
1歳半の子供がおります。
ウチの子は離乳食期からよく食べる子で、好き嫌いなく進めてきました。今ではほぼ大人と同じ食事を与えています。
そこでですが・・
家ではよく食べるのですが、出先だとほとんどと言っていいくらいごはん(食事)を食べないんです。気が散ってしまったり周りが気になるんだと思います。周りの子もそのようなのですが、家ではよく食べるのでできれば家で食べさせてあげたほうが良いのかと考えています。外食であればたまにだからと思うのですが、最近はほぼ毎日のように児童館へ遊びに行っていて、食べてから帰宅するのが日課なので、ほぼ毎日ほとんどお昼を食べていないことになります。
(1)普段どおり、集中してたくさん食べられる場所・環境=家で
与えたほうがいいのか?
(2)そのような場所に慣れたり、月齢が進むにつれて
食べるようになるのでそのままでもいいか?
このくらいの月齢の子は遊び食べやムラ食いが多いと思うのですが。家でなら多少の遊び食べがあっても残すことなくたくさん食べる子なので、そうしてあげたほうが良いのか悩んでいます。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんわ。
私は4歳の息子と0歳の娘がおります。毎日、児童館へ通われているなんて立派ですね!!児童館で毎日、たくさんのお友達と遊び、色々なことを吸収できて、お子さんは幸せですね。
私は朝ごはんと夜ごはんをご自宅でしっかりと食べられているようなので、お昼ごはんは気にしなくても良いと思います。三食完璧であるより、今のようにお子さんを遊ばせてあげる方が、ず~っと良いと感じます。
そうは言っても、何も食べないとなると気になりますから、おにぎりとか、一口おかずとか、ぱぱっと食べやすい物だけを持って行くのはどうですか?時間をかけなければ、食べてくれるかもしれませんよ!!
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
今の通り、児童館で(あまり食べなくても)
ご飯を一緒に食べ、昼食をあまり食べていない
ようなら、おやつにおにぎりとかボリュームのある
ものをあげてみてはどうでしょう?。
あと、児童館に行く時は朝と夜も大目にするとか・・。
何かのきっかけで児童館でも食べてくれるように
なるかもしれません。
普段、しっかり食べているお子さんなら、しばらくの
間、昼食の量が少なくても(一食抜いても)
大丈夫なような気もします。
それこそ「家でないと食べられない子」になっても
困りますし・・・。
(低年齢のお子さんの場合は、家で食べられない子に
なっても大きくなってからで修正がきくような気も
しますが・・)。
No.2
- 回答日時:
2児の母です。
私は場所慣れさせておいた方が良いのかな~と思いました。
家以外で食べないと質問者様も大変ではないですか?
たとえば、里帰りや旅行の時、場所慣れしていないから、あまり食べないとか帰宅が遅くなって、食べる時間も遅くなった場合、胃にも負担がかかります。
場所慣れするのは、年齢や個人差があるでしょう、きっと。
保育園、幼稚園に行く頃、まだ場所慣れできてなかったら?
お昼抜いて、夜いっぱい食べるなんて、大人でも胃腸に良くないですよね?
私なら、おにぎり・パンなど食べやすい物を持参して出かけます。
お腹が空いた時に食べさせられるように。
それに子供って、他の子が食べてると食べたがったりしますから、
児童館や公園などで他の子が食べていて、欲しがった時、準備していれば渡せますよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 子育て 1歳3ヶ月の食事についてです 3 2023/07/31 21:31
- 子育て 子供(5歳)の偏食。 赤ちゃんの頃から食べる事があまり好きでないようでした。3歳ごろまでは食事の時間 3 2022/05/03 00:21
- 子育て もうすぐ1歳11ヶ月になる息子が自分でスプーンやフォークを持っても 口へ運べないどころか、 永遠に 3 2023/01/12 15:32
- 親戚 義母のご飯で悩んでます。義実家へ帰った際に、食事をご馳走になることがあるのですが、加熱に関しての感覚 6 2022/03/23 20:11
- 犬 生後二ヶ月のトイプードルちゃんについて。 1週間ほど前に生後二ヶ月ちょっとのトイプードルちゃんをお迎 2 2023/06/25 02:55
- 子育て 子供のご飯を、まともに用意できない 8 2022/04/04 07:34
- レシピ・食事 ご飯作りが迷走しています。 結婚5年目、夫婦同い年32歳です。 子供4ヶ月これから離乳食が始まります 5 2022/06/29 07:26
- 子育て 生後9ヶ月でおやつはあげませんか? 生後9ヶ月、完母で1歳を待たずに断乳希望です。 近頃離乳食を3食 2 2022/09/17 06:48
- お菓子・スイーツ 家に食べ物を置いてあっても食べない方法 7 2022/12/11 12:34
- 犬 生後7ヶ月マルプーです。食が細い子でご飯を興味示さないです。ふやかしご飯を1日3食与えるように獣医師 3 2023/07/09 21:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
中1の息子がまだ私と入浴
-
2歳になりましたが歩けません…
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
5歳の娘が幼いのは母親のせい?
-
上達しない息子…やめさせるべき...
-
海外で子育てを経験されたかたへ
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
マンションに知的障害者と思わ...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
年長児、スイミングで半年間進...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
子供が遊ぶとき兄弟を連れてく...
-
1歳の子供 出先での食事について
-
息子の友達が嫌いです。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
5歳の息子を小学生の上の子の授...
-
2歳になりましたが歩けません…
-
呼び捨てしてくる子供に腹をた...
-
小学2年生の息子が、万引きで補...
-
小3の子供が友達を家に呼んで遊...
-
息子の友達が嫌いです。
-
お友達の親から「(うちの息子...
-
お友達の家で遊ぶ時のおやつ
-
1歳10カ月 買い物になりません
-
5歳の女の子です。よく人のもの...
-
2歳娘の食い意地。疲れました。
-
子供(小学1年生)の友達が家...
-
元気すぎる2歳男児に疲れ果てま...
-
中2 男子 友達と遊ばない・・・
-
小2の息子がいくら言っても学校...
-
上達しない息子…やめさせるべき...
-
お金持ちの友達に落ち込みます...
-
子供(小1)の友達の下の子が...
-
幼稚園バスお迎え後、子供達が...
-
すぐ人様のお宅に上がりたがる娘
おすすめ情報