dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコン環境は Windows XP SP2です。
Adobe Reader8.1.2をインストールしたのですが使用すると「このプログラムではこのWebページを表示できません」と表示され、右上の×をクリックすると「使用許諾契約書に同意が得られませんでした。アプリケーションは終了します。」と表示されます。

以前インストールした後、他のソフト使用時に急に許諾の同意画面が出て何かと思い「同意しない」を押したかもしれません。
(adobeはインストール時にダウンロードクリックで同意のはず!)

その後、アンインストールとインストールを繰り返しても同じ表示が出て使用出来ません。

インターネットマニュアル等が利用出来なくて困っています。

どなたか解決方法を教えてください。

A 回答 (2件)

何故か分かりません…私の場合は、再起動ループしたので、


Adobe Reader 8.1.2を削除後、Adobe Reader 7.0.9をDL後
インストールしました。Adobeには、フォームにて報告しま
した。

http://www.adobe.com/jp/products/acrobat/readste …
Adobe Reader 7.0.9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
7.0.9は無事インストール出来ましたが8.1.2はやはり
ダメでした。
ひとつ分かったことはインストール後、初めて使うときに
許諾同意画面が出ることでした。
8.1.2の時は確かに忘れた頃に急に許諾画面が出て
なんだろうと思い「同意しない」を
クリックした気がします。
「同意しない」の取消方法をまた質問して見ます。

お礼日時:2008/02/12 20:58

バグっぽいですね。


しばらく旧バージョンを使ってみたらどうですか?
私は5.0を使っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ANo1の方にも書いたのですが
どうも自分のせいみたいです。
今は7.0.9を使用しています。
「同意しない」の取消方法どこかで
聞いてみます。

お礼日時:2008/02/12 21:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!