プロが教えるわが家の防犯対策術!

24歳、男性。
現在就職活動中で、今度予備校の就活ゼミの飲み会に参加することになったのですが、不安でたまりません。

というのも、私は昔からもうのすごく「冷めた」人間で、
いわゆる下ネタや、周りの人が言うちょっとした冗談でも、「面白い」と思えないのです。(作り笑いはしますが、これも疲れる)
お酒を飲んでもテンションは変わらないし、おしゃべりも上手くない。
真面目な話は大好きなのですが、飲み会の場でそんな話を持ち出すと場が凍ってしまいます。

そんなわけで、飲み会の場ではいつも一人、真面目な顔をしてポツン。

もちろん、4年近く、自分を改善しようと、積極的にそういう場に参加してきましたが、心労がたまるだけでした。
個人的に「飲み会は俺に向いてない」というのが結論ですが、
就職してからも飲み会はあるでしょうし、そのすべてに出ないわけにはいきません。

そこで何かしらアドバイス等頂けたら幸いです。
ちなみに次の飲み会は、女性が大多数で、全員自分より2歳年下。
しかもゼミに途中参加なので、私だけほとんど面識が無い状態です。

就職活動以上に飲み会が頭を悩ませています、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (10件)

同じタイプです(笑)


黙ってニコニコ。愛想笑いがイヤならリラックスな表情でOK。
話しかけられたらちゃんと話は聞いて相槌。
返す答えは短く。お酒は飲みすぎず。
お米の無いゴハンを食べてるつもりで過ごしましょう。
積極的に参加する必要はありません。
できないことを無理にしてもどこかに歪がでます。
改善と書かれていますが、悪い点などありません。

就職が決まってから誘われる際、
どう?と聞かれたら控えめに断り、
来なよと言われた場合は行きましょう。
そのうちみんなわかってくれます。
    • good
    • 1

24歳でしょう??


で、女ばかりの飲み会に行かない????
普通の男なら、何があっても駆けつけると思います。
と思ったら、回答者はそうじゃない人が多いようで。。。
まま、それはおいといて、
女性の中には、同じように、飲み会は苦手に思っている人もいると思います。
そういう人と、アメリカ大統領選挙について語るのもいいと思いますよ。
隅っこで話せばいいだけです。
    • good
    • 0

是非質問者さんと飲みたいわ(^^


それは置いておいて
何か用を作ったらどうですかね?
帰る理由を考えればいいでしょ
    • good
    • 2

私も同じタイプです。

お酒もタバコもにおいだけでも大嫌いです。その上、外食も嫌いです。だいたい、職場の人間と仕事を終わった後まで、いっしょにいたいなんて思いません。

というわけで、公務員になりました。今まで歓送迎会も忘年会も一度も参加したことはありませんし、今後も参加するつもりもありません。唯一、参加する飲み会(?)は嫁の実家との食事ぐらいです。

民間の会社だといろいろあるかもしれませんが、公務員なら大丈夫です。公務員を目指したらいかがでしょうか?
    • good
    • 0

>女性が大多数で、全員自分より2歳年下


うわ、行きたくねー。
同情しますよ。

なるべく世話役に回ってください。
あとは黙って話しを聞いてれば良いです。
ただ話したいだけの人もいますから。
あと別に無理に笑う必要ないです。
疲れますし、わざとらしいのは酔っていてもわかります。

とりあえず「自分は不機嫌にはなってません」という態度をとりましょう。
飲むと笑わなくなる酒癖は稀にですが確かに存在します。
    • good
    • 0

真面目なんですね。


でも、いつもカタイ話ばかりでは、周囲は気が抜けないので疲れてしまいますよ。

たまにはふざけたことも言うと、相手の心の緊張がほぐれて、話がしやすくなる、という効果があります。
会社での宴会はお酒の力で気分を高揚させて、気持ちよく喋る場であり、それは仲良くなることでより仕事を進めやすくするという効果があります。

いつも真面目な固いことしか、考えていないのでしょうか?
笑うことはないのでしょうか。
もしも笑うことがあるのであれば、その面白いと思った点を他人に伝えてみませんか?
それを聞いた人は、nagisa99さんの人間性を感じてくれるかも知れませんよ。

人間は、唯一の笑う動物です。
それは感情が豊かである証拠だと私は考えていますが、その感情があるが故に、会社ではいろいろな衝突が起こります。
飲み会を利用して仲良くなっておくことは、そうした衝突の発生を抑える効果があると思いますよ。

社会に出ると、他人とのかかわりあいを避けて通るわけにはそうそういきません。
宴会を利用して、うまく他人との人間関係を築けるようになられることをお勧めします。
    • good
    • 0

39歳男性です。


あくまでも参考意見ですが
自分に利がないのなら次の飲み会は参加しなければ良いのでは?
予備校の連中との飲み会に参加しない事でなにか悪い影響がありますか?
社会人になってから飲み会に参加しないのは確かに悪い影響はあるかもしれませんが、学生とはまたちょっと違った雰囲気になるんじゃないかな~。
私はとある製薬会社の理系の人たちの職場(品管とか品保、開発等の)で働いているのですが、飲み会は真面目な話とか結構しますけど場が凍り付くなんて事は全然無いです。
ちなみに下ネタは誰も話しません。冗談も言いますし場も結構盛り上がりますが基本的に凄く真面目です。入社当時はちょっと驚きました。
    • good
    • 0

うーんと、こういう考え方もあるよ、という意味で読んでもらえたら幸いです。



同じような子(男性)が職場にいますが、質問者様と同じ様に
本当に飲み会みたいなものが苦手なんだと思います。
上司からお酒を注がれる事はあっても、自分からは上司にお酒をつがない、カラオケ歌って~といわれると断じて拒否、周りと話のソリも合わない、一人でぽつーんな人です。

いわゆる、「そういうのは苦手なんです」的なオーラ満開の人です。

嫌嫌を無理する必要もないのかもしれません。
でも、はたから見れば「可愛らしげがない」です。
半日も一日中も飲み会する訳じゃありません。ほんと2、3時間ですよね。1次会だけ出席しといて帰ればいいんですし。

上司からみても、たとえ社交辞令でもお酒をついでくれたら嬉しいでしょう。仕事でも手塩にかけてあげようかな、という気になるものです。
そっけない態度だと周りもしらけてしまいます。

実際に私も、ものすごくしらけてしまった経験がありまして、彼が苦手オーラ出しているのはわかるんだけど、社長や役員や上司、職場の皆が集まっている飲み会の席がシラーっとしてしまった事が残念だったんです。

一人のイヤイヤで、皆がおいしいお酒を飲めなくなってしまった事が。
だったら飲み会なんて自由参加にすればいいんだろうけど、会社の飲み会であればそうもいかないですよね。
ちょっとニコニコして話あわせてみたり、誰かが話しているのをうなずいてみたり。
話が苦手なら、とりあえず誰かにお酒をついでみたり、飲み物を切らせていたら「あ、なんか飲み物注文します?」とかいってメニューを渡してみたりするだけで随分と印象は違うものです。
    • good
    • 0

人脈作り・情報の収集と割り切って参加。


聞き役に徹し、あなたの知識が必要なときに意見を出せば、一目おかれるかもしれません。

結構、嫌だけど調子を合わせている人は多い者ですよ^^
    • good
    • 0

無理して出る必要なし。



もっと雰囲気の合う集まりがあれば参加すればよろし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!