
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>専攻の中で例えばピアノや声楽のレッスンを受けることができたり
レッスンを受けるというよりは、「レッスンをする側」のための教育でしょう。
自分自身の「実技」を「教わる」のではなく、あくまで「教育する側」としての視点で必要なスキルを身に付けるのが目的でしょう。
下記に「表現教育コース」のシラバスがあるので、見てみてはいかがですか?(「表現教育コース」は左の見出しで下から2番目)
↓
http://portal.u-gakugei.ac.jp/syllabus/
たとえば、2年生で履修する「音楽表現教育研究A」は
「近年の生涯学習の活動において盛んになっている合唱、ゴスペルなどと、従来、学校教育で行われてきた音楽教育における内容や方法の相違について、それぞれの特徴や問題点を分析していく。」
などとあります。
同じく2年生で履修する「芸術表現実践論A」は
「アニメーションはテレビアニメだけではありません。エンタメとして楽しむことだけでもありません。視覚効果や芸術としての表現はもちろん、教育的観点からアニメーションの持つ力や可能性を追求すれば多くの学びや発見があります。
この授業ではアニメーションの入門的なスキルと知識を学べます。
授業を通じてアニメーションによるワークショップ等の企画やプランが考えられるようになることが目標です。」
とあります。
No.1
- 回答日時:
基本的には専攻には含まれませんね。
音楽科や美術科の授業をとることは可能かもしれませんが卒業単位にはならないのでは。
このあたりはここでは無く大学に問い合わせるべき事ですね。
授業内容はシラバス検索すれば出てきますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 芸術学 美大出身の女と、良く口論になります。 私の主張、美大、音大は必要ない。何故か?天才には絶対かなわない 6 2022/04/14 16:02
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の娘がいます。 昨年4月~ヤマハのおんがくなかよしコース、今年の4月~幼児科でレッスンを受けてい 2 2023/08/24 10:48
- 大学受験 中三の弟が、私が芸術系の進路に行ったので憧れで、自分もその道に進みたいと最近言うようになりました。 1 2022/09/25 11:21
- 芸術学 高校2年生 ピアノ歴12年目 進路希望は音楽科教師 大学進学についての相談です。 上野学園大学の音楽 1 2022/07/11 23:25
- 教師・教員 【東京・神奈川の小学校教員試験 実技について】 来年小学校の教員採用試験を受ける予定です。実施要綱を 1 2022/04/16 11:27
- その他(悩み相談・人生相談) うちには今年高校受験生の弟がいます。弟が未だに志望校を決めておらず悩んでおります。 さらにそこで考え 2 2022/10/02 21:51
- その他(悩み相談・人生相談) 【格付け】東京藝術大学の美術学部のカッコイイor入りたいランキングをお願いします!! (絵画科、彫刻 1 2022/07/02 23:43
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- その他(妊娠・出産・子育て) 4歳の娘がいます。 昨年4月~ヤマハのおんがくなかよしコース、今年の4月~幼児科でレッスンを受けてい 3 2023/08/06 23:24
- 神経の病気 前頭葉が壊死してしまった人でも前頭葉を鍛えるトレーニングの効果は出ますか? 5 2022/06/30 03:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報