プロが教えるわが家の防犯対策術!

3歳児(もうすぐ4歳になります)の息子がいます。
今日、一緒に散歩してると、息子が私(35歳)に
「オイ!あれ見てよ」
と言いました。
オイ!? おいおい、だれに向かって口きいとんねん。
と思いました。

もちろん即叱りましたが、何か上の空で、別の方を見てにやにやしてました。 それでも叱りましたが。
それから図書館に言って、本を読んでやると、こんどは肘をついてだらーっと聞く態度でした。

私は激怒しました。態度、姿勢、人の話を聞く気持ち、全くなってないと思いました。

この相手を意識しない受け身一辺倒な姿勢、、原因を考えたら、やっぱりテレビがよくないのかと・・
実は転居に伴い、11月いっぱいで幼稚園を辞め、現在家ではテレビばかり見せてます。軽く3時間以上は、アンパンマンや教育テレビのものなどHDD録画したのを見せているらしいです。
(ちなみに4月からは新しい幼稚園に入園します)

勿論、直接的な原因がすべてテレビだとは思いません。
妻(35歳)は専業主婦ですが、、前の幼稚園を辞めてからは育児にあまり興味がない様で(ママともを作るのには必死ですがあまりできてない)、少なくとも、以前ほどにしっかりと育児してるように思えません。
本読みや工作がほとんどなくなり、子どもに口うるさいばかりです。そして口癖は「自由な時間が欲しい~」です。
私が注意しても聞く耳持たず「そんなこと言うなら代わってよ!」です。代われるわけないのに、逆ギレされたら…妻もちょっと「子ども」です。妻はとにかく4月になって息子に幼稚園に行ってほしいようです。

なお転居したことにあたり、先述の通り妻はまだ周囲に友人が少なく、少し疲れてるようです。
併せて神経質なご近所さんがいて、いきなり苦情を言われたり、壁を叩かれたりしています。

ただこのままでは、息子がかわいそうです。
たとえ4月からでも生活の大部分は家で母親と過ごします。
せっかく脳も心もまだまだ成長する時期なのに。。
できれば平日短時間(朝の30分程度)で効果的な父親からの育児があれば、と思っていますが、ノーアイデアです。

取り留めない文章になってしまいましたが、何かご助言など何でもいただければ幸いです。

A 回答 (17件中1~10件)

すみません


本の紹介を忘れました。
参考URLを貼れなかったので・・・


脳をきたえる「じゃれつき遊び」―はじめて出会う育児シリーズ 3~6歳 キレない子ども 集中力のある子どもに育つ (単行本)
正木 健雄 (著), 井上 高光 (著), 野尻 ヒデ (著)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答をいただいた皆様

お忙しい中短時間でこれだけのアドバイスをいただきましてありがとうございました。
参考にさせていただきます。
なんだか勇気がわいてきたとともに、気持ちがラクになりました。
一番てんぱってたのは、多分私です。
あまり考えすぎず、気楽にいきたいと思います。
私は妻も子どもも大好きです。
この休みに、子どもと本屋に行って、気に入った本や図鑑を何冊か買いました。今日はテレビよりそれに夢中だったようです。
子どもは意外なほどにいろいろ興味を示すものだと思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/12 23:03

質問者様も奥様も生活の変化があって本当に大変ですね。

心中お察しします。
私も奥様と同じく”子ども”なので耳が痛いです^^;
私も知り合いが一人もいないところに嫁いできているので、ママともがいないと本当に大変だという気持ちはよく分かります。
毎日毎日仕事で疲れている夫としかまともな話が出来ない生活を想像してください。
けっこう大変なんです。私も自分がそういう立場になるまで分かりませんでした。
もう少し長い目で見てあげてください。

テレビの影響もそうですが、叱られすぎている子どもも同じように注意されているときに上の空になったりします。
質問者様のお子様がそうかは分かりませんが。

あとテレビやゲームで目や頭ばかり使っている子は体を動かすほうがいいと思います。
じゃれつき遊びなんてどうでしょう?
ちょっと子どもがはしゃいで大きな声を出すかもしれませんが、いいですよ~。
父親的育児にぴったりだと思います。
    • good
    • 1

