
今、試験勉強の真っ最中なんですが、その中の問題での質問なのですが。
1)トランジスタを電圧増幅回路に用いるとき、増幅度は(利得)を大きくとるには、4つのhパラメーターのどれが大きければよいか?
2)トランジスタを増幅器として用いるとき、増幅すべき入力信号の信号源の内部抵抗が大きい場合、hパラメーターのうちどれが必要か?
と言う二つの問題があり本やネットで調べても答えらしきものは見当たらず困っています。
ちなみに、
hie・・出力ショートの場合の入力インピーダンス
hre・・入力端子開放の場合の電圧帰還比
hfe・・出力端子ショートの場合の電流利得(電流増幅率)
hoe・・入力端子開放の場合の出力アドミタンス(S)
です。
回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
どういう増幅回路形式(接地形式)かで答えは変わる点もありそうですが、たぶんエミッタ接地ですよね?
エミッタ接地増幅回路の等価回路から増幅率の式を出しているのは習っていると思いますが、その式から(1)はわかると思います。
また、等価回路を見ればその回路の入力インピーダンスがどのhパラメータから定められているか一目瞭然かと思いますが。
(答えをここで書くわけにはいきませんので)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- 工学 エミッタ接地増幅回路 電流利得Ai=30倍、低生遮断周波数fL=300Hz、負荷抵抗RL=600Ωに 2 2023/04/19 09:25
- 工学 オペアンプによる増幅回路でのノイズ対策について 5 2022/03/22 16:06
- その他(教育・科学・学問) 電気電子の問題です。 この問題教えて欲しいですm(_ _)m 電圧増幅度らA=2000倍のアンプがあ 2 2023/04/14 13:19
- その他(学校・勉強) 増幅器の利得(電力利得)の出し方について 4 2022/07/01 16:40
- 工学 差動増幅回路のオフセット 1 2023/01/09 15:16
- バッテリー・充電器・電池 小型シール鉛蓄電池の放電後の電池電圧について教えてください。 5 2022/09/08 10:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ 真空管アンプの出力トランスの開放、短絡について 3 2023/06/09 21:51
- スピーカー・コンポ・ステレオ ヴィンテージ真空管アンプの入出力端子および操作について 4 2023/06/24 00:35
- 物理学 電子レンジが物を加熱する仕組みについて 吸収できるエネルギーに限界値はあるのか知りたい。 表題の通り 4 2022/05/06 20:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
hパラメータを用いて小信号等...
-
hFE(直流電流増幅率)の元の意...
-
四端子回路(F回路) ad-bc=1...
-
オペアンプの動作確認
-
コッククロフト・ウォルトン回...
-
トランジスタ2SD313の代替品
-
スピーカー(ブザー)信号を検...
-
カスコード接続とカスケード接...
-
電子回路で扱われる四端子定数...
-
CPUのゲートって何でしょうか
-
オペアンプを使用した微分回路...
-
オペアンプによる積分回路の誤...
-
微分・積分回路
-
トランジスタのhパラメータにつ...
-
時定数の定義について
-
回路設計とLSI設計の違い
-
周波数応答のオープン特性とク...
-
微積分回路
-
鳳テブナンの定理について
-
トランジスタ 等価回路への仕方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報