
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
センサー付きのガスコンロで
鍋が約250℃になると加熱防止装置がはたらいて火が弱くなったり
立ち消えでストップしたり消し忘れでも消える便利で安全なセンサーコンロが出てます。
これらはガスコンロの中央から出ているセンサーの棒が感知します。
センサーは以前は強火(てんぷらや揚げ物)の方にだけ付いてましたが
最新のものはすべてについてるのがありますね♪
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/07 02:12
棒なら我が家のコンロにも着いてます。おそらく天ぷら用です。センサーとは知りませんでした。鍋を乗せると凹みボタンのようになっており、せいぜい有るか無いかの判別しか出来ないと思ってました。沸騰用のセンサーが周囲の炎で誤作動することは無いのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IHコンロの火力が弱すぎて困...
-
カセットコンロの火力
-
鉄板たこ焼きプレートがガスコ...
-
ビルトインガスコンロで、空気...
-
カセットコンロと卓上用IH.
-
内炎式バーナーのガスコンロの...
-
ガスコンロの五徳が真っ赤に
-
電気コンロの代わりに・・・
-
焼きごてかバーナーの代用品。
-
プロパンガスバーナーコンロ ...
-
カセットコンロで自炊 電気コ...
-
【炊き込みご飯の調理】「炊き...
-
圧力鍋にお酒を入れてもいい?
-
圧力鍋の落し蓋は専用ですか
-
IHの上にホットプレートやカセ...
-
どなたかパッキン交換不要の圧...
-
圧力鍋
-
圧力鍋で鶏肉を骨まで柔らかく。
-
ホットプレートについて 4〜5人...
-
圧力鍋が無い場合の調理法教え...
おすすめ情報