
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
いわゆる「先進国」は、IMF などでは「一人当たり所得が多い国」として定義され、英語では "High Income Country" と書くことが多いです。
この意味で言うと、オーストラリアは、為替レートの影響などがありますが概ね日本並みか少し低い程度なので、先進国に分類されます。その他の定義では、Advanced Country または Developed Country と書かれ、ある技術(通常は工業全般)の発達度合い(工業生産の割合ではない)を基準とすることが普通です。この意味では、先進国というよりはむしろ中進国あたりに分類されることがあります。
> オーストラリアは資源を輸出し製品を輸入する発展途上国型ですよね。
とありますが、むしろインドなどと同じく、様々な工業製品を自主的に開発・製造できるという意味では中の上か上の下くらいに位置するかな、と個人的には思っています。
No.2
- 回答日時:
はじめましてCarepinkyさん
こんにちは。
確かに先進国の定義が曖昧なので何をもって先進国かは難しいところですが、オーストラリアも一応IMF(国際通貨基金)の先進国の位置づけの中に入っています。
確かに日本と比べるとテクノロジーなどは劣っているかも知れませんが、社会保障、行政システム、医療水準の高さ、移民政策のレベルの高さなどの点から言えば世界でも有数の先進国といえると思います。
たぶん先進国と呼ばれるそれぞれの国はこういった何かひとつ国内での高い特徴を持っていると思います。たとえば日本であれば礼儀正しさとか、高いテクノロジー技術(アメリカ並に高い水準ですよね。)などがあげられるのではないでしょうか?
参考URL:http://en.wikipedia.org/wiki/Developed_country
No.1
- 回答日時:
別に資源を輸出して製品を輸入するのが途上国ではありません。
むしろ人件費の高い先進国は、生産ラインを途上国にまかせる傾向もあります。先進国の定義は曖昧ですが、OECD加盟国を先進国とするのが一般的です。もちろんオーストラリアは加盟しています。
ちなみに国の生活の質や発展度合いを示す指標として「人間開発指数(HDI)」というのがあります。2006年度のランキングでは、オーストラリアは世界3位、日本は7位です。
2006年度人間開発指数ランキング:
1. ノルウェー
2. アイスランド
3. オーストラリア
4. アイルランド
5. スウェーデン
6. カナダ
7. 日本
8. アメリカ合衆国
9. スイス
10. オランダ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
円ドルは選挙後1円高
-
MMTの言うようにバンバン財政出...
-
純輸出が増加すると、IS曲線は...
-
現金預金比率が大きくなると、...
-
日本産の米がアメリカで5kg、29...
-
A=C0+I+G+(EX-IM) とすると 総...
-
この図ですが、なんでA→Bが代替...
-
総供給曲線の右上がりの部分で...
-
経済学の数学のテキストにわか...
-
古着屋・古道具屋が買わない品物
-
実質賃金が下がり続ける中、日...
-
この図なんですけど、財政政策...
-
屈折需要曲線というのは、なん...
-
独占市場の余剰分析ですが、こ...
-
なんで、操業停止点から右側の...
-
生産関数とは、ある生産要素の...
-
開放経済下の発展途上国では、...
-
最近の米の価格高騰で儲かって...
-
世間のお金バラウがよくないの...
-
経済学の超そもそも論なんです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
資金収支計算書・事業活動収支...
-
製造と製造卸の違い
-
中国での来料加工と進料加工の違い
-
老衰した動物は食べれるの?
-
オーストラリアはなぜ先進国な...
-
垂直市場って、何ですか?
-
機械製品の修理対応期間について
-
国産品愛用が無意味なら特定国...
-
「政府部門収支+民間部門収支+...
-
火力発電・水力発電・風力発電...
-
中間財、資本財
-
製品開発と生産技術開発の違い。
-
ISと経常収支・貿易収支の関...
-
トレーサビリティとは
-
経済についてです! 技術水準の...
-
富士通、ドコモ、NECの半導体合弁
-
ロシアンルーレットの経済学
-
経済の発展と国際収支の変化
-
グローバリズムは経済のグロー...
-
輸入車が割高な理由はどうして...
おすすめ情報