こんにちは。

毎日お疲れ様です。
多分他のかたがたと重複するところが大きいと思いますが・・・。

とりあえず、そんなにあせらなくても大丈夫です!と言わせてください。

「今は」確かにテレビの影響で言葉遣いが乱れているかもしれません。
「今は」確かにママのストレスが伝わって落ち着きがなくなっているかもしれません。
でも、テレビをみなくても、ママがあたたかく厳しく接していても、幼稚園に行っていても、子供は大人から見て「いい子」と「悪い子」を繰り返しながら成長していくものではないでしょうか?
「こんなことしたら人を不愉快にする」「お友達を怒らせたら、ぶたれることもある」体当たりでいろいろ経験しながら学んでいる真っ最中です。
脳も心も成長する時期なのはたしかですが、同時に子供の心と脳はとても柔軟です。
ほんの何ヶ月か、あまり理想的でない生活をしたからといって取り返しが付かないことになんてなりません。安心してください。
だって質問者様も奥様も、もともと育児・しつけにご熱心な安定したご家庭のようではありませんか。
奥様が安定されてからで十分間に合います。
それまで、従来奥様がされていた身の回りのケアとか優しく包んであげることとかを積極的にしてあげられれば大丈夫です!
朝はゆっくり会話しながら朝ごはんを一緒に食べる・・・さらに例えば食パンロールを一緒に作って食べるとか、パンに製菓用のペン型のチョコでアンパンマンの絵を描いてあげるとか、そんなことでもしてあげればパパを尊敬すること間違いなしです。

それより奥様がご心配ですね。
>併せて神経質なご近所さんがいて、いきなり苦情を言われたり、壁を叩かれたりしています。
これはかなり厳しい状況とお察しします。
入園以降も奥様の状況が解決しない場合は、必要な手(引越しも視野に入れて)を差し伸べてあげて欲しいなと思います。
    • good
    • 2

こんにちは。


引越しされて間もないのですよね。
私も夫の転勤に伴って何度か引越ししてますが、
新しい環境に慣れるのに、大体半年程度かかって
います。
毎日の生活(外で買い物、家事)はできるんです。
でも、精神的に落ち着くのに半年かかるんです。
(生活が落ち着いてきたなぁと感じた時、数えてみると
6ケ月くらい経ってます)。

お子さんが幼稚園とかに行くと、やはりその周りから
お友達が増えやすいと感じています。
deck_hiromiさんの家はお子さんが幼稚園に4月に
入ってからも、しばらくは落ち着かないかもしれません。

今はお子さんもテレビを見る時間が多いようですが・・。
一時的なものと割り切っても良いのでは?。
私も引越し後などで子供にお友達がいないときなどは
3時間くらいテレビ、ビデオを見せてしまっていました。
その時間に家事をやっていました。

旦那さんからしたら「子供にテレビばかり見せないで、
子供と一緒に家事をやったらいいじゃないか」と
思うかもしれません。
でも・・・。そんなのは心と時間に余裕が無いと
できないと思います。
子供と一緒にやった日には、イライラしてそれこそ
お母さんがずっと怒った状態になってしまうかもしれません。
その方がお子さんには良くない状況になると思います。

deck_hiromiさんが不安になる気持ちも分かりますが・・。
奥さんを責めないで欲しいです。

あと・・・。
お子さんが「おい」と言ったとか、いろいろ書いて
ありますが・・・。
親御さんからしたら心配な事でも、それくらいのお子さんだと
普通にやってしまう事かもしれません。
だら~っとしてしまう姿勢、言葉遣いは毎回注意した方が
良いとは思いますが、それでいちいち長く叱っても、
どこまで子供が理解しているか・・・?と疑問です。
お子さんもお父さんの反応を見て面白かったのかも
しれませんし・・・。

まだ3歳(もうすぐ4歳)だそうなので、一緒に遊ぶのも
難しいかもしれませんが・・・。
うちの夫は1日1回息子とオセロを対戦したりした
時期もありました。(ただ・・・もっと大きかったです)。
1日1回かるた(ってまだ平仮名も読めないかも)とか
神経衰弱っぽいゲーム(トランプではなくて、絵合わせの
カードも売ってると思います)をやってあげるとか。

こういう遊びも、奥さんの考えている1日のスケジュールを
侵害してまでやると、奥さんがイライラする一因になると
思うので・・・。「子供のために自分がやってるんだ」と
主張せずに、うまくできるといいですね。
deck_hiromiさんが出勤前で、お子さんもまだ朝の支度が
出来ていない時間なら・・・。お子さんの着替え、朝ご飯の
面倒などはdeck_hiromiさんが見てあげるとか・・・。
それもコミニュケーションの1つだと思います。
それをしている間に、お子さんに何が足りないのか
いろいろ考えて週末とかに行動されてもいいのでは・・と
思います。
    • good
    • 1

