プロが教えるわが家の防犯対策術!

医療保険に入りたいと考えてます。ネットで色々調べてますが、以下の基本的な事がわかりません。どなたか教えて下さい。
各社生保の商品で、5.000円までを探しましたが、内容は大差なく、迷います。ただいずれも「掛け捨て」ですね?
では、かんぽ生命の普通定期保険は、月額5.000以下で、入院などの保険が選べるようですが、10年後などの解約時には「配当金」や「払戻金」があります。(その間何かあれば、全く戻らない事もあるようですが)
月払金はほぼ変わらないし、入院時などの保障はほぼ同額のようなのですが、「掛け捨て」と「ある程度戻る」の大きな違いがあるのはなぜなのでしょうか?
保険と貯蓄は別に考えていますが、保険会社で医療保険をかけると「いざというとき」以外は戻らないですが、かんぽ生命ならある程度戻ると理解して良いのでしょうか?「掛け捨て」に抵抗があり、先に進めず迷ってます。お知恵を拝借できないでしょうか?

A 回答 (3件)

元生保です。



「掛け捨て」となるとなんとなくいやーなイメージがあるのはよくわかります。ただ、やはり5000円くらい保険料だとやはりそういうものしかないと思いますよ。簡保では払い戻し金があるものもあるようですが、おそらく保障内容には違いがあるはずです。たとえば、まず期間。かんぽでは10年とかという期間がありますよね。その他のものはどうですか?また、入院日額はともかく、手術給付金。手術だけでも給付があるのか?入院をともなう手術でないと給付がないのか?そういう違いだけでも保険料はかわってきます。また、定期医療保険では、期間終了ごとに更新して保険料が高くなったりしますしね。

保険は人生のリスクに備えるものです。払戻金も気になるところですが、まずは保障に重点をおくのがいいのではないかと思います。

まあ、総合してかんがえれば、あなたの場合は、県民(都民)共済などがもっともベターてのではないかと思います。毎年割戻金というのがありますし、保障もまあまあいいですし。保険料は5000円くらいですよね。割戻金がある分実質保険料は安くなりますし。

あとはアフラックのWAYSなんかは積み立てタイプになっていますよ。
    • good
    • 0

sorede33さん



>「掛け捨て」に抵抗があり、・・・

話は少しそれますが、
sorede33さんは自動車任意保険に加入していますか?
加入しているとすると年間いくらお支払いですか?
その保険は掛け捨てですが、抵抗はありませんか?
抵抗がないとすると何故ですか?

保険に加入することということは、何かあった時に、一定期間の保障をしてもらうということですよね。
誰もタダでsorede33さんのために保障をしてくれないですよね。

保険に加入する(契約する)ということは、それに見合う経費(コスト)が必要だということです。

たとえ、保険期間満了後に少しお金が戻ってくる保険があったとしても、そのお金はsorede33さんが払った保険料の一部、ということだけです。
ごく簡単に言いますと、
お金が戻ってくる保険というのは、お金が戻ってこない保険に比べて、余分にお金を払っているのです。その余分な分が(うまくすれば)戻ってくるだけだと考えても大きな間違いではないと思います。

かんぽ保険は10年後の解約時には「配当金」や「返戻金」があるとのこと。
一般の生保会社でも、「配当金」や「返戻金」がある保険もありますよ。

但し、かんぽ生命のHPを見た限りですが、10年後の解約時には、少なくとも「返戻金」はないと思いますよ。契約期間途中であれば、スズメの涙ほどはあるかもしれませんが。
また、「配当金」ですが、10年間で数十万円の保険料を払って、どれくらいもらえるとお考えですか。
10年経過後でなければ誰にもわかりませんが、大きな期待はしないほうが良いと思いますよ。

さて、sorede33さんが比較している、かんぽ生命の定期保険と一般保険会社の医療保険。
どんな医療保険と比較しましたか?

●かんぽ生命の定期保険の保障内容
・死亡保障と医療保障がセットになった保険
・保険期間:10年、支払い期間:10年
・主契約:定期保険(死亡保障)000万円
     10年間の死亡保障
・特約(オプション):医療保険 入院1日000円
     10年間の入院保障
     入院1回120日まで保障。
・死亡保障も医療保障も10年ごとに保険料があがる。

●比較対象となった医療保険の保障内容は?
・医療保険単体の保険ですか?(死亡保障は付いていますか?)
・保険期間は10年ですか?
・入院1日いくら給付される保険ですか?
・入院1回何日まで保障されますか?

どれだけ同じ比較条件で比較をしましたか?

●繰り返しになりますが、保険に加入するには、ある程度のコストを負担する覚悟も必要ですよ。
但し、シンプルな保障内容の保険に加入することをお忘れなく。
(いろんなことが心配だとばかりに、いろんな保障を付けて保険料の払いすぎも考えものです。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ucosmosさん、
HPまでみて下さり、ありがとうございます。

最初にも書きましたが、本当に基本的な事がわからないのです。
昨年 私が入院した際、母が私名義で郵便局で定期貯金をしていたらしく、その中から、1週間分で約4.000円ほどお金がおりたのです。
(検査入院なのにお金が出てびっくりしました)
その後、自分でも保険をかけようと今勉強中なのですが、ゆうちょ銀行で定期預金をしても、銀行だから、保険はないですね?
かんぽ生命だと、保険会社なので、他の第○生命やア○ラックや全労済や共済と同じですね?
では、去年の10月頃に定期貯金証書を持って郵便局へ行き、受け取ったお金は何なのですか?
現在郵便局が、株式会社に変わって、以前のような「少しだけお金が出る」事は無くなったのですか?
貯金しながら途中で少し入院代が出、満期にお金が戻る郵便局貯金は無くなったのですか?
この事がよくわからず、スッキリしないのです。
このまま、ゆうちょに貯蓄していれば、大した額ではないが入院時少しお金が出ると考えてよいのでしょうか?
ちなみに死亡保障はいりません。
究極 遊んでるお金が1億あれば、生保はいらないんですが、そうではないので少ないお金でどうしたら良いのかお得なのか悩んでます。
送付資料4冊PDF資料3冊で商品内容は大部わかってきました。
かんぽも他もあんまり大差ないようです。保障は買うもののようです。
車も免許も無いので、自動車任意保険はよくわかりません。
ただ、郵便局で受け取ったお金はどこからどうして来たのかが未だわかりません。

お礼日時:2008/02/17 23:03

sorede33さん



>昨年 私が入院した際、母が私名義で郵便局で定期貯金をしていた
>らしく、その中から、1週間分で約4.000円ほどお金がおりたのです。
>(検査入院なのにお金が出てびっくりしました)
>去年の10月頃に定期貯金証書を持って郵便局へ行き、受け取った
>お金は何なのですか?

貯金をしていて入院したらお金が支給される。
私も良く分かりません。

郵便局に、定期貯金証書と4000円の支払い通知書を持っていって、お尋ねになったら如何でしょうか。
4000円のお金はなぜ支給されたのかと。

郵便局に確認するのが手っ取り早いと思います。

また、
>保障は買うもののようです。
というsorede33さんのお考え。おっしゃる通りと思います。
保障はお金を払って買うものです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!