
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
実験の内容とかによると思います。
私の学生時代(おおむかし)のことですが、学科によって、白衣のデザインや素材や着こなしが微妙に違っていました。これに付いたヨゴレの色とかで研究室が判ると言っていた友人もいました。
袖口も、皮膚を露出しないようにぴっちり留めるとか、腕まくりしやすいとか・・・
裾は飛沫などを気にするなら長め、動きやすさや引っかかることを嫌うなら短め、といった感じで。
あと、薬品使うなら化繊、火を使うなら綿とか。
No.3
- 回答日時:
みなさんのアドバイスにあるように袖口はゴムのものが良いです。
というのは,袖口がすぼまって白衣と腕の隙間が小さくなり,薬品等が進入しにくくなります。また,万が一危険な薬品が付着したり白衣に引火した場合,速やかに脱げるからです。もし,普通のひもの場合,袖口をしぼめるためにひもを結びますが,脱ぐ時一々ほどかなければなりません。また,細かい作業の時は結んだひもが案外邪魔になります(私の使っているタイプは)。
よってゴムのものを買うか,ひもをゴムに入れ替えるかした方が良いです。
白衣は洗濯を繰り返すと縮む(らしい,私はそうでもないと思うのだが)ので,気持ち大きめのサイズがあればそれを購入すればよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
私もNo1の方と同じです。
かなり大きめに余裕を持ってつくってありますので、ひざまでのサイズを実際に着てみて選んでください。
袖口も、折り曲げるとそこに実験器具などが引っかかったりすることもありますし、引火することもありますので、是非ゴムと入れ替えて欲しいです。
すぐ脱げてしまうというのは、動きにくいかもしれません。
動物を押さえたりする際には、脱げてしまうと困りますし。
実験の内容にもよりますので、これ以上はコメントできないです、ごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
裾は私は膝までのものを選びました。
あまり短いと役目果たさないし、長いと歩きにくいです。なので膝がちょうど良かったです。
袖は、ゴムのものを選ぶかゴムに変えてました。
その方が洗いものするときとかとても楽です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
FRPについて
-
5
??ゴム人間は雷平気でしょうか
-
6
シリコンという物質を燃やすと...
-
7
シリコンの違いについて教えて...
-
8
ゴムのような柔らかいものの研磨
-
9
接着しずらいゴムをはんだで・・・
-
10
イオン交換樹脂の強塩基性アニ...
-
11
セルラーラバーって?
-
12
ゴムの変色について
-
13
やわらかくて熱伝導率の高い物質
-
14
シールの台紙の素材
-
15
トイレットペーパーの糊
-
16
ゴムの体積変化(体積弾性)の弾...
-
17
シリコン(オイル)に溶けてしま...
-
18
ゴムのスイミングキャップに名...
-
19
復元力の英語
-
20
なぜ室内用シューズは生 ゴム底...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter