
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
広告代理店の企画、営業をしていました。
私の仕事の場合は、週に一回の指定出版物の営業と、雑誌、TV、グルメ情報誌の企画や、取材、新店舗出展のための企画準備等でした。
企画は自分でするものや、持ち込み企画(他社が企画したものに自分の顧客を載せる)がありましたが、慣れれば特に大変という感覚はなかったですね。
企画営業を志すなら、
1)会社の一員ではあるが、仕事の責任は自分にある。という自覚があること。
2)トラブルはつきもの。すぐにお客様のもとに行き、頭を下げ、臨機応変にすばやく対処できること。
3)事前連絡、報告を必ず行うこと。(上司にもお客様にも。)
4)常にいろんな情報にみみを傾け、(仕事だけでなく、遊び、食べ物、雑学なんでもOK)話題にことかかないこと。
他にもいろいろありますが、上記に書いたことは当たり前だと思っていただいていいと思います。
また、最初は顧客をつかむことがなかなかできません。この時期を越えることが第一の大きな壁です。(この壁を越えられず脱落していく人がほとんどです。)
残業、貫徹は当たり前、残業代もなしで普通です。
ただ、営業成績がよければ報酬も大きいですし、自分の企画が形になったときの喜びは最高ですね。やはり、好きでないとこの仕事は続かないと思います。
いろんな人に接して、いろんな人に育ててもらうことが営業職だと私は思います。苦労した分、お客さんにも大変かわいがってもらいました。(仕事をもらうほうなのに、お客さんとの食事でお金を出したことがありません。^^;)
営業も、自分の会社の商品をただ売るだけでなく、どういったニーズに合うか、こんな使い方があるか、お客様の求めている声に答える。
こういった販売活動もある意味企画営業ではないでしょうか?
どんな仕事も最初は大変です。営業職はそのなかでも、新入社員には本当に大変な仕事です。先輩や、上司の技術を盗み、お客様と話ができるようになるまで長い道のりです。その分やりがい、報酬、喜びも、ものすごくおおきいです。
おおきな志を持ってがんばってください。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/19 02:34
とてもやりがいのある仕事なのですね。
壁を越えるまでの忍耐力が私にあるかどうかという事になりそうです。
大変そうだというイメージはいっそう大きいものになりましたが
やりがいのある仕事だという事と共に、少し楽しそうにも思えてきました。
経験談、とても詳しく有難うございました。
No.4
- 回答日時:
ある企業の営業企画で働いていました。
企画営業とはちょっと違うかもしれませんが参考までに^^
会社にもよると思いますが、私は営業的な仕事と、
会社がデザイン系だったので、商品のデザインやコンセプト等、
ある程度自分でそれこそ企画でき、かなりやりがいがありました。
営業のみならず、かなり幅広く仕事させてもらいました。
ですが、私がいた会社は幸い数字の事は言われなかったので、
実際よその会社での企画営業でしたら、かなり数字に追われるものと思われます。
ある程度自分の裁量で仕事が出来る、その分責任も大きい職種だと思います。
No.3
- 回答日時:
会社によって具体的な役割は違うでしょうが、
新規に売れる分野を切り開く仕事ですよね。
単に数を重視する販売営業よりも、先を走る仕事になりますので、
会社としても、未知の世界へ足を突っ込む場合もあるので、
簡単に新人に任せられる仕事でもありません。
といっても、ベテランと呼ばれる古い人間は固定観念に縛られているので、
斬新な考えを持つ若手を必要としているのも事実です。
向いていない人とは、
冒険心、ヒラメキ、応用力、が無い人でしょうか?
言われた事しかできない人にはまず無理でしょう。
(仕事は何でもそうですが・・・)
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/19 02:35
冒険心、ヒラメキ、応用力ですか・・・
ヒラメキと応用力は兎も角、冒険心には少し欠けそうですーー;
冒険心があったらここで質問していないでしょうし^^;
有難うございました。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラウンダーとは、何ですか?
-
me って何の略なんでしょうか?
-
回答願います、人生相談です。
-
営業に向いてるのは明るい性格?
-
現在働きながら正社員の求職活...
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
「事務長様」って変ですか?
-
営業所と事業所のちがい
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
ホステス経験者が教師になって...
-
銀行「事務センター」の仕事に...
-
職種における現業とか現業職と...
-
転職先について。 頭が悪く、覚...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
面接時に「もったいない」と言...
-
京都・奈良
-
事務職には、1分間に何文字打...
-
51歳男、大卒ですが、無能です...
-
OAクラークってどういう意味で...
-
社会保険と生活保護の併用レセプト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
me って何の略なんでしょうか?
-
大卒文系新卒で営業するのと工...
-
営業職=企業内で1番仕事ができ...
-
住宅メーカーについて 四年生大...
-
申込書の「職業」欄
-
お弁当配送のお仕事経験のある...
-
回答願います、人生相談です。
-
技術職採用のはずが営業職にな...
-
ラウンダーとは、何ですか?
-
22卒の私立文系大学生の女です...
-
証券業で働きたいのですが・・・
-
文系の文具メーカー就職について
-
「やりたい仕事が出来ている人...
-
東京と関西を行き来できる仕事...
-
オフィス機器のルート営業職に...
-
理系修士の営業職志望
-
海外営業からのキャリアチェンジ
-
就職先としてのアデコキャリア...
-
文系学部ですが、電気機器メー...
-
webコンサル、Webディレクター違い
おすすめ情報