dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、来春から警察官として採用予定の大学生です。

実は、私には、付き合って3年近くになる彼女がおります。
年はひとつ下で、現在、働いています。

3年間の内、初めの一年間を除くと、
いわゆる遠距離恋愛中です。

私が学生であったため長い間、彼女に待っていてもらったのですが、
やっと目指していた採用試験に合格し、結婚を考え始めました。

一人前になる前に、結婚なんて…というご批判ももっともなのですが、
例えば警察学校を出て、すぐに結婚というのは、難しいものでしょうか?

先輩方またはご家族、あるいはご存知の方、批判でもなんでも結構ですので
アドバイスをお願いいたします。(ちなみに、できちゃったワケではないです)

A 回答 (10件)

合格、おめでとうございます!



警察学校をでてすぐ結婚、というのは可能不可能でいったら、
可能です。
しかし、警察学校での生活は尋常ではないそうですので
覚悟は必要だと思います。
電話はもちろんありませんし、携帯を持つなんてことは許可されていないそうですし、唯一『かけてもイイ』公衆電話は、「どこどこに、これこれの用があってかけさせていただきます」と許可を得ないといけないそうですよ。
「週休二日」とは言われていますが、もちろん、外出許可は必要ですし、
普段は「よっぽど」の用件でないと許可は下りないそうです。
休みと言っても、遊べないように宿題を(わざと)たくさん出されるそうですし・・・・・。
よっぽどの根性と信頼がないと、彼女とも・・・・・・・
「警察学校にはいって別れた率」はかなり高いそうです。

実は私も警察官になりかけ(?)たんです。
これはそのときの担当だった(?)警察官(警部補)がおっしゃっていたので、
間違いはないと思います。はい。

ですから、結婚を考えていらっしゃるなら、しっかり
具体的なところまでつめて、お互いの気持ちをしっかりさせていた方のが
いいと思います。
(おどかしちゃったかな・・・・?)

お幸せになってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
厳しいとは聞いていましたが、そこまでとは…。
「警察学校にはいって別れた率」ですか…。
僕自身は逆境にあるほど、燃える性格なのですが、
それは相手に押し付けることができるものでもないし。。

彼女や家族とじっくり相談する必要がありますね。

お礼日時:2002/10/08 09:58

私の彼は消防学校に在籍する消防官で、警察官ではありませんが・・・少し似ているところもあるのではないかと思うので、ちょっとでもアドバイスになれば・・・。



彼によれば消防学校というところはものすごいらしいです。規律と点呼ばっかりとか・・・。さすがに携帯はとりあげられなかったみたいですけど、電話する場所や時間が決められていて、とにかく毎日尋常ではない訓練と講義と試験だそうです。(目が覚めた瞬間から訓練だそうです。)外出にも許可がいるし、外出の際に規則を破ると、学校を出るまでは外出許可が下りなくなってしまうとか・・・。
だから多分、警察学校もそれと同じか、それ以上なのではないでしょうか??

それでも彼は時間の可能な限り、毎日電話(たったの10分間の電話でした。)とメールくれましたし、外出許可を取って私に会いに来てくれました。現在は配属先において実務訓練中ですが消防学校が完全に終了したらすぐに結婚する予定です。

ご質問の結婚時期についてですが、正式に配属がきまり、少し落ち着くくらいの頃に設定しておいてはどうでしょうか?(例えば配属先で働き始めてから2~3ヶ月後とか。)
そして配属先の先輩に色々と情報を聞いておくのが良いと思います。家族寮の申請や結婚する際に提出する書類など色々あるようなので。

警察学校は大変なところだと思います。毎日の訓練で心の余裕などもなくなるかもしれません。彼女さんも不安がるかもしれません。でも、あなたが彼女さんのことをすごく愛し、彼女さんと幸せになりたいという気持ちを持ち続け、またそれを彼女さんにも伝えてあげれば、絶対にお二人は幸せになれると思います。

なんかあんまりアドバイスになってないですね~(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
同じような状況の方からのアドバイス、心強いです。
実は、私、消防士にも憧れていたんですよ(笑)

気持ちを持ちつづけ、また伝えること。
大切なことですよね。
忘れてしまいがちです。
携帯はダメだと思っていたのですが、希望あり!?ですかね。。

お礼日時:2002/10/18 14:13

私は今、警察学校を10月に卒業したばかりの人とお付き合いしています。

知り合ったのは、彼が警察学校にいたころです。今までの回答を見てて、警察学校が尋常ではないとかありましたが、たしかにそうらしいです。状況はだいたいNo.4のころすけさんのようでした。とにかく、自分のことで精一杯のようでした。
そんな彼から聞いたのですが、どうやら学生のころから付き合っていた人と、警察学校に入る前に入籍した人(ふだんは寮生活なので週末のみ会っていたそう)がいらしたらしいです。それだけでなく、結婚の予定のある人が何人かいるとも言っていました。また、結婚したがっていた人も。
警察官は転勤の連続です。また、過酷なお仕事です。私の彼ではありませんが、彼のお友達がよく彼に話していたのは、何のために働くのか分からなくなったりするときに家族は大きな支えなのだそうです。ただ、私は警察官と付き合うことになったとき、結構いろいろ反対されました。奥さんもいろいろと大変なようです。(私たちは別に結婚する予定はありませんが)

