プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私は学習塾に勤務しています。この1年(2回)、私の勤務先の塾を通して某中学受験大手塾が製作している受験用テキストを購入している方がいます。塾に子どもが入会している訳ではないのですが、1年前に「テキストだけを購入したい」という電話を受け、半年前と今年1月中旬、それぞれの時期に販売になるテキストの告知をこちらから電話でさしあげ、代金引換でテキストを渡してきました。
ところが先日1月末、そうして渡して金銭を受け取ったのですが、こちらの計算ミスで、8,000円程度不足した金額しか受け取りませんでした。それ以来、こちらのミスを詫び、入金をお願いする電話を2~3回しているのですが、「払うつもりはあるが忙しくてできないでいる」と言われて、もう3週間、未払い状態が続いています。先方の苗字と電話番号しか分からないので、直接出向けないのもよくないのですが、こちらにも非があるとはいえ、こうした顧客に対して、勿論電話での催促は続けるのですが、手のうちようがなく困っています。私としては、外部の方のリクエストに答えることが、地域貢献にもなると思い、こちらから告知する形で対応してきたのですが、どうもそうした点には思いをはせて頂けないようです。テキストの会社には立て替えて支払ったのですが、私が個人で不足分を立て替えている状態です。上司からは「毎日催促の電話を入れるように」と指示されましたが、その方は中国か朝鮮半島のご出身の方のようで、あまりにしつこい印象を与えてしまうとなんだかこじれてしまって、結局集金できなくなるような気がしてためらってしまいます。
こうした場合、どのようにすれば集金できるのでしょうか? よいお知恵をお貸しください。お願い致します。

A 回答 (1件)

差額分の集金は難しいでしょうね。



お客様は8000円低い価格で同意しているのです。
ですからその商品の原価がいくらであったとしても、
塾とお客様との間の契約を覆す理由にはなりません。

相手に全く非がないのですから、
毎日催促なんてもってのほかだと私は思います。
他国出身かどうかなんて関係ありません。

私なら以下のような対応のうちどちらかをすると思います。
(1)あくまで代金は徴収しなければならない状況なら、
お支払いいただく代わりに塾の別の特典(模擬試験1回無料など)をつける
(2)今回はこちら側のミスであったことを詫びて、
代金をもらわず、次回から正規の値段でご購入いただくことを了承してもらう。

つらいお立場であるとは思いますが、
現状の代金回収を焦って、将来の利益を損ねないように
対処なさるのが得策であるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答をありがとうございました。ご提案はうなずけます。(1)の考えなど、思っていなかったので、検討の余地があると思います。私も、料金計算のミスというのは事実なので、電話するにしても、相手を責める口調にならないように、心がけてはいるつもりです。確かに、相手に非がないと言えるケースなので、慎重に対応したいと思います。ただ、この方以外にも、私が勤務する塾の近隣で、1つの地域の方の中に、随分と不人情な、あるいはおかしな、言動をなさる方がいらっしゃるのも事実で、どうも最近、そうしたことに内心自分で腹を立てていて、今回のケースをその1つと捕らえ、混同しているようにも反省しています。

お礼日時:2008/02/19 10:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!