
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私も義母と義兄弟たちがエホバです。
もちろん母の日に実母と義母に主人とプレゼントを用意して渡しました。
実母はとても喜んでくれましたが、義母はしばらくしてから「お祝い事はダメだから、返す」と言ってきました。
「母の日関係なく、日頃お世話になっているので受け取ってください」と言って最終的には受け取ってもらいましたが、なんだか腹が立ちました。
他にも、息子の1歳の誕生日、お宮参り、初節句、お食い初め、クリスマスに、正月(お年玉)・・・すべてのイベントにことごとく不参加。
もともと主人も2世としてやっていたのですが、息子が生まれてお宮参りに行く際に
「行かない」と言い出し、「じゃあ、これから息子のお祝いは勝手にするけど、あなたが一切参加しないのであれば、あなたと息子の思い出もそれだけ減るのよ?」と怒りました。
彼はしばらくして、会合に行くのもやめ、今ではエホバの仲間たちとの関わりも絶ってくれました。
「宗教の自由」と言いますが、結婚してから知ったのでショックも大きかったです。
そういわれてみれば、結婚式も「あれはだめ。」「これはだめ。」終いには、主人の家族席にエホバの仲間たちが座っていました。今考えると気持ちが悪くてしょうがありません。
そのうえ、親戚の結婚式や葬式や法事、冠婚葬祭で彼の家族だけならまだしも、結婚した以上お互いの親族に関わることがあるなかで、義母や義兄弟は参加しない・・・と考えるだけでなんだか苛立ちます。
自分勝手かもしれませんが、義母とは距離をおいています。何より、「聖書の勉強をしましょう」と言って見ず知らずの人を家に連れてきたりするのも嫌です。
めでたいことはめでたい。つらいことはつらい・・・輸血の問題やら・・・とにかく、それが信仰で救われるというのであれば、私はそんな神なんていないと思います。
回答にはなっていませんが、お互いそういう親戚を持つ点で苦労するだろうけど、がんばりましょう!
No.7
- 回答日時:
あなたは、ご主人のお母さんに、一般的に感謝を表わすのによいとされている日に贈り物をしたいと考えておられるのですね。
でも、その方が『姉妹』なので、どうもそういうお祝いはしないらしいと聞かされていると。 贈り物をする事・受け取る事は、どんな信仰を持つ人であろうと、悪い事ではありません。 ただ、もしあなたが、お義母さんの、祝祭日に対する見方に配慮することを考えておられるなら、母の日以外に贈り物をするのはいかがですか?実のところ、特定の日というより、あなたが自分の望む時に、贈り物であれ気遣いの言葉であれ、彼女に親愛の気持ちを表すなら、お義母さんもとても喜んでくれることでしょう。No.6
- 回答日時:
はじめまして。
あなたもご主人はエホバの証人ではなく、もご主人のご親族がエホバの証人なのですね。各論的なことをいえばクリスマス、バレンタイン、年賀状、法事などは不可ですがそれ以外のお花見などは可であるようです。
ただあなたやあなたのご親族もエホバの証人に勧誘されるかもしれませんね。もしお子さんが生まれたりするとそのお子さんも勧誘されるかもしれません。それが心配です。
わたしができることはこのぐらいですが、仲良くお付き合いするにしても、在る程度の距離を置かないとエホバの証人の仲間たちをつれてプライベートなところに土足で入り込まれてしまうことがあるかもしれません野でそのことは警戒されていたほうがいいと思います。
参考URL:http://www.geocities.co.jp/Bookend-Soseki/8769/
No.5
- 回答日時:
母親と、兄弟がエホバの証人です。
祝い事をしない、と言うより、人類皆平等が延長し、すべてが平等といった感じです。誕生日だからといって特別ではない、お正月だからといって特別ではない、祝日も結婚記念日も特別ではないと。
誕生日にだけ突然その人の本質がかわるわけではないのだから、誕生日だからといって祝う必要はない。母親には常に感謝を示すものだから、「母の日」だからプレゼントなんて概念がない。
上手くいえませんが、私が受ける印象はそんな感じです。
なので、母の日だから、誕生日だからとプレゼントを渡すのではなく「いつもお世話になっています。感謝してます」としてわたすぶんには快く受け取ってもらえますよ。
No.4
- 回答日時:
これから先、一番問題が起きそうなのは身内で不幸があった時でしょう
か・・・。エホバの証人は他宗教を容認しませんので、出席しない。
というスタンスの方もいらっしゃいます(度合いは個々人で違うようで
す。)日本人は宗教心に薄く、お正月は初詣(神道)、葬式はお寺(仏
教)、クリスマスはツリー(キリスト教)とあまり節操がありませんw
もちろん、日本人の良いところでもあるんですが。
そんな私たちから見て、お葬式に出席すらしない、というのはとても
非常識に見えますよね。
私の父母もエホバの証人ですが、過去に親戚から総スカン食らったこと
があります^^;
妻や妻の両親にはその点の話をしていますが、その時になってみないと
どうなるのかわかりません。
質問者さんもそのあたりのお話をそれとなく、旦那さんとされてみても
いいのではないでしょうか?
