これ何て呼びますか

興味本位の質問なのですが、詳しい方、内部の方教えてください。
トヨタ車に積まれているエンジンでヤマハ製(設計)のものの型番を教えてください。
ちなみに直噴系の1AZや2AZはトヨタ内製なのでしょうか、どこかの下請け製もしくはダイハツやいすず製だったりしますでしょうか?
トヨタのエンジンの殆どはスクエア(工程と内径が同じ)ものが多いような気がするのですが、何か理論のようなものがあってそうしているのでしょうか?

A 回答 (3件)

エンジンの形式名に「G」が付いていれば


それはヤマハがツインカムヘッドを開発したエンジンです。

古くはトヨタ2000GTに搭載された「3M-G」が最初で
それ以降「2T-G」や「18R-G」
最近まで造られていた物に「4A-G」や「3S-G」等
沢山のヤマハ製ツインカムヘッドを搭載したエンジンが登場しています。

最新型は
No.2で回答された方がおっしゃる通り
レクサスIS-Fに搭載されている「2UR-GSE」です。

小型エンジンについては
ダイハツが開発したエンジンが多く採用されている模様です。

初代ヴィッツの4気筒1000ccや
現行ヴィッツやパッソ(ダイハツのブーン)の3気筒1000ccは
ダイハツが開発したエンジンです。

1300cc以上のエンジンは
ほとんどトヨタが開発しているはずです。

ただし
乗用車用の小型ディーゼルエンジンは
近い将来に
いすゞが開発した物を
トヨタが搭載するかもしれません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
さすがにレクサスには内製ではなくヤマハ製を積んだんですね。
なんか車界のビモータ(ご存知でなければすみません)みたいな感じですね。
こうしてみるとカローラやミニバンあたりは内製のようですね。
わかりやすい回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/15 09:45

トヨタではグループ内での分担制という考えがあるようです。


スポーツエンジンの開発はヤマハ、小型はダイハツと言う感じですね。
先代のヴィッツの1000ccエンジンはダイハツが開発し最近ではレクサスIS-Fのエンジンをヤマハが開発しています。
乗用の小型ディーゼルエンジンについてはトヨタというよりコモンレールの技術を持つデンソーがいすゞと組んで開発しているのではないかと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
トヨタとダイハツは株式的につながりが強いですよね。
キャミとテリオス、ラッシュにビーゴ。
ところでコモンレールの技術はボッシュじゃなくてデンソーが最初なんですね。知りませんでした。
いすゞともつながりが強かったんですね。

お礼日時:2008/02/15 09:40

1600ccの「T系」「A系」2000ccの「R系」「S系」2000cc以上の「M系」「G系」のツインカムヘッドの開発は全てヤマハが行っていました。


ハイメカツインカム以降のツインカムヘッドはトヨタの開発になっている様です。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お返事遅くなりまして申し訳ありません。
結構沢山手がけているんですね。
私がかつて乗っていた車も父親の車もヤマハってことになるんですね。
私バイクも乗るのですがあいにくバイクは全てスズキ製なんですよね。
予断ですが。
いいエンジン多いですね。

お礼日時:2008/02/15 09:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報