
先月とある税理士事務所のパート採用面接を受けました。2月1日に「採用」の連絡を受け、昨日、これからの勤務などについて再度話をしに行きました。12日から勤務開始という事になりました。
私は離婚はしていないものの夫と別居中で、最初の面接の時には質問もなかったのであえてこの話は伏せていたのですが、昨日行った際に「うちの奥さんが幼い子供がいるのに何で仕事をするのか?ためらいはないのか?と言っていたんだけど、その辺はどうなのか?」と聞かれたので、自分の状況を正直に話し、自立の為に働かなければならない状態であると話しました。
その場では、税理士も理解を示してくれ、長く働いて欲しいので将来的には社会保険などにもいれ正社員で働いてもらってもかまわないという話までしてくれ、この職場で一生懸命働くことを決めました。
ところが、今朝になり急に電話が入り「採用はなかった事にしてくれ」と言われました。理由は、私の採用をすると奥さんに言ったら、奥さんとケンカになり、ガン治療中の奥さんは、その人を採用したらガン治療はやめてやる」と言い出したから、採用できなくなったと。
あまりにも、個人的というか何と言うか・・・適当な理由づけなのか?私が母子家庭状態にあることがいけなかったのかはわかりませんが・・・。
また、この事務所に採用が決まったので、他に1件あった採用を断ってしまっていたのでした。
なんともやりきれない気持ちになり、こちらに書かせていただきました。一応、ハローワークの紹介だったので、相談はしてみたのですが、先方に注意するくらいだそうで・・・。
縁がなかったと諦めるしかないものの、一筋の光が見えたと思った所を、どん底に突き落とされ当事者は注意だけで終わるなんて・・・げせません。
世の中にはもっとひどい事例はたくさんあるとは思うのですが、こういった事例でも、不当解雇相談みたいなものでも相談にのってもらえるものでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
似たような経験をしました。
私は実際勤めてからの話なのですが・・・
社労士事務所で先生一人と私だけの小さな事務所だったのですが、働き出してすぐに、
先生の奥さんから「明日から来なくていい」と言われて、奥さんの戯言と思いきや先生まで
「女房はガンで手術をして退院したばかりで気がたっているので言うとおりにしてほしい」と。
頭にきたので「じゃ、今やめます」と言って帰ってきました。
後から冷静になって考えてみると、独身の女性が近くにいるというだけで許せなかったのでは
ないかと思いました。
相談者さんも母子家庭状態であると分かったとたんの採用取消しですから、同じような理由が
あったのかと感じました。
理不尽な話ですよね。
個人事務所的な所はこういう問題が難しいです。
自分に合った仕事、条件に合う仕事というのはなかなか探すのが厳しいですが、気持ちを早く切り替えて
心機一転、頑張ってください。
早々のご回答、有難う御座いました。
先生の話が本当だったとして、貴方様がおっしゃるように、奥様的には自分が乳がん治療して苦しい中に、女性が入りこんできて・・・っという複雑な女心がからみあったのかも知れません。個人事務所相手は、本当に難しいと改めて認識し、勉強になりました。
いつまでも考えたり、むかついていても先に勧めないので、頑張りたいと思います。有難う御座いました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
上記サイトによると、【内定通知のほかに採用を決定する意思表示があれば労働契約成立となる】とあります。
質問者さんの場合は、いつから勤務とかの打ち合わせまで行っていたので、これに該当、すなわち労働契約成立です。
つまり、不当解雇に該当します。
ただし、他の方の回答どおり、今更この会社に入社しても奥さんから嫌がらせされるのは目に見えます。
この件はハローワーク、労働基準監督署などで訴えて、この会社に対しての厳重注意や是正勧告を出していただくようにしないと、今後も貴殿と同じようなイヤな思いをされる方が出てくるかもしれません。
具体的なアドバイス、本当に有難うございます。
ハローワークの方では、厳重注意をし、求人の掲載を取り下げたそうです。ハローワークの方では、その程度の対応ですよね。
今更争っても先に勧めませんが、こういったHPの存在など、後々にも大変役に立つことと思います。これから、HPの方を覗いてみたいと思います。有難うございました。
No.2
- 回答日時:
mama333さんはどうしたいのでしょうか?
そのようないきさつではその事務所で働くことはありえず、職を確保出来るわけではありません。
居づらいし、1番さんのご指摘どおり「そのような職場が良い職場とは思えない」です。
もし何がしかの補償を求めるとしても、事務所レベルでは金銭補償以外に選択肢はなく、「金目当て」との批判は免れません。
当然交渉には相応の手間と時間(つまり多大なエネルギー)が必要となり、多少の金銭との引き換えがあっても、儲けは出ません。
早く気持ちを切り替えること、求職に当たっては「慎重にも慎重を期し、約束は文書で行う」こと、個人事務所には相応のデメリットもある等認識を持つこと、その他参考になる経験をされたということで良しとすべきではないかと思います。
ろくな職場じゃないですよ、きっと。
早々のご回答、有難う御座いました。
気持ちを切り替えて、次に再チャレンジするのが懸命ですね。正直、お金を請求する時間や手間などもないので、次にむけて頑張りたいと思います。
No.1
- 回答日時:
まだ働きだしたわけではないので不当解雇とは言えないと思います。
個人経営の事務所の場合は家族の影響力は大きいと思います。
他の採用を断ったとの事情を説明して1時金をもらえればまだ良い方かと思いますよ。
いずれにせよ、このように奥様が口だしされるような事務所では働かなくて正解ですよ。
不幸中の幸いと思ってください。
早々のご回答、有難うございました。
実際の話、貴方様がおっしゃるとおり、問題提起したところで何になるのかを考えると、1番はまた新たに仕事を探すという事ですよね。
気持ちのやり場がなく、書き込みをしてしまいましたが、また新たに職を探したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パートの面接 勤務開始可能日を...
-
アルバイトの面接1ヶ月後に合...
-
バイトの面接を受けたんですが...
-
採用辞退したバイトに再応募
-
セブンでバイトする際の学校の...
-
ダイソーのあまりにも身勝手な...
-
パートの面接で後日連絡は不採用?
-
スターバックスでのバイトの件...
-
登録販売者になりたいのに
-
スーパーのアルバイトの面接し...
-
昨日Joshinのアルバイト面接に...
-
バックレたバイト先のすかいら...
-
ディズニーキャストさん!元キ...
-
バイト決まった後でドタキャン
-
1週間は不合格
-
採否結果は一週間以内に電話で...
-
コンビニに不採用になってしま...
-
郵便配達の合否通知 合否通知方...
-
先日マクドナルドでバイトの応...
-
応募?募集?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイトに受かった後の曜日...
-
バイト採用が決まった日から初...
-
ダイソーのあまりにも身勝手な...
-
アルバイトの面接1ヶ月後に合...
-
パートの面接 勤務開始可能日を...
-
一度落ちたバイトを再度受ける...
-
アルバイト面接で伝えたシフト...
-
採用辞退したバイトに再応募
-
大学生 就活 面接で人生で1番辛...
-
バイトの面接を受けたんですが...
-
採用されてから2週間後に勤務って…
-
面接時に筆記用具を持って来る...
-
パートの面接で後日連絡は不採用?
-
バイトで採用されるには?「土...
-
スーパーのアルバイトの面接し...
-
初出勤前ですが、アルバイトを...
-
バックレたバイト先のすかいら...
-
妊娠中でもパートやアルバイト...
-
バイトの面接時に1ヵ月のスケジ...
-
セブンでバイトする際の学校の...
おすすめ情報