dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、フィットネスクラブの退会手続きをしてきました。
タイトルの通り妊娠がわかり、フィットネスは続けたかったのですが、事実上無理なので本当は退会ではなく休会をお願いしに出向きました。
その場でも、契約書などを見ながら説明を受けなかったので納得がいかなかったのですが、スタッフの方に言われたとおりの金額を支払う事になってしまいました。
でもその後、何度考えても割に合わないように思い、ここに相談しにきました。宜しくお願い致します。

入会日・・今年の1月8日。
妊娠発覚・・1月20日
フィットネスの通った回数・・入会日の一日だけ。。
退会日・・昨日2月8日
支払金額・・【合計29,000円】
 内訳は、入会金6,000円。1月会費日割りが入って6,000円弱。2月会費7,000円。3月会費7,000円。正規金額との差額が3,000円(ひと月1,000円×3ヶ月)。

 入会したその日しか通ってないのに29,000円もとられることに・・・

下記、今までの経緯です。
●入会する前の体験の際(去年12月)、スタッフに入会するようかなり強く押されたのですが、妊娠する可能性があるのでと伝えて一度断りました。でもその際も休会のシステムがあるから大丈夫と更に勧められました。でもこの場は断りました。
●その後電話で、入会金を安くするのでお願いします。と言われ実際フィットネスもやりたかったし、妊娠は実際まだ後のような気がしてしまい入会を決定。
●妊娠発覚後1月下旬に電話で連絡。詳しい説明はなく、手続きにこちらに来て下さい、との事。仕事とつわりでなかなか出向けず、2月8日に手続きにいきました。

納得できないのは、
(1)休会を希望したのに、休会するには一度退会が必要。また更に、休会が認められるのは妊娠の場合、産後6ヶ月以内だそうで。その約束ができない場合は完全な退会扱いなので、次回の入会の際にまた入会金がかかるそうです。その旨の説明は入会時には聞いてませんでした。でも最初にもらった契約書には小さく記載されていました。
(2)1月2月分の会費はいいとしても、なぜ3月分までの会費を納めなくてはならないのか・・。でもシステム上そうなっているそうです。

契約書は、家に帰ってからよく読んでみました。内容的には間違っていないですが、説明不足な文章でした。
やはり、指示の金額の支払いは仕方が無いのでしょうか。
ご回答、どうぞ宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

「規約」の一言で済ませてしまうところが多いですよね。



妊娠の可能性についても話をしているし、この場合は規約云々ではなく「入会金+1月分」でしょう。

まだ払っていないんですよね?

もう一度電話をして、マネージャー(支配人)に直接、持ちかけて見ましょう。そこで妊娠のこと、その説明もしていること、電話でしつこく勧誘されたことなどを話しましょう。

フロントなどの一般社員(バイト)さんではマニュアル通りの対応しかできません。ですから今回のようになってしまうのはある意味、仕方ないかもしれません。だからといってそれで納得できる話ではないですよね。

ですから電話してマネージャーを呼び出しましょう。用件を話してしまうと面倒なのでとにかくマネージャーと直接、話をしてください。

マネージャーと話ができない、もしくはマネージャーも同じ対応だったら「消費生活センター」の言葉で相手がどう出てくるか様子を見てください。

これで対応が変わらなければ本当に相談してください。

で、消費者センターからフィットネスに直接、電話を入れてもらい何とか「入会金+1月分」で話がつくようにしてもらいましょう。

消費生活センターは法的決定力のある機関ではありませんし、フィットネスの規約がおかしくない・・・と言われる可能性もありますのであまり過剰な期待はしないでくださいね。(このケースでは明らかにフィットネス側がおかしいと思いますが)

おそらくマネージャーと話をすれば解決できると思うのですが・・・。

#1さんの「国民生活センター」でももちろんOKですが、これは各地の消費生活センターを統括するセンターでもあるのでお住まいの地域の消費生活センターに相談するのがいいと思います。

お住まいの市町村の役所のホームページを見れば案内があると思います。(もしなければ近隣のもっとも大きな市町村のサイト)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんです。
フロントの人は、ひたすら謝ってはくれましたが、料金を検討するつもりは全然なさそうでした。
支払金はこのままだと今月末に銀行引落しになる予定です。
オーナーは、別な土地に住んでいる人らしいのですが(ここは田舎なので・・)、連絡をとってもらい話をしようと思います。
でもなんせ妊娠初期で精神もグラグラしてるので、きちんと大人らしく交渉できるかが少し不安ですが・・がんばってみます。
親切なご回答、どうもありがとうございます!!

お礼日時:2008/02/10 15:49

・休会するには一度退会が必要。


・休会が認められるのは妊娠の場合6ヶ月以内。その約束ができない場合は完全な退会扱いなので、次回の入会の際にまた入会金がかかる。
・3月分までの会費を納めなくてはならない


書かれているように全て納得のできないシステムです。
システムに問題を強く感じます。
この場合は国民生活センターでご相談される事を強くお勧めします。
消費者を守ってくれます。

http://www.kokusen.go.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、休会するには一度退会っておかしいですよね。
休会って言わないですよね・・。
そうですか、このような場合も国民生活センターに相談できるのですね!
早々のご回答、どうもありがとうございます!

お礼日時:2008/02/09 16:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!