして使用する方法もあります。



というか、電源が駄目になってる可能性が高いと思われますが。

この回答への補足

少し教えて下さい。
「正常なもう一台のPCにつないでデータ用のHDDとして使用する」という事は、スレーブに取り付け、フォーマットして、2台目のHDDとして使用するという事ですよね?
そのフォーマットする前に、具合の悪いパソコンのHDDのデータをコピーする方法は全く無いのでしょうか?
マザーボードが駄目になった時点で、そのマザーボードで使用していたHDDのデータはCD等、別の記憶媒体にバックアップしてなければ、すべて失われるという事になるのでしょうか?
教えて下さい。

補足日時:2008/01/31 07:10
    • good
    • 0

>具合の悪いパソコンのHDDのデータをコピーする方法は全く無いのでしょうか?



HDDが壊れてなければ、正常なパソコンに繋ぐと通常通りにファイルを見る事ができますのでバックアップする事はできます。
HDDを接続する時にジャンパピンをスレーブ位置に挿し直すのもお忘れなく。

この回答への補足

正常なパソコンのHDDはマスターに設定、接続されていますので、具合の悪いパソコンのHDDは、当然スレーブに設定、接続となりますよね。
そこで、お聞きするのですが、具合の悪いパソコンのHDDには当然、OSが入っています。正常なパソコンのHDD(Cドライブ)にもOSが入っています。ただ単に1本のIDEケーブルにつなげば、接続した具合の悪いパソコンのHDDを他のドライブ(例えばEドライブ)という事で自動的に認識するのでしょうか?そして、普通に電源を入れれば、Cドライブのウィンドウズが立ち上がってくるのでしょうか?
さらに、特別な事をしなくても具合の悪いパソコンのHDDのデータ開く事が出来て、ドラッグ&ドロップで、他の記憶媒体にバックアップしたり、Cドライブにファイルを作りコピーする事が出来るのでしょうか?
あるいは、起動ディスク?等を使って、領域の確保をしてからの作業という事になるのでしょうか?

補足日時:2008/02/01 07:38
    • good
    • 0

マザーボードが壊れた経験はあります。


その時は、新しいマザーボードに換えてセーフモードで起動し別のHDDにデータをコピーしました。
それでも全てのデータをコピーしたらエラーが出たので2回に分割してコピーしました。

まだ運がいいほうですね。セーフモードでも起動しない場合があるので。

いかれたPCのデータドライブとして使う場合はフォーマットはいらないはずです。
    • good
    • 0

>具合の悪いパソコンのHDDには当然、OSが入っています。

正常なパソコンのHDD(Cドライブ)にもOSが入っています。ただ単に1本のIDEケーブルにつなげば、接続した具合の悪いパソコンのHDDを他のドライブ(例えばEドライブ)という事で自動的に認識するのでしょうか?そして、普通に電源を入れれば、Cドライブのウィンドウズが立ち上がってくるのでしょうか?
さらに、特別な事をしなくても具合の悪いパソコンのHDDのデータ開く事が出来て、ドラッグ&ドロップで、他の記憶媒体にバックアップしたり、Cドライブにファイルを作りコピーする事が出来るのでしょうか?

1本のIDEケーブルに普通に繋げば使えます。
具合の悪いPCのHDD(以後旧HDD)にWindowsが入っててもそちらから軌道する事はありません。
ただ旧HDDの元Cドライブは多分Dドライブになると思います。
新HDDのD以下のパーティションは1つづつドライブレターがずれる事になりますが、特に問題ないと思います。
そしてそのままデータHDDとして普通にデータのコピー・移動はできます。
旧HDDの元CドライブがDになるのが嫌でしたらデータを一度退避させて拡張パーティションとして領域を作り直せば新HDDのDに割込む事はありません。
http://www.logitec.co.jp/ms/winxp/hdfmtxp/index. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!