でも、いろんなことあると思いますが、私は、あなたがほんとうにこの人しかいないと決めたのでしたら、どんな状況であっても乗り切ってほしいです。そして、彼女をとにかく不安な状態にしないであげてほしいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

実際にお付き合いなさっている方からお話を聞けるとは…
教えて!GOO すごーーい♪

警察学校に入る前に入籍かぁ。なるほど。。
確かに家族がいると支えになりますよね。

自分が決めた結果、どんな状況になっても
afafafafさんのおっしゃるように乗り切ります。

お礼日時:2002/10/17 09:45

すごく親しい友人というわけではないので、あまり詳しくはわからないのですが、警察学校を出てすぐに結婚した方を知っています。



その方(♂)は、takeyuki3さんと同じように学生の頃から何年かお付き合いしている方がいました。
そして、採用試験を受け、3つの警察署からお声がかかったようです。
彼は関東地方出身で合格した中に関東の警察が2つあったんですが、そこを両方蹴り、地方警察に行きました。
理由は・・・彼女の居住地だからです。

そんなこんなで、しばらくたってから「結婚することになりました」というメールを頂きました。
時期的には警察学校にいる間だと思うので、出てすぐに結婚ということになったようです。

こういう方もいらっしゃいますので、不可能ではないと思います。
全てはお二人次第です。
頑張って下さいね♪
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
お礼が遅れまして、すみませんでした。

全ては二人次第…シンプルですが大変重い言葉ですね。。

絶対に彼女をしあわせにしたい。。そのためにも、

まだ見ぬ上司、先輩方、同僚の理解を得られるよう誠意を尽くしたいです。

勇気がでる情報、ありがとうございました。

お礼日時:2002/10/10 16:14

 結婚には署長の許可が必要なのだそうです。



 結婚を急がれる事情がわかりません(3年間の交際期間としては世間の平均ではそれほど長くはありません)が、こういう警察官独特の制限があることはご存知であったほうがいいでしょう。

参考URL:http://www4.justnet.ne.jp/~peace-movemen/Ida1.htm
    • good
    • 0

警察官の配偶者になる方はかなり条件が厳しいと聞いた事があります。



配偶者本人、親類に前科を持つ者はいないかなど徹底的に調べられます。

そういう方がいましたら恐らく結婚は無理かと思われます。

ご参考までに。。。。。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

僕自身、親戚も含めて、
採用にあたり徹底的に調べられるようですので、
やはり結婚するとなると、
相手方にもそれが及ぶというのが、自然ですよね。。

はあ、障害多いなあ…(笑)

お礼日時:2002/10/08 10:06

結婚はもう少し落ち着いてからの方がいいのでは?と思います。


旦那さんになる人には、自分のお給料で生活できるという自信をつけて
もらってから結婚するのが、妻として幸せだと思います。
お金がすべてではありませんが、程ほどにないとケンカの原因にも
なります。

また、結婚して知らない場所へ行くのもかなり勇気のいることです。
    • good
    • 1

 あんまり警察の事は知らないのですが、最初の年って、警察学校へ入るのではありませんでしたか????



 キャリアとかノンキャリアで違うのかもしれませんが、どのような状況になるのかを調べてから考えた方が、良いように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私が採用予定の県警では、
4月から6ヵ月間、警察学校に入校し
その後、約7ヶ月間の職場実習を経て、配属が決まるようです。

いわゆるキャリア警察官は国家公務員で、
都道府県別で採用ということは、ありません。

お礼日時:2002/10/08 10:16

ぜんぜん関係ない立場なのですが、結婚生活を知っている物としてご参考までに。



警察官という特殊なお仕事というのは分かりませんが、社会人1年目というのは
すべてはじめてばかりのことで、覚えることもたくさんだし、お仕事だけでも大変ですよね?

それに結婚となれば、やはり他人(という言い方は失礼かもしれませんが)と一緒に住むということは、それだけでも慣れるまでは大変ですよ!

そういったことを踏まえたら、結婚は仕事に慣れてからでも遅くないと思います。

結婚もお仕事も慣れるまでは気苦労が多いことと思います。
その重いことを2つ同時にこなせる自信があるのならば、結婚もいいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

結婚も仕事も慣れるまでは気苦労が多い…その通りですよね。

ですが、遠距離恋愛と新人時代 より 結婚と新人時代 の方が
二人の関係を大事にするためには良い気がするのですが…。

今までは僕が学生だった分、距離を埋めやすかったけれど
就職してしまうと…。
まして、警察官は、許可なくして自分の管轄から出ることができないなど
制約も多いですし…

問題山積み?ですね(汗)

お礼日時:2002/10/08 10:29

警察官とかは関係ないと思いますよ。


ただ、配属先等がはっきり決まってなかったら、様子を見たほうがよいかもしれません。
特に最初の何ヶ月かはやめたほうがいいと思います。
落ち着いた頃に結婚しても遅くないと思いますよ。

同期に入った人や上司・先輩にも結婚披露宴に出てもらった方が、
後々付き合いとかでもいいことがあるかもしれませんし。
(お祝いも増えるかもしれません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですよね。
やはり正式な配属先が決まらないと難しいですよね。
さらに待たせることになるのでしょうか…

お礼日時:2002/10/08 09:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています