
御世話になります。
今年の2月で23歳になりました男です。
私は20歳の時に大学を2回生で中退し、以後、2年8ヶ月の間、ISPのコールセンターにてアルバイトをしております。
最近、公務員試験に興味を抱いたのですが、上記の様な経歴の人間が公務員とし採用されることは可能性として低いでしょうか。年齢の問題もあり地方公務員上級、国家公務員II種を希望しております。
まだ試験対策を行っておらず、一歩を踏み出せていないのが現状ですが、今後の方針として大学中退後に貯めたお金で専門学校(2年制)もしくはスクールに通おうかと考えております。ここで新たな疑問が挙がるのですが、公務員を目指すに当たり専門学校、スクールどちらに通うべきでしょうか。判断材料として簡単ですが以下を記載致します。
・大学中退後、勉強から遠ざかっている。
・資格は普通免許、漢検2級、TOEIC600以上(1年前取得)を所持。
志望動機、大学中退理由など情報が欠けておりますが、御教授頂けると幸いです。よろしくお願い致します。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
どんな方法をとっても、必ずとか絶対とかはありません。
しかし何もしないことはもっと不安です。自分の経験でお話ししますとどんな資格でもそれぞれの勉強方法があ、り資格毎に専門的に解析、対策している講座があります。それを見つけることが重要です。対策講座も数多くある中、決めたら良し悪しに関わらず最後までやり遂げることが近道です。友人は通信講座で見事合格しました。一般企業の従業員からの公務員転職です。No.3
- 回答日時:
某市役所で働いています。
地方上級、国家2種は大学卒または卒業見込みが受験条件なのであなたは受験できない可能性が高いです。また高校卒の部もありますが、高卒から結構年数が経っているので年齢制限に引っかかる可能性があります。
試験は他にも国税専門官、入国管理官、警察官、刑務官などなど色々あります。受験条件は都道府県、市町村によって結構ばらつきがあるのでめぼしい自治体、官庁のHPを検索してみるといいと思います。
公務員試験関係の学校は早稲田セミナー、LEC、TACなど色々あって説明会をちょくちょくやってるのでこれも検索してみるといいと思います。無料でなんでも教えてくれるはずです。私はLECに通いましたがなんでも用意してもらえますし、友達もできるので通ってよかったと思います。
No.2
- 回答日時:
公務員の採用は、試験だけですから経歴など全然関係ありません。
志望動機、中退理由など適当に答えれば結構です。本質的に、採用には関係ないですから。
私的には、公務員試験の本を一杯買って勉強すれば十分だと思いますが、スクールに通えば万全です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
市役所受験はコネが強い?
-
公務員試験
-
社会福祉士と公務員試験について
-
社会福祉協議会の就職試験
-
年金未納があると、公務員試験...
-
市職員になりたいのですが
-
職安 選考結果通知の採用しな...
-
ハローワーク 応募は複数して...
-
ハローワークインターネットサ...
-
ハローワーク求人で掲載期限が...
-
ハローワークを通して面接にい...
-
転職面接で 「結果は2週間まっ...
-
職業訓練の合否が今月の10日に...
-
コンビニ経験が長い者です現在...
-
転職厳しいです。
-
『失業保険』派遣顔合わせも求...
-
ハローワークから紹介状持参で...
-
片眼失明というだけで就職面接...
-
採用担当の方に…
-
ハローワークで紹介状をもらっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験のために、仕事を辞...
-
今年で大学6年目(2年留年)と...
-
公務員試験勉強のために無職に...
-
住んでいる市の役場に勤めるに...
-
公務員試験の問題見たらめっち...
-
市役所受験はコネが強い?
-
年金未納があると、公務員試験...
-
社会福祉協議会の就職試験
-
逮捕歴(不起訴処分)のある者...
-
公務員栄養士
-
障害年金受給者が公務員になっ...
-
【至急】履歴書の住所のふりが...
-
公務員試験
-
市職員になりたいのですが
-
地方公務員の試験にコネってあ...
-
経営学部から公務員
-
働きながら公務員目指すか、こ...
-
市町村役場
-
非常勤嘱託員試験(県職員・一...
-
理系大卒で東京消防庁I類合格し...
おすすめ情報