 3歳児の平均的な男の子。

絵本を紳士的に聞ける子が何人いるでしょう。
何の絵本だったか存じませんが、しかも読み手は素人。園の先生(プロ)が読んでも部屋で走り回っている子なんてザラですよ。一般的な話ですが、その歳の男児は走り回ってるのがフツーですよ、母親は毎日クタクタで・・。ですから、余りママさんを責めないで差し上げてくださいね。

 近所の苦情におびえ、元気盛りの子を静かにさせるので毎日クタクタなのに、夫にまで責められ、そして新しい土地での育児は、本当に大変なものですよ。育児を丸投げし、妻を責めてばかりですと、家庭に亀裂が入りますよ。思いやりを互いに忘れずに・・。

 どうしても4月まで入園を待たねばなりませんか。今からでも入れませんか。入園料の節約でしょうか。子どもの一年は大人の10年、と呼ばれるほど、いろんな体験が栄養になります。だからこそ質問者さまも息子さんの態度に焦っておられるのでしょうけれど・・。オイ、あれみてよ、というのも、その歳の子どもは、覚えたての言葉を使ってみたくなるのもよくあることですよ。オイ、アニキ~。とか、やってみようゼ!とか、どこで覚えたのかと、思わず大人がふき出すこと、しばしばですよ。

 まずは自由な時間を奥様に。休日は一人で外出させてリフレッシュ、が最優先だと思います。お話を聞く限りでは、ちょっと育児ウツっぽくなってません? あんまりにひどいご近所ならば、引越しも視野に入れてくださいね・・。

そして、昼間の息子さんの発散方法のお勧めは『トランポリン』です。
どんなに跳ねてもドシンドシンと響かないから、いいですよ~。
直径1メートルくらいの、小さな家庭用がお勧めです。立ててしまえるので、場所もとりませんし・・。

朝の30分で効果的な育児・・。子どももエンジンかかってないし、難しいでしょうね・・。朝から一緒にお風呂に入りますか。一緒に朝ごはんでも作りますか。絵本でも読みますか・・。どれもかなり難しそうです。朝の30分でママとのコミュニケーションを大切にしたほうがよさそうです。ママ、今日もよろしくね。いつもありがとう。って。

この回答への補足

本当は即幼稚園に入れたかったのですが、そういうところがなかったのです

補足日時:2008/02/12 22:56
    • good
    • 2

うちの旦那の質問???と思ってしまうほど状況が一緒です。


5歳、3歳、1歳の男の子がいますが12月に越してきて
5歳が保育園に入れず3人を自宅で保育しています。
奥さん側に立ってしまいますが、1度保育園幼稚園に預けてしまうと
子供が家にいることが大変に感じます。
新しい土地でならなおさらだと思います。
ずっと続くわけではないのですし、今のリズムでいいじゃないですか。
私も長い冬長い冬休みと思い息子たちとまったりした毎日を過ごして
います。
言葉使いに関しては子供の目線になって真剣に
そんな言葉は使ってはいけないとしっかり話すのが
いいと思います。
    • good
    • 0

質問者様、奥様の辛いところはお察しします。


精神論、今後の対応など色々なことは他の皆様が良い回答をされているので、私は我家での父子との時間(質問の通り朝の時間ですよ)の過ごし方です。

うちでは丁度その頃から、学研の”できるかな”という知育ワークを始めました。他には、きりえ、工作、迷路とかのワークブックもしました。初めはあまりお勉強を意識しないで楽しめる物です。
少しその時間に慣れてきたら、ついでにひらがなの練習も始めました。
これらだと、進み具合(時間の都合)で今日は2ページだけとか、それぞれ1ページとか決めることが出来ます。切が良いので終わりが簡単です。今日はココまでとして出来ると、子供にも達成感があるようです。

あとは朝食の後、すぐに席を立たずにお喋りなんてことも。
たとえば、
どんな夢見たの? アイスクリーム食べるの
どんな味? 忘れた
何色? 水色
きれいだね。他にどんな色知ってる? 黄色とか緑
黄色や緑のものって何があるか知ってる?
こんな感じで、ドンドンお話(というか質問)していくと大人の想像を越す言葉があって、面白いし30分なんてあっという間。

