dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、デモテープを作っているのですが、思ったような声が出せなくて困っています。
中森明菜さんのような、低くて存在感のある声で歌いたくて、
自分ではいい感じだなという声が出せていると思っているのですが、
いざ録音したものを聴くと、全然低くないんです。
声質の問題もあると思いますが、低い声(低いキーではなく)を出せるようになるには
どのような方法や練習がありますか?
教えてください。

A 回答 (2件)

倍音の使い方で高くも低くも聞かせることは出来ます。



丹田から水平線を引きます。
丹田を中心に円を書きます
丹田より上が声
丹田より下が力
後方丹田上で声(上へ)と力(下へ)が分かれていきます。
前方丹田上で声と力が合わさります。
丹田より上で合せれば高く聞こえ
下で合せれば低く聞こえます。太くも聞こえます。
大きな円が書ければ、更にその差は出てきます。
同じキーでもかなり違って聞こえます。声に幅と厚みが出てきます。


      ___    声
    /  ○   \
  /  /|\    \ 
| ___|____|_______丹田
|      ∥      |
  \    ∥      /
     \ ___ /   力
    

参考URL:http://www.geocities.jp/eisyuu18/hassei4.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。
回答くださり、ありがとうございます。

詳しく教えていただいたことを、自分の中で理解しながら試してみました。
大きな円を書けるように頑張っていきます。

お礼日時:2008/03/29 02:10

低い音を鍛えるのは、非常に難しいのです。

一応、男性のしゃべり方を真似し、頭ではなく胸に共鳴させて、低音の音量を大きくするテクニックが存在します。しかし、声域は広がりません。

低い声と深い声を混同していたり同一視していた場合なら、口を横に開くのではなく、縦に開くように心がけるだけで、かなり効果があります。イ母音などは典型例で、普通の日本人はイを発音する際、口が横に開きます。これを強引にたてに開くイにすると、音が低くはなりませんが、深くはなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答くださり、ありがとうございます。

低い音はわりと出せる方なのですが、わかりやすく教えていただいた
“頭ではなく胸に共鳴させる”というのを意識しながら、低音の音量を大きくし、
口を縦に開き、深くさせられるようにやってみます。

お礼日時:2008/02/18 14:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!