重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

外付けCDドライブを買いました。それには、
イヤホンジャック端子と
音量を調節するみたいなやつがあるんですけど、
これは、どのようなときに使うのですか?
教えてください。

A 回答 (3件)

PCのデバイスマネージャーでドライブのプロパティを開き、デジタル再生を無効にしておくと、メディアプレイヤー等でCDを再生すればドライブ自身が普通のラジカセと同様に単独で再生してくれます。


あとはヘッドフォンを繋いでボリューム調整すれば、いいだけです。

CPU等の処理を必要としないので、昔の低スペックPCで使われた機能です。
    • good
    • 1

PCなしで音楽が再生できるのでは、ないでしょうか?


イヤホンジャック端子にイヤホンまたはスピーカーをつないで、音楽CDを入れてみてください。
メーカー、型番なども教えてくれると、もっとわかると思います。
    • good
    • 0

音量を調節するみたいなやつ


というのは、ドライブの読み込み速度を操るものでは。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!