こんな感じでしたよ。
父子で楽しめると良いですね。
    • good
    • 0

幼稚園教諭です。



3歳の子どもに理解できるキャパシティーは限界があります。
>「オイ!あれ見てよ」
>オイ!? おいおい、だれに向かって口きいとんねん。
確かに「オイ」はあまり気持ちのいい言葉ではないです。
ただそれだけで激怒するにはあまりにも怒りのハードルが低すぎやしませんか?
今までに何度もお子さんに「人を呼ぶときに『オイ』とは言ってはいけない」と教えたことがあるならわかるのですが。
おそらくお子さんは「なんか怒ってるけど黙っとけばいいや」と思っているのでしょう。上の空というのは、質問者さんの怒りの波さえ過ぎれば…と自己防衛しているんだと思います。
姿勢にしてもそうですが、3歳児で姿勢を正して目上の人間の話を聞こうとする意識はまずありません。
叩き込めば出来るようになりますが、ある意味調教です。
自分も以前そういう風なやり方でしたが、どこかで歪は出ますよ。
その年齢にはその年齢の出来ることと出来ないことがあります。
発達段階もあります。
4歳半を過ぎたくらいから少しずつ出来るようになると思いますが、それでも短時間です。
まずお子さんがどういう発達にあるのか、今それを求めて本当にいいのかをよく知ったほうがいいように思います。

お子さんの現状とテレビの影響、奥さんのストレスは分けて考えた方がいいような気がします。
とりあえず奥さんに苦言を言う前に、質問者さんがお休みの日にお子さんを丸一日預かって家事育児全て代わってみたらどうでしょうか?
他の方が言うように代われるわけないと、奥様に丸投げのままじゃ、奥様もきっとこのままだと思いますよ。
少なくとも奥様が質問者さんのお仕事は出来ませんけど、逆は可能ですし。
    • good
    • 1

はじめまして。

私は二人の息子を家で育てている主婦です。

頭でアイディアを考えるよりまず先に行動をしてみてはどうでしょう?
例え(ここでいうあなたの)いい教育が出来なかったとしてもその30分は無駄にはならないと思います。お子さまには、あなたと一緒に過ごす30分の中で、父親の愛とゆうものを感じさせてあげる…それだけで十分なのではいでしょうか?
勿論しつけ教育も大切ですが、朝いつもあなたが怒っているとお子さまはあなたと会う度怒られる…と思い、いい親子関係が築けないような気がしました。
(私の主人も朝7時半には出勤し、帰宅は10時過ぎです。子供と関わる時間がナカナカがないです。でもその分子供が朝早く起きてる時は出勤前の少しの時間でもよく遊んでくれてます。
お陰で?子供はお父さんっ子で、私が言っても聞かない事でも主人が言いきかせるとちゃんとききます。)
また、その親子の姿は母親にとっても嬉しいものです。今、奥様は慣れない土地での生活に加え、家事全般…育児と、あなたが想像している以上に精神的にも肉体的にもお疲れだと思います。気持ちに余裕がないから「代わってよ」という言葉がつい口に出てしまうんじゃないかと思います。それと奥様は、あなたからの優しい言葉を待ってるんじゃないかな~?と思います。
…、とわかったような言い方してごめんなさい。なんとなく奥様の気持ちが分かる気がしたので、つい。
だって私もありますもん、旦那に優しい言葉をかけてほしくて、つい疲れたとか代わってよ…とか言ってしまいます。本当に代わってほしくて言ってるんじゃないんです。主婦って大変なんだぞ~!私を労ってよ!っていう気持ちから出た言葉です。
…最近はよく私に大変だね、疲れただろ…とか言ってくれるようになったので、私も嬉しくて益々頑張っちゃお!って気分になれ、子供にも優しくなれるし(勿論しつけはちゃんとする)家事も頑張れ、なによりそんな主人が大好きだし、感謝してます。


…とゆう事で、奥様の気持ちに余裕を持たせてあげて下さい。すると、また育児を頑張ってる奥様の姿が見れると思います。


長くなった上、分かりにくい文章ですみませんでした。
    • good
    • 0

>>できれば平日短時間(朝の30分程度)で効果的な父親からの育児があれば、と思っていますが、ノーアイデアです。



一日30分でもピシっとした空気でピシっと躾をすれば「父親の前ではきちんとしなきゃ」→「きちんとしなきゃいけない場ではきちんとしなきゃ」というふうにできると思います。ただ厳しいだけで、本音をいえない間柄になってはいけませんが・・。できるならご飯を一緒に食べたり、お風呂を一緒に入ったり。
逆に、1日30分しか一緒にいられないから、その30分に思いっきり遊んで、たまに厳しく注意するというバランスでもちょうどいいかもしれません。それはお子さんや奥さんのタイプ別で。