信仰上のことは頑固ですが、基本的には良い人たちです。
お話をする機会を増やされて、いい関係を築けるといいですね^^
No.3
- 回答日時:
私の母がエホバの証人をやっています。
エホバの証人は、日本の伝統的行事(七五三や端午の節句など)や誕生日などでお祝いすることは一切禁じられています。ただ、あくまで「エホバの証人の場合はしない」だけですから、未信者である質問者様が母の日にプレゼントを贈ったとしても問題はないと思います。うちの場合、私の兄の家族(未信者です)が毎年花を贈ってくるのですが、特に母は受け取り拒否などはしていません。
他のエホバの証人の禁止行為で質問者様と関係がありそうなのは、葬式で焼香を上げないこと、輸血が必要と医者が判断した場合でも輸血を拒否すること(これはかなり有名ですね)、墓参りをしない、年賀参拝(お年玉や年賀状含む)をしない、ぐらいでしょうか。
No.2
- 回答日時:
エホバの証人の方は基本的に誕生日を祝われないのはご存知だと思います。
まぁ、誕生日にプレゼントを贈っても受け取らない方もおられますし、場合により受け取られる方もいらっしゃるかと思いますが・・・。
もし受け取られなくても気分を害されたので受け取らないとか、そう言う事ではありません。miruko0129様の思いや誠意はちゃんと伝わるので気分を害することはないと思います。
エジプトのファラオの誕生日の時のヨセフやその周りに起きた出来事とか、ヘロデの誕生日の時のヨハネの処刑等の出来事もあり、聖書の中で誕生日に良い事柄が起きた事がないのです。それ以前に聖書に誕生日を祝う習慣がありません。むしろ死んだ時の方を重要視します。
そういった理由で誕生日をエホバの証人は祝いません。
そこで母の日についてですが、これについてもエホバの証人は祝う事はないです。むしろ親には常に従順であり、感謝するようにしているはずですから、特別な日を設けて祝う事はありません。また母の日も起源は古代ギリシャの母親崇拝の習慣から出た祭りみたいですので、異宗教の習慣を起源とするものは一切避けるはずです。
ですが、誕生日と同じようにmiruko0129様が贈り物されたからといって、気分を害する、嫌いになるという事はないはずです。miruko0129様はエホバの証人ではありませんし、感謝の気持ちからされる事ですから。
ですが贈り物をされた時に言われるかもしれません。
「私たちは○○な理由により、こういった習慣に基づいた贈り物を受け取る事は出来ません」と。
ですから、エホバの証人の方に贈り物をされたいのでしたら母の日とか誕生日とか、そういった日ではない日にされるのがよろしいと思います。
特別な日とかを外してされるのが一番かと思います。
その際に誕生日に渡せなかったからとか、母の日にはダメなんでしょ?とか言うのではなく、いつも感謝している事とか、大切に思っているという事をお伝えするなら、相手は受け取って下さるかと思います。
良い関係が築けますように。(^-^)ノ
いろいろとありがとうございます。
気分を害することはない様なので安心しました。
わからないことばかりで、これからいろいろ不安ですが
頑張ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 結婚を前提に付き合っていた彼の母親が現役のエホバの証人です。父親は伝統仏教です。 彼はエホバの証人で 4 2023/07/22 08:22
- 失恋・別れ もう宗教で結婚の話が進まず別れたので同じ事を繰り返さないためにアドバイスをください。 私はアラサー女 3 2022/09/17 13:52
- カップル・彼氏・彼女 宗教の違いで結婚を前提に付き合っていた彼氏と別れました。 彼氏の親はエホバの証人です。 彼氏はエホバ 18 2022/09/07 09:17
- その他(家族・家庭) 敬老の日って、誰々贈り物をしますか? 1歳になった娘がいます。 娘から夫側の両親、私側の両親にプレゼ 1 2022/09/04 20:42
- その他(家族・家庭) 夫の母について。義母(60代)は若い頃に離婚してずっとシングルです、年金未払いなので生活保護受給して 3 2022/06/08 08:17
- 宗教学 エホバの証人の被害者とか言ってるエホバ2世って 5 2022/11/16 21:16
- 親戚 親戚付き合いを拒否する妻 7 2022/08/08 02:53
- その他(家族・家庭) 義母について 15 2023/07/24 11:57
- その他(悩み相談・人生相談) お墓の継承について。 先日、高齢の父親が亡くなりました。 私は次男で、兄弟は、上に兄と姉がいます。 4 2022/10/18 01:57
- その他(家族・家庭) 母の日 7 2023/05/15 13:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚しようとしている彼の家族がエホバの証人でした。
片思い・告白
-
母親がエホバの証人です
その他(結婚)
-
小学4年の娘の友達がエホバなんです
その他(暮らし・生活・行事)
-
-
4
エホバの義父母に子供を預けても大丈夫でしょうか?
