
PCの電源を入れると、以下のエラーメッセージが表示されます。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
SMART機能でエラーが検出されました。
警告:すぐにデータをバックアップして、交換してください。
ハードディスクドライブ。故障が発生する可能性があります。
〈F1〉キーを押すと、継続します。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
F1キーを押すと、Windowsを起動しにいくのですが、
C:\WINDOWS\system
が壊れているため、Windowsのディスクを入れなければ
起動できないようです。
しかし付属されていたディスクを失くしたため、その方法は取れません。
修理に出すことはもう決定ですが、できればその前にデータのバックアップを取りたいです。
以下の方法を試してみましたが、うまくいきません。
CD-ROMから、Windows以外のOSでPC起動を試みる
→しかしSMARTエラーが最初に出てしまうため、他ドライブからの読み込みができない
→BIOSでHD SMART機能をOFFにしたいが、PCにその機能がない
SMART機能をOFFにするツールを探すべきでしょうか?
他には、HDDを取り出して外付け用BOXに入れ、他PCへデータを逃がす、ぐらいしか思いつきません。
(PC内部にはメモリ増設で触れたことしかないので、HDDに触れるのも正直怖いです)
何か方法がありましたら、教えていただけると助かります。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>SMARTエラーが最初に出てしまうため、他ドライブからの読み込みができない
ということですが、SMARTエラーの表示状態からファンクションキーのどれかを押すと先に進むはずですが。
うまくいかない場合にはハードディスクをとりだして、安定なパソコンで救出作業をするというのが王道です。データ復旧業者にかかる費用は目玉が飛び出るほどお高いです。
回答ありがとうございます。
どのファンクションキーを押しても、黒い画面のままでした。
不慣れで不安ですが、HDを取り出す方法しかないようです。
業者への依頼は高いときいていますので、できる限りは自分でしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
SMARTがエラーを報告する事と、起動できない事は、エラーがあるということ以外は無関係です。
SMARTを切っても、状況は変わらないでしょう。Windowsのディスクがあったとしても、起動するかは怪しいです。HDを取り出して別HDに接続して、データを吸い出すしかないかと思います。
OSも立ち上がらないHD内のデータが生きているかは、また別問題ですが。
有料でやってくれる業者がありますので、そちらを頼るのが最初かと思います。
回答ありがとうございます。
HDを取り出す方法にすることにしました。
確かにデータの保障はありませんし、業者に頼むのが早いかもしれませんが、できる限りは自分でやってみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモリが"written"になることは...
-
Apache『OS 10048』エラーの対...
-
パソコン起動時にF1を押さない...
-
0x80240437のエラーです
-
このエラーはどういうことでし...
-
Access 2000でのエラー
-
シャットダウン時のエラー。Rea...
-
ゲーム中に再起動、エラー
-
エクセルのシステムエラーとメ...
-
A.I.D社のポータブルナビの地図...
-
メモリの「コミット済み」の意...
-
リカバリ領域
-
中古PCのOSについて
-
FORMが開いているかどうかの確...
-
RECOVERY(D:)ってなんですか?
-
backing storeって何ですか?
-
これは何ですか?igfxext.exe
-
起動時に毎回 Press The ESC Key
-
初期化
-
「クラス文字列が無効です」の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メモリが"written"になることは...
-
このエラーはどういうことでし...
-
\\Device\\Harddisk1\\DR1 でコ...
-
プロファイルエラーについて
-
パソコンの画面が青くなりました。
-
LAN内でのIPアドレスの重複につ...
-
Apache『OS 10048』エラーの対...
-
Windowsスクリプトエラーがポッ...
-
エラー PXE-E51
-
Visual Studio2010でエラーがでる
-
MSさん、シッカリしてよ~んッ!
-
0x80240437のエラーです
-
パソコン起動時にF1を押さない...
-
windows起動中に、突然強制終了...
-
DRIVER IRQL NOT LESS OR EQUAL...
-
「1つまたは複数のトラックを取...
-
Windows7がシャットダウンしない。
-
チャットアプリ ディスコードの...
-
Oracle起動時に"ORA-01115"メッ...
-
パソコンのエラー
おすすめ情報