ただ、一番手っ取り早く効果的なのは、奥さんの疲れを癒してあげることでしょう。
奥さんは相当疲れていますよ。
一日中息子と向き合って、自分のことがしたくても息子をみていなければならない、気晴らしに外に出たくても、息子はちょろちょろするし、外には嫌な相手しかおらず、本音や相談をできる相手がいない、唯一心を許せる旦那さんはイライラ・・・。こんな状態でまともでいれる人はなかなかいないと思います。発狂しますよ、大げさではなく。自分は何のためにいるんだろう・・なんてやる気を失うかもしれません。
今は息子さんにだけ影響しているのかもしれませんが、そのうち夫婦仲にも影響していますよ。
だって旦那さんは妻が少し疲れてるようだって認識しながらも
>>私が注意しても聞く耳持たず「そんなこと言うなら代わってよ!」です。代われるわけないのに>>妻もちょっと「子供」です
と取り合わないんですもの。唯一心許せる相手に見てみぬフリされたらやる気なんておきないでしょう。
奥さんだって代われるわけないのはわかってるはずです。それでも代わってよ!と言ってしまうほどのストレス・・伝わりませんかね?「子供」の一言で片付けていいのでしょうか。あなたが「鈍感」という可能性もありませんか??
なんかずいぶん奥さん擁護になってしまいましたが・・後悔してからじゃ遅いかなと思ったので。
もちろん、家で専業主婦をやるからにはきちんとやってほしいという気持ちもわかるし、もっともなんですけどね。

また、一日30分程度しか子供と向き合う時間がないのなら、質問者さんの理想の息子像と現実の息子さんにだいぶギャップがあるように感じます。
とくにそんな短い間しか接しない父の前では、母と二人きりの息子さんとは少し違った顔(少しヨソ行きの顔)を見せている可能性もあります。
質問者さんは最近の息子さんの行動にびっくりされたんですよね?でもそのびっくりは奥さんはとっくの昔にしていると思います。そして、お母さんと二人きりの時のほうが甘えていると思うので、奥さんはもっと甘えた息子さんに一日中付きっきりです。3,4歳の子供が常にきちんとしていたり、親の言うことを言われたとおりに聞くわけありません。男の子なら元気いっぱい!(幼稚園がないならなおさら元気爆発です!)想像してみてください。そんな息子さんと毎日毎日24時間一緒にいることを。気力も体力もすいとられますよ。
もっと言うと、「オイ」と言ったり(これはちょっと気になりますが、テレビのマネでしょうかね?)、読み聞かせちゅうにだら~っとするぐらいで、4歳の子相手に激怒する質問者さんも子供だし、親としては奥さんにまだまだ及ばないと思います。そういう礼儀など何もかもわかっている大人や大きい子がすれば怒るべきですが、4歳って・・今はまだその礼儀を教えてあげる最中でしょう。それにまだそこまで集中力はないと思いますし。そんな子相手に小さなことで激怒するのはどうかなと。それは第三者からみると、息子さんのためというより、自分のため、自分の納得いく息子さん像に近づけようとしているように見えてしまいます。
理想と現実ギャップ・・・ご自分の意識を本気で考えたほうがいいと感じました。

私としては、テレビの見せすぎもよくないと思いますが、この場合、大きな原因は他にあると思います。確かに奥さんがお疲れ気味で緩んではいるものの、質問者さんが息子さんや奥さんに要求することは現状とはかけ離れています。
息子さんが4歳になるまでそのギャップに気づかなかった質問者様・・。4歳まで知らずに済んだのは誰のおかげですか?奥様が日中きちんとしてくれていたからでしょう。
今息子さんに、というか奥さんに起きている変化、奥様のお疲れ具合がどれほどのものか・・まだわかりませんかね??

新しい土地にきて、質問者さんも仕事でがんばっているのはわかります。ですが、奥様や息子さんと向き合うことを忘れては本末転倒ですよ。テレビのせいだとか、引越しのせいだとか単純に考えず、ただ話しを聞いたり遊んであげるだけでだいぶ違うと思います。
幼稚園が始まったらだいぶ変わると思いますよ。
愛する奥さま、子供をダメだと決め付けずに、耳を傾けてあげてください。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!