
カテゴリが違ったらすみません。
今日、家の近くのマツダのディーラーから電話がかかってきました。
今まで縁もゆかりもないディーラーです。
「お宅はマツダの車に乗っていますね?もうすぐ車検だから是非ウチで」
「マツダの車は主人の営業車で会社の所有だからできません。」
電話を切った後ですごく不審に思いました。
どうしてウチの電話番号がわかったのでしょうか?
その車は住まいの駐車場ではなく近くの月極駐車場に入れています。
そこからナンバープレートを調べて行ったとしか思えません。
でも、所有者は会社名で登録されていて、主人の名前はないはず。
聞いてみればよかったと後悔していますが、
いったいどういうことなのでしょう?
そのあたりに停めてある車全部、何かの方法で調べれば
所有者や使用者の個人情報がわかってしまうものなのですか?
ご存知の方、よろしくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
現在登録証明について補足。
去年の10月か11月以降は、
ナンバープレート以外に、
車体番号を記入し、合致してないと、
交付されません。
仮に、発行する理由が、
「放置車両があるため」と記入しても、
証拠の写真を添付しなければ、
もらえませんので。
ストーカー対策、個人情報保護のためですので、
実質、この証明は、以前よりかは、
安心して暮らせるでしょうね。

No.4
- 回答日時:
個人情報保護法何のその。
そういう情報を集めて売っている連中が今もいるのです。
コネさえあれば電話帳でなくても町内会名簿とかで住所と電話番号は割と簡単に分かります。(陸運局で調べるのもありですが、1件3千円ほど手数料がかかるのと、そういう業者防止のため多数件は受け付けてくれなくなったはずです)あとは早朝深夜に駐めてある車を見れば車検シールで車検時期もわかります。この方法(他にもある)以前ネットオークションで「金儲け手法」として売買さえされていました。
あとは職場とか学校のクラス名簿のコピーの売買とか・・・・・人数が多いので結構漏れていきます。私の父は子供が就職する数年前に退職してアルバイト生活をしていたのですが、その間は勧誘電話はほとんどなかったそうです。子供が就職するにつれ、またおかしな勧誘電話が増えてきたとのことです。

No.3
- 回答日時:
104には登録していますか?
他の方が書いているように陸運支局で「現在登録証明」というものがあり、所有者・住所が確認できます。
電話番号まではわからないので104に載せていれば一発です。
以前は後追いと言って店頭に来て連絡先のわからないお客さんを訪問するためによく調べていました・・・
個人情報保護法ができてからは、行わなくなりましたが。
しかし、所有者が会社で個人宅ってのは腑に落ちませんね。
一度でもマツダを利用したことがありませんか?
飛び込みで簡単な修理をしたとか・・・
No.2
- 回答日時:
マツダに限らず、地域ディーラーの営業マンだったらテリトリーとする地域を隈なく歩き回って、車検が近づいている車(とくにマツダ)を調べてリストアップしているでしょう。
あとは、車検が近づいた車(駐車場にある)に焦点を絞って、それを使う人がどの家から来ているか見ていれば(通勤にも使っているのなら、見張っている時間は絞り込めます)住所と氏名が分かり、電話帳を見れば照合のうえ特定できます。
会社名で登録されているのなら、陸運局などで調べれば(それが可能なら)会社のほうに電話が行くでしょう。これは営業マンが足で稼いだ成果だと思いますよ。
営業マンとしては、そのくらいの熱心さがあって当然です。売り込まれたあなたには不愉快かも知れませんが、なかなかの努力家であるその営業マンは褒めてやりたい気持ちです。
※経営コンサルティングが本業である私の仕事は「個人情報保護法」にも関わっており、陸運局でそのような個人情報が分かるのであれば、ちょっとビックリです。
陸運局でそのような個人情報が分かるのであれば‥
本当にビックリ、目からウロコです。
警察などが必要な理由があって調べるのは分かりますが
誰でもナンバープレートからすべて調べることができるなんて。
ウチは電話番号を電話帳に載せていません。
でもあの車はウチの所有じゃないですから陸運局に
主人の名前で、ウチの電話番号が所有者として
登録されているはずはありません。
電話掛けてきた人は、社有車だという事を知らず、ウチの
車だと思って電話してきました。社名が入ってない車ですから、
やはり営業マンが尾行してきたのかもです。
個人情報保護なんて名ばかりなのですね。
とにかくありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 電柱の移設申請者から挨拶が無い 6 2023/04/15 15:02
- 査定・売却・下取り(車) 廃車手続きに詳しい方、教えてください 2 2022/11/28 09:12
- 警察・消防 警察から私の家族が駐車違反をして通行の妨げになっているのでその持ち主である私の祖父の連絡先を教えろと 5 2022/09/20 13:50
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸アパート駐車場 私の友人のKさんは賃貸アパートに住んでいます。クルマの免許はありますが、クルマを 10 2022/07/15 09:50
- 中古車 日産自動車の不親切度 9 2022/04/15 15:44
- 車検・修理・メンテナンス ディーラーに車を傷つけられてしまいました。その後の対応についてアドバイスをお願いします。 点検にてデ 10 2023/01/02 20:18
- その他(法律) 前払い式のパーキングの枠外駐車について。困っています。 車を枠(紐が地面に張られているタイプ)に停め 5 2022/05/03 14:58
- 駐車場・駐輪場 月極駐車場の枠が狭すぎる 3 2023/05/20 12:13
- 駐車場・駐輪場 隣の人 3 2022/04/20 20:06
- 面接・履歴書・職務経歴書 質問です。 仕事の面接で、入社後のことを詳しく説明していただきました。何時に出社、何分まで○○○をし 3 2023/05/30 08:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
除草剤が車に与える影響について。
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
車でガードレールに少し擦った...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
二次空気導入装置の有無
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
車は何度の坂道まで走行できま...
-
フロントガラスの油膜
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
夏場に、車で、エンジンを掛け...
-
後続車にハイビームを止めろと...
-
車にくもの巣ジェットを使って...
-
くるまに羽蟻がものすごくたく...
-
あついー助けてー!女性らしき...
-
車契約後、納車前にキャンセルは?
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
スーパーの駐車場に停め続けら...
-
車のスモーク破れの対処方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車を擦った時って気づく?
-
車をかえたんですが、前の車のs...
-
バッテリー端子を外して1時間後...
-
家が坂道にあるので、車も坂道...
-
片道40キロの距離に通勤してい...
-
寒い日の朝と夜だけ車から異音...
-
二次空気導入装置の有無
-
車の下車時に右隣の車にドアを...
-
駐車場の傾きは車に問題ないで...
-
車台番号について。
-
ATでPに入れて駐車しても車...
-
総排気量
-
車でガードレールに少し擦った...
-
左右で車高が違う理由について...
-
フロントガラスの油膜
-
日本車の中でもホンダ車は耐久...
-
故障の見極め
-
重低音でボンボン鳴ってる車っ...
-
運転ってどれぐらいで緊張しな...
-
自宅ガレージ前に車を駐車する...
おすすめ情報