
実家の母に頼み、BSデジタルの番組をHDD-DVDレコーダーで録画してもらいました。
それをDVD-RWにダビングしたものを受け取ったのですが、
私のパソコンのDVDドライブで再生できません。
ディスクの中のファイルは
・.Sys-Reserved-RW-Bitmap.GROW
・DVD_RTAV(フォルダ) -- VR_MANGR.BUP
VR_MANGR.IFO
VR_MOVIE.VRO
で、明らかにディスク内のファイルが少ないです。
普通の地上波アナログを録画したDVD、セルのDVDは見られます。
再生ソフトはWMP11、KMplayerなど、複数を試しましたが、
どのソフトでも同様の状態です。
コピーワンスに関わることのような気がしますが、
自分がそのHDD-DVDレコーダを触ったことがないため、
何が問題なのか判断がつきかねています。
おそらくは、再度HDDからDVDにコピーをすることになるのかと思いますが、
どのようにしたら、このDVDを見ることができるのか、
お教えください。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
No.2&No.4です。
再度、補足の方を読ませて頂きました。
未ファイナライズのディスクは、基本的にそれを録画したレコーダでないと再生できません。
ファイナライズとは、論理的にファイルを閉じて他社のプレーヤで再生できる状態にすることを言います。
ご実家で再生確認されたそうですが、もしそれが録画したレコーダでの話であれば、ファイナライズして
いなくとも再生可能ですから、もしかするとこの点が問題だった可能性も高そうですね。
さて、ライティングソフトを使ったディスク状態の確認なのですが、今回はデータを書き込む訳ではない
ので、「ディスクの情報」というのだけ確認してみてください。
ソフトにも依るのですが「未ファイナライズ」とか「追記可」などと表示されれば、ファイナライズされ
ていないことになります。難しい操作は必要ありません。ぜひ確認してみてください。
また、基本的にDVDドライブを搭載するメーカパソコンであれば、再生ソフトがプリインストールされて
いるハズです。それがCPRMに対応しないならともかく、入手から始める必要は特にないでしょう。
取りあえず、パソコン内に入っているソフトをご確認下さい。
今回は問題点を2つにまで絞ることができたので、解決は容易そうですね。
この回答への補足
たびたびありがとうございます。
週末は泊まりで出かけており、御礼が遅れました。
確認したところ、ファイナライズは確実にやったとのことでした。
ドライブは対応していました。
しかし、再生ソフトが対応していないようです。
再生ソフトについては、メーカーに確認をとって結果を報告いたします。
No.6
- 回答日時:
パソコンにはデジタル対応のDVD-RWがなかなか見つからないです
でも見るのは簡単です デジタル対応のDVDプレイヤーが安く売られています
私は4000円で買ってきて見ています これが一番安いです
箱にはデジタルテレビ対応と書いてありますから直ぐに解ります
売っているところは町にある安売り専門の店です
店は普通の店です 安売りのパンと一緒に安い家電を見るのも
不思議になります 安いパンツもありますから何でも有る店です
普通の大手量販店には有りません
No.4
- 回答日時:
No.2です。
補足の方を読ませて頂きました。
WMP11及びKMplayerはCPRM対応を謳っていませんので、これらでは基本的に今回のデータの
再生はできないかと思います。
DVDドライブが付属しているならば、DVDの再生ソフトがバンドルされているかと思います。
そちらの方でぜひ確認してみてください。
一般に未ファイナライズのディスクはファイル名が見えないことが多いので、パソコンで
フォルダ名とファイル名が見えているなら、ファイナライズされている可能性が高いです。
注) 必ずしもファイナライズされていなくともファイル名が見える場合もあります。
ファイナライズされているか否かは、ライティングソフト上から確認できますので、
ぜひご確認下さい。
この回答への補足
なるほど。
ライティングソフトからファイナライズは確認できるのですね・・・。
実は、ライティングソフトは持っているのですが、まだ使ったことがなく・・・。
ただ、ファイルが見える状態は「全てのファイル」の表示モードのときだけなので、
ファイナライズされていない可能性が高いかなと感じています。
それと私の再生ソフトもダメだったということですね。
再生ソフトの入手からはじめなければと・・・。
だいぶ、答えに近づいた感じです。
ありがとうございます。
No.3
- 回答日時:
> 地デジではなく、BSデジタルです
失礼しました。
ただ、BSデジタルでもCPRMは掛かっていますから、再生機器側のCPRM対応は
必要です。
ファイナライズは、録画したDVDレコーダ(同型の他個体含む)でしかできませんので
ご実家で確認してみて下さい。
録画に使ったレコーダでそのまま再生する場合は、ファイナライズしなくても
試聴が可能なので、重要な機能であるにもかかわらず、ファイナライズの事を
知らないまま使用しているユーザが余りにも多いです。
この回答への補足
そうですね。
母はおそらくファイナライズという言葉も知らないでしょうね。
渡してくれたメディアも-Rではなく-RWですし・・・。
今回も実家で再生できることを確認しているのです。
明日にでもファイナライズをしているかを確認します。
ともかく年老いた母ががんばって録画してくれただけでありがたいところです。
No.2
- 回答日時:
PCで観られない理由はいくつか考えられます。
現時点でもっとも可能性が高いであろうと思われるのは、再生ソフトがCPRMに対応していない
可能性があるという点です。
デジタル放送は現在コピーワンスであり、CPRMにて暗号化されてDVD-RWに記録されます。
これを再生するにはCPRMに対応した再生ソフトが必要になります。
最新のパソコンはCPRMに対応した再生ソフトを導入しているケースが多いのですが、ちょっと
だけ古いものになると対応していないものも多くなります。
CPRMに対応しているソフトは「PowerDVD」や「WinDVD」などの有料ソフトがほとんどです。
本来はドライブも対応しているか否かを確認する必要があるのですが、既に多くのドライブは
対応済みとなっていますので、まずは再生ソフトが対応しているか否かをご確認下さい。
おそらく対応していないのではないでしょうか。
ちなみにコピーワンス映像はVR形式で記録されるため、DVD_RTAV内のファイル数はDVD-VIDEO
形式より少ない場合がほとんどで、今回のケースではファイル数としては問題ないでしょう。
この回答への補足
早速のご回答、ありがとうございます。
>現時点でもっとも可能性が高いであろうと思われるのは、再生ソフトがCPRMに対応していない可能性があるという点です。
WMP11とKMplayerでトライして、どちらもダメでした。
>今回のケースではファイル数としては問題ないでしょう。
初めて知りました・・・。
状況が大体把握できました。
結果が出ましたらご報告いたします。
No.1
- 回答日時:
ファイナライズされたディスクですか?