その他(暮らし・生活・行事)
-
5
結婚式にエホバの証人の友人を招待
その他(結婚)
-
6
エホバの母をもつ彼との結婚
その他(結婚)
-
7
エホバの証人に入った夫との付き合い方についてです
兄弟・姉妹
-
8
宗教の違いで結婚を前提に付き合っていた彼氏と別れました。 彼氏の親はエホバの証人です。 彼氏はエホバ
カップル・彼氏・彼女
-
9
彼がエホバの証人です。
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
10
エホバの証人って神社に入れないの?
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
11
親戚がエホバの証人です
その他(暮らし・生活・行事)
-
12
嫁・婿の親が新興宗教の信者だったら・・・
式場探し・ウェディングドレス・結婚準備
-
13
エホバの証人のしつこい訪問を止めるには
その他(ニュース・社会制度・災害)
-
14
義母がエホバの証人
父親・母親
-
15
普通の人は年末年始をどう過ごすのでしょうか??
新年・正月・大晦日
-
16
姑との今後の関わり方についてアドバイス下さい。 姑はエホバの証人を信仰しています。 舅も、旦那も、他
父親・母親
-
17
現在義両親と無期限で距離を置いています。 私たちは、夫婦と息子(8ヶ月)の3人家族です。 なぜ、距離
その他(家族・家庭)
-
18
恋愛•結婚と宗教について。 自分は元エホバ2世の29歳男です。 23歳くらいまで家族に嫌われたくなく
結婚・離婚
-
19
彼氏の親が創価学会の学会員だった場合、結婚はやはり難しいのでしょうか?? わたしには25歳の同じ歳の
その他(家族・家庭)
-
20
私の従兄弟がエホバの証人の信者です。その従兄弟がいるせいで父の葬儀が会食、火葬だけになりました。法事
親戚
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
「お年を召された」は何歳から?
-
20歳を「はたち」と言わない理由
-
誕生日って普通何するんですか…...
-
成人した息子が、手に負えない...
-
お宮参りに参加するつもりの義...
-
お嬢様の男性バージョンって何...
-
二十歳の誕生日、恋人と家族、...
-
男性の方。明日私の誕生日なの...
-
19歳の誕生日って 19thですか? ...
-
同じ誕生月の兄弟、姉妹がいる...
-
二世帯住宅の新築祝い
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
-
彼の両親にお誕生日祝いのお食...
-
男の人に聞きたい!前妻を思い...
-
人生で最悪の誕生日
-
もうすぐ20歳になる女です。 も...
-
せっかくの誕生日だったのに・...
-
兄弟どちらかの誕生日のとき。。。
-
夫の誕生日を祝う気持ちになれない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「お年を召された」は何歳から?
-
近々息子の嫁が里帰り出産しま...
-
お宮参りに参加するつもりの義...
-
誕生日、彼から何もなかった
-
成人した息子が、手に負えない...
-
20歳を「はたち」と言わない理由
-
嫌いな人から誕生日おめでとうL...
-
お嬢様の男性バージョンって何...
-
男の人に聞きたい!前妻を思い...
-
誕生日が変えられたのは、いつ...
-
同じ誕生月の兄弟、姉妹がいる...
-
孫が 稚児行列に参加するので...
-
人生で最悪の誕生日
-
誕生日って普通何するんですか…...
-
親の命日と自分の誕生日が同じ...
-
私の両親は私の中学の入学式の...
-
家族の誕生日を祝うのは義務で...
-
夫の誕生日を祝う気持ちになれない
-
古希を前にした妻に男ができて
-
お誕生日祝いをしたいと言った...
おすすめ情報