dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

妊娠・育児のカテと迷いましたが、こちらに質問させていただきます。

今回妊娠して二人目を出産するのですが、
里帰り出産する病院で迷っています。(一人目は里帰りしませんでした)

一人目出産のときに良かったのでまたお願いしたい点や、
どうしてもショックだったので今回は止めてほしいことなどがあります。
あらかじめ病院には電話をして出産の詳細について聞いてあり、
会陰切開はなるべくしない方針であること、母乳推進であることなどはわかったのですが、
実際どうなるのかわからない点が二つありました。

・フリースタイル分娩希望
→病院の回答「当院では行っていないんです」とのことでした。
LDRでのお産になるので、その場合頭が出る直前までベッドの状態で
横向きや四つんばいなどの体勢をとれるのでしょうか?
LDRは高さがあるので怖そうな気もしますが・・・。
一人目のお産のときは、分娩台に上がってからの時間が長く、
あの体勢を取り続けるのが本当にしんどく腰が痛かったです。
LDRやフリースタイルでの経験者の方などいらっしゃいましたら、どんな感じだったか教えてください。

・出産後すぐに初乳を与える、母子同室
→病院の回答「基本的には赤ちゃんの検査やお母さんの回復のために2時間あけてから母乳を与えます」
とのことでした。
一人目のときはすぐにカンガルーケアをして、すぐ母乳を与えることができたので良かったのでまたそうしたいのですが、
赤ちゃんの検査などにそんなに時間がかかってしまうのでしょうか?
最近では赤ちゃんに付いた胎脂もとらないでしばらく過ごすなんて話も聞くし、なるべく赤ちゃんとしばらくゆったりしