
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ヘルニア経験者です
私の場合は30分以上同じ姿勢ができず立ってデスクワークをしたりしてました。
病院でコルセットを使って痛み止めで何とかしてきましたが、結局は手術しました。
以降10年以上たっていますが、再発もなく全く問題ありません。
初期のヘルニアなら手術なしでも治るようですし、腹筋背筋をつけて体重を減らすだけでも症状は軽くなります。ゴムバンドやコルセットの使用で多少楽にする事も可能です。
重ければ私のように手術する事も一つの方法です。料金はかかりますが高額医療費控除でいくらか戻ってきます。
ヘルニアのために仕事の選択肢を狭める事はないと思います。
No.3
- 回答日時:
腰椎ヘルニア経験者です。
No.1の回答者様には反論となってしまうのですが、ヘルニアは完治、もしくは上手に付き合っていくことが出来ます。ヘルニアのせいで仕事を制限されるなんてもったいないです!
私がヘルニアになったのは8年前でした。
それからは地獄のような痛みとの闘いで、何度「こんな腰切り落としてしまいたい・・・」と思ったことでしょうか。
私のこれまでの経験や調べた知識からはっきり言いますと、確かに現代の西洋医学やそんじょそこらの整体ではヘルニアは完治出来ません。それは、西洋医学や指圧や鍼灸は対症療法なので、筋肉のハリをほぐしたり筋を伸ばして腰痛の痛みを一時的に取る事は出来ますが、原因を放置したままなのでいずれまたぶり返すからです。
私が経験上で唯一お勧め出来るのは、自然良能会という整体の協会が行なっている「骨盤調整法」とゴムバンド着用による「バランスコントロール体操(バラコン体操)」です。
最近では割とマスコミでも聞くようになった「骨盤調整」ですが、元々提唱しだしたのは自然良能会の創始者である前会長、五味雅吉氏です。いまは息子さんである勝氏が会長をしているそうです。
このお二人は多数の腰痛に関する著書を出しているので、まずは読んでみたらいかがでしょうか。そして納得されたら、全国に支部がある会なので通ってみてください。各支部の住所が各著書に載っていますよ。
私は8年前にヘルニアとなって、一時は寝るときも痛みで3時間おきに起きたりして本当に辛い時期があり、志望していた自然の中での仕事もまともに運動も出来ない自分には無理だと諦めかけていました。それでも最後に、藁にもすがる思いで治療法を探していてこちらの本を見つけました。
私の場合、通い始めても最初の3,4ヶ月は効果が分からず不安でしたが、半年を過ぎた辺りで日常生活には支障がなくなり、一年を過ぎた頃には走ることさえ出来るようになっていました。現在では2000m程の山に登る今の仕事も問題なく行なえる位に回復しています。
腰痛を治す。まずそこから考え直してみてもよろしいのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
立ち仕事や、フォークリフトに乗るのがしんどいのなら、事務作業か営業ですかね。
特別な資格があれば別ですが。。しかし、事務は派遣の領域になってきており、経験者でなければなかなか狭き門と思います。
営業なら経験不問もよくありますね。初めてであれば、多少きついだろうと思いますが頑張ってみるしかないと思います。
No.1
- 回答日時:
営業職ですね。
心機一転別業種で頑張るしかありません。ヘルニアは完治することはありません。 しかしながら軽労働は必要です。腰周りの筋力を上げて腰椎をカバーしないとおなじことが繰り返されます。
仕事は自分しだいで何とでもなります。 自分に向いているとか、経験とか言っていたのではいつまでたっても同じことの繰り返しになることはわかりきったことです。
まづは自分の殻を捨て去る勇気が必要ではないでしょうか?>
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
仕事を穏便に退職する方法について 現在、腰のヘルニアで休職中。 就業規則では休職は3ヶ月までとなって
会社・職場
-
腰椎椎間板ヘルニアもできる仕事、 (パートやアルバイトでも構いません)はないでしょうか?
その他(就職・転職・働き方)
-
ヘルニアが悪化してきた夫。転職希望だと遠まわしに伝えてきます。どうすればいいのかわかりません。
父親・母親
-
-
4
53歳で就職しましたが。
就職
-
5
履歴書の職歴で退職した理由聞かれたらなんて答えたら良いんだろうか? 椎間板ヘルニアのことは伏せておい
面接・履歴書・職務経歴書
-
6
無事に就職したが腰痛で・・。これは甘えですか・・?
大人・中高年
-
7
椎間板ヘルニア持ちの方、仕事は?
泌尿器・肛門の病気
-
8
腰椎椎間板ヘルニアになり転職を考えています。土木工をしておりましたが痛みに耐えられない為、これ以上腰
転職
-
9
椎間板ヘルニア持ちの再就職ですが?
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
-
10
ヘルニア(中度~重度)の人は、どうやって生計を立てていますか?【長文です】
熱中症
-
11
腰を痛め急に退職を願い出た場合について
労働相談
-
12
腰痛持ちにとって都合のよい職場はありますか?
就職
-
13
20代女です。腰痛が悪化しているが転職が難しい状況
その他(就職・転職・働き方)
-
14
腰痛が酷く、退職を考えているのですが・・・
介護
-
15
重い物を持たない製造を探しています
転職
-
16
入社3日目★腰痛にて欠勤/今後について
労働相談
-
17
パートです、椎間板ヘルニアで歩行が難しい場合の退職
退職・失業・リストラ
-
18
退職しようか悩んでます
会社・職場
-
19
特定理由離職者について。
労働相談
-
20
腰痛と転職について
頭痛・腰痛・肩こり
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
社長をしているんですが以下の...
-
高校生女子です。わたしは大学...
-
40歳以上の人を、雇いたくない...
-
リハビリ助手としての職歴と給...
-
質問2つ ①21歳 やりたいことが...
-
教員からの転職について
-
職務経歴はみんな多少盛るのが...
-
リゾートバイトは出会いのため...
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
私立大学教授って職業欄(親)に...
-
年収600万
-
お金持ちしかなれない職業を教...
-
教育委員会の事務のパートの仕...
-
OAクラークってどういう意味で...
-
営業所と事業所のちがい
-
「家事手伝い」という職業
-
昇進できないみじめさ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
職務経歴はみんな多少盛るのが...
-
新卒看護師採用試験 面接 5年後...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
第三種電気主任技術者の資格を...
-
25歳無職ニート が高等教師に...
-
営業職は現在33歳の童貞のフリ...
-
ホステス経験者が教師になって...
-
遅すぎるフリーターからの脱出
-
30代半ばのフリーターが就職で...
-
技術職から接客業に転職した方...
-
職歴なし
-
ニート、フリーター、社会不安...
-
何とか正社員になりたい…政府が...
-
体育館での仕事
-
3月に高校を卒業する者ですが進...
-
土日が休みってそんなに重要で...
-
デイサービスの介護スタッフの...
-
長期無職 社会復帰
おすすめ情報