
当方工学系の大学生です。研究でPCやPETの発泡成形時、発泡処理に、シリコーンオイル(だいたい120℃以上にしたもの)を用いることがあります。
樹脂は前もって発泡剤を添加しています。(発泡剤には窒素などを用いる物理的発泡法です)
しかし、シリコーンオイルに樹脂を浸す工程にどのような意味があるのかよく分かりません。実際にシリコーンオイルを用いなければうまく膨らんでくれないようなのですが・・・
単純な加熱処理だけならばオーブンに入れればいいだけだと思いますし、シリコーンオイルでなければならない理由とは何でしょうか?
どなたか教えてくださるようお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
シリコーンオイルは、工業材料としてなくてはならないものです。
シリコーンオイルは、ストレートシリコーンオイルと変性シリコーンオイルに大別されますが、
特に変性シリコーンオイルは、化粧品原料や樹脂改質剤、繊維油剤にワックス用添加剤、
はたまた建築用はっ水剤や離型剤など、とにかく幅広い用途に利用されています。
さらに、各産業分野で高分子材料の機能向上や新規材料の開発などにも使われています。
http://www.juntsu.co.jp/qa/qa1012.html
実験の目的は、おそらく、これの(4)の確認でしょう。
単純な加熱処理のためにあるのでは有りません。
用途別については、こちらをご覧になって下さい。
http://silicones.momentive.jp/overview/index.html
ありがとうございます。教えてくださった用途別の箇所に答えらしきものを見つけることができました。
シリコーンフォームは特殊絶縁体製品に用いられています。
PUFA素材は界面活性剤としてより安定し密度の高いポリウレタンフォームを作るのに用いられています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
接着しずらいゴムをはんだで・・・
-
「PHR」という単位について
-
劣化したゴムの簡単で安全な再...
-
ガムは土に還りますか?
-
ゴムのような柔らかいものの研磨
-
実験で着る白衣
-
H形ガラス管電気分解装置について
-
トイレットペーパーの糊
-
金属にサビが発生するまでの時間
-
錆(サビ)ってすぐにできますか?
-
理科の実験!!
-
理科の自由研究で人工真珠の作り方
-
鉄のネジ穴にステンレスのボル...
-
【金属化学】金属に消毒液のア...
-
鋼のメンタルと鉄メンタルどっ...
-
さびの研究での疑問
-
モルヒネの立体配置R体かS体か...
-
体温計を風呂のお湯につけたら...
-
金属探知機の数値データが意味...
-
水分によるガラス同士が貼りつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「PHR」という単位について
-
接着しずらいゴムをはんだで・・・
-
セルラーラバーって?
-
「ラミネート」って適切な言い...
-
ゴムのうの「のう」という漢字...
-
ガムは土に還りますか?
-
劣化したゴムの簡単で安全な再...
-
土の校庭は英語で何と言いますか。
-
ゴムのような柔らかいものの研磨
-
PCのゴム足が、溶けてしまった...
-
FRPについて
-
シリコン(オイル)に溶けてしま...
-
ゴムの体積変化(体積弾性)の弾...
-
実験で着る白衣
-
アセトンってどんなことに使わ...
-
韓国語の繊維名教えて下さい
-
シリコンという物質を燃やすと...
-
人類だけなぜ突出した知能があ...
-
エチレングリコールの影響
-
ゴムのようにザラザラしている...
おすすめ情報