
デイトレだけではありませんが、自宅でPCによる株式投資などを2年ほどしていました。
うまくいっていた時もありますが、結果的に文無し状態になりました。
それで再就職しなければならないのですが、その2年間というのはニートなどと同様に見なされるのでしょうか?
ちなみにデイトレの道に入ったのは前職が投資関係の仕事だったからです。
何かうまく説明できる方法があればご教授お願いします。
人事関係者の方のご意見もお聞きしたいです。
※ここでいうデイトレーダーはデイトレ専門というより、個人投資家の意味合いで書いてます。
デイトレの方がイメージがつかみやすいと思ったからです。
※空白の2年間と書いたのはタイトルを分かりやすくするためであって、現状に危機感を持ちながらも、当の本人はけして無駄な2年間とは思っていません。
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>ここでいうデイトレーダーはデイトレ専門というより、個人投資家の意味合いで書いてます。
デイトレの方がイメージがつかみやすいと思ったからです。
前職が投資関係の仕事というのは本当ですか?デイトレーダーは、個人投資家ではありません。数秒数分数時間の短期売買で利ざやを稼ぐハイエナ的存在です。
基本的に一般の投資家のスタンスとは違うので、その経験を評価する人も会社もありません。それに、二年間で文無しということは、博打スタイルのデイトレをやっていや証拠ですから、あなたの人物評価もかなり下がりますよ。
ですからむしろニートと申告したほうがいいと思います。ちなみに、あなたは現在何歳ですか?
この回答への補足
個人投資家の定義に固執してるようなので、ご参考までに。
株取引を例に取ると、個人投資家が行う取引の形態は、証券会社の窓口や営業を通して株式の売買を行うという形(対面取引)から、パソコンや携帯電話をインターネットに接続して行うオンライントレードが盛んになってきている。未成年者や無職の者でも口座の開設は可能で、また投資に必要な最低限度額も低下傾向にあり、投資家になるための敷居を以前より低くなってきている。昔は、投資家と言えば「お金持ち」というイメージもあったが、野村総合研究所の調査によれば現在では個人投資家の8割が年収1,000万円に満たない者達で占められている。
このように近年ではオンライントレードにて個人で投資してる人たちを個人投資家と呼ぶことも普通にあります。
回答者様の言う個人投資家の概念も間違いではありませんが、おそらく一昔前の定義だと思います。
投資家 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%95%E8%B3%87% …
ただし、ここでは言葉の定義云々ではなく、空白の二年間の説明はどうするのが好ましいのかを皆さんにお聞きしたいので、以降の回答者様はそこを中心にご回答くださると幸いです。
ご回答、ありがとうございます。
>デイトレーダーは、個人投資家ではありません。
個人投資家の定義は非常にあいまいです。
ですから回答者様のようなご意見もあるでしょう。
しかしながら、デイトレーダーの定義をご質問してるわけではありません。
No.2
- 回答日時:
要するに2年間は自営業だったんでしょう? それでよいのでは。
事業がうまくいかなくなったから再就職することになった。ただそれだけのことです。
ただし、再就職がそんなに甘い状況ではないのは、また別の問題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
香りに関する仕事、文系の就職...
-
40歳以上の人を、雇いたくない...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
最終的に漫画家を目指したい
-
新卒看護師採用試験 面接 5年後...
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
質問2つ ①21歳 やりたいことが...
-
リゾートバイトは出会いのため...
-
社長をしているんですが以下の...
-
職務経歴はみんな多少盛るのが...
-
「事務長様」って変ですか?
-
日本の歴史の中で職業として・・・
-
大卒で小売業は恥ずかしいこと...
-
OAクラークってどういう意味で...
-
職務経歴書 「雑用」はどう書...
-
営業所と事業所のちがい
-
長期で働くとウソをつき、短期...
-
私立大学教授って職業欄(親)に...
-
昇進できないみじめさ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
女性が性風俗で働く理由って何...
-
汚い話ですみません。 バイトや...
-
職務経歴はみんな多少盛るのが...
-
新卒看護師採用試験 面接 5年後...
-
腰痛持ち、30代後半の転職
-
第三種電気主任技術者の資格を...
-
25歳無職ニート が高等教師に...
-
営業職は現在33歳の童貞のフリ...
-
ホステス経験者が教師になって...
-
遅すぎるフリーターからの脱出
-
30代半ばのフリーターが就職で...
-
技術職から接客業に転職した方...
-
職歴なし
-
ニート、フリーター、社会不安...
-
何とか正社員になりたい…政府が...
-
体育館での仕事
-
3月に高校を卒業する者ですが進...
-
土日が休みってそんなに重要で...
-
デイサービスの介護スタッフの...
-
長期無職 社会復帰
おすすめ情報