VRモードは読める環境ですか?
CPRMは扱える環境ですか?
DVDレコーダでDVDメディアに記録したデータは、ファイナライズしてはじめて
録画機器以外の機器で再生可能になります。
また、地デジという事は、CPRMによるコピー制限が掛かっています。
CPRMが掛かったコンテンツは、VRモードでしか記録できませんが、PCはVRモードを
扱えるとは限りません。VRモードを扱える用にする(VR対応ソフトを用意して
インストールする)のはユーザの仕事です(プリインストール状態で
VRモードが扱えない環境の場合)。
さらに、CPRM再生が可能である為には、ドライブ自体がCPRM対応品である必要が
あります。
現在のDVDドライブでは、ドライブの構成部品レベルではCPRM対応のはずですが、
ドライブのファームウェアがCPRMに対応していない場合があります。
CPRM非対応だった場合、ドライブのメーカでCPRM対応ファームが配布されていれば
アップデートでCPRM対応品になりますが、アップデートファームが無い場合、
CPRM対応(のファームウェアが搭載された)ドライブへ買い換え/買い増し
する事になります。
また、再生に使用するDVD再生ソフトもCPRM対応品である必要があります。
> おそらくは、再度HDDからDVDにコピーをすることになるのかと思いますが
これはあり得ません。
CPRMコンテンツは、DVDメディアへはムーブ(移動)しかできません。コピーは不可。
ムーブ(移動)ですから、そのディスクを作成した時点で、HDDからは削除されています。
この回答への補足
早速のご回答、ありがとうございます。
>また、地デジという事は、CPRMによるコピー制限が掛かっています。>
地デジではなく、BSデジタルです
情報を集めてみると、
ファイナライズがなされていない可能性が高いです。
VRモードへの対応もできています。
CPRMはまだ確認できていませんが、昨年夏に買ったVISTAのPCですので、
おそらくは対応しているのかと思います。
追って確認後、ご報告いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) DVDが再生できません 4 2022/06/28 05:33
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDのRまたはRWのディスクにダビングした番組って、Blu-rayレコーダーのHDDに戻すことはで 6 2023/02/05 23:10
- テレビ DVD-RWが録画できなくなった 4 2023/06/21 12:02
- その他(ソフトウェア) DVD-VRをPCで再生したいのですが 3 2022/06/25 11:19
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDレコーダーが壊れ、買い替えを検討しています。 知り合いに話したところ、「今はもうテレビ自体に録 10 2022/10/26 21:28
- その他(パソコン・周辺機器) 録画した番組の修復 3 2022/07/16 15:45
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 至急!DVDディスク ダビングできない 3 2022/07/03 09:54
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けDVDドライブについての質...
-
CDは再生できるのにDVDが再生で...
-
パソコンDVD再生できない
-
DVDが再生できません
-
windows10で外付けDVDが再生で...
-
特定のDVDが再生できない
-
DVD再生でCPU使用率100%...
-
PCで見れるDVDがDVDプレイヤー...
-
CDドライブについて
-
外付けBUFFALOで、DVD-RWが再生...
-
LAN上にあるDVDがみれない
-
DIGAで番組録画→DVDダビング→Ma...
-
isoを再生できるDVDプレーヤー...
-
m2tsファイルの変換
-
PS2 SCPH-30000 でDVD-RWは再...
-
現在使用中のパソコンで地デジ...
-
パソコンの動画をDVDに焼く方法
-
BSデジタルをDVDレコーダーで録...
-
レンタルの新作DVDがPCで再生で...
-
powerdvd 12 でブルーレイが再...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DVDが再生できません
-
DVD-RWをPCに取り込む方法
-
DVDが回らない
-
Blu-ray対応のPCかどうか知りた...
-
powerdvd 12 でブルーレイが再...
-
MDをPCで”再生”可能にする方法
-
パソコンからDVDが観れなくなり...
-
現在使用中のパソコンで地デジ...
-
CDは再生できるのにDVDが再生で...
-
特定のDVDが再生できない
-
レンタルDVDとの相性について。
-
ノートパソコンのDVDドライブが...
-
GatewayのProfileにてDVD再生し...
-
DVDが読み取れないものがあるの...
-
ChromebookはDVD再生は可能でし...
-
windows10で外付けDVDが再生で...
-
ノートPCでDVDをみると、バッテ...
-
外付けBUFFALOで、DVD-RWが再生...
-
DVD+RとDVD-Rの互換性
-
DVDが途切れます。
おすすめ情報