重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、Bフレッツから光プレミアムに変えまして
サーバーが外部から見えない、などといったトラブルは皆様のご指導で
面倒な部分は解消していますが、まだ少し微妙にひっかかって
いる所があります。

今、通常内部のLANに、PCが3台ほど繋がっているのですが
以前のBフレッツの時は他のPCが起動後常に見えていたのですが
光プレミアムに変えてから、起動後なかなか見えなかったり
見えても数時間かかったりでかなり不安定な状態です。

ただ、全く見えないかと言うとそうではなく..
以前から直接繋がっていますリンク?(例:\\pc-2\共有フォルダー)
では、相手PCが起動していれば「workgroup」に見えなくても
アクセスできます。
「\\pc-2\共有フォルダー」このような方法で直接繋いだ後は、
「workgroup」に対象のPCが出てきますので、一応問題は少ないのですが
やはりちょっと使いにくいです。

多分ルーティング環境等の何かの設定でいけそうな気はするのですが
良くわかりません。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いします。


-------------------------------------------------
【環境】
・回線:光プレミアム (CTU) 市販ルータは使ってません。
・MS Network:workgroup (全PC統一)
・LAN内PC:
  \\pc-1(win2K) 個別IP例:192.168.24.51
  \\pc-2(winXP) 個別IP例:192.168.24.52
  \\pc-3(winVista) 個別IP例:192.168.24.53

A 回答 (3件)

前の質問が分かりませんが、3台のPC以外にサーバー機があるのでしょうか?



もし、この3台だけなら、ルーター無しでどうやってネット接続されているのでしょうか?

単純に、ネットワークのワークグループに表示されないだけの問題なら
もしかして、ブラウズマスターの関係があるかも知れません。

3台ともOSが違うため、誰がマスタブラウザになるかで
PC同士がもめている可能性はないでしょうか?

http://www.asobonet.com/study/masterb.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

> もし、この3台だけなら、ルーター無しでどうやってネット接続されているのでしょうか?
..良く私の書いています内容を見て頂けるとわかりますが、(【環境】)
環境は光プレミアムで市販のルータは使っていませんが、CTUが標準であり
それがルータの役割を持っています。

一応サーバーも立てていますので、基本的な事はやっています。
内容を良く読んで頂きたいと思いますが、「ブラウズマスター」と言うものがあるのですね。
これは、少し確認して見たいと思います。

お礼日時:2008/02/04 01:13

>以前は(Bフレッツ)、マスタブラウザは何もしなくても同じような


>環境で使えていたので、CTUの設定もあやしい気がするのですが

となると、NTTに確認が速いような気がします。
サポート24時間態勢ですし、対応も割と迅速ですよ。

後、Bフレッツから光プレミアムへの変更で気になるのは、
無償で提供されるウイルス対策ソフト(ウイルスバスター同等品)の
FWがどうなっているのかと、
IPV6の辺りがどうかと言うことでしょうか。
(1台Vistaマシンがあるので。)

この回答への補足

ありがとうございます。

> となると、NTTに確認が速いような気がします。
⇒そうですね、こういった事があるとたまに考えますが、込み入った事になると微妙ですね。
(マシン台数も多いし、たらい回しが落ちみたいな・・・)
出来れば、NTTのCTUは光に必須な製品ですので、できればもっと一般に技術を
公開してくれればいいんですけどね。
(でも、何かの形で公開はしているのかも知れませんが)

後、FW関連は一時引っ掛かっていたのがありましたが、外しても結果的には変わりませんでした。
(pingが通りませんでしたので、外しまして\\pc-2\共有ファイルでの直接繋ぎは行けるようになりましたが、
一覧には出てきません)

IPv6は利用しない設定にしています。
それと、Vistaは現在、必要な時にしか電源を入れていませんので
これの影響は考えられないですね。

今の所、策が無いですが、「\\pc-2\共有ファイル」での直接つなぎではいけるようですので、
様子を見ていってみたいと思います。

補足日時:2008/02/06 07:55
    • good
    • 0

No.1です。


寝ぼけていて、CTUとONUを勘違いしていました。

所でサーバをたてているとのことで、その部分の補足は?
(PCは3台+サーバPC?)

サーバが別マシンで、OSがWindowsServerであれば、
ブラウズマスターは全く無関係ですので。

後、念のため、W2Kのプロトコルを確認してみてください。
TCP/IP以外の、例えばNetBEUIなどが入っていたりすると、
これが原因になったりすることもあります。

この回答への補足

補足ですが、全てのPCにマスタブラウズはしないようにしています。

それと、良く見ますと「\\pc-3\共有名」の手入力でも繋がらないです。
ただ、辛うじて「\\pc-2\○○○」はリンク?が残っていたので繋がります。
他は、WORKGROUPのサーバー一覧は使えませんと言われて使えません。

以前は(Bフレッツ)、マスタブラウザは何もしなくても同じような
環境で使えていたので、CTUの設定もあやしい気がするのですが・・・

補足日時:2008/02/05 07:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のご回答ありがとうございます。

サーバーは以下のものです。
\\pc-2(winXP) 個別IP例:192.168.24.52

教えて頂きましたマスタブラウズは、やって見ましたがだめでした。
なかなかうまくいきません。
それと、NETBEUIは最近全く使っていなく、削除しています。

他に手がありましたら、よろしくお願いします。

お礼日時:2008/02/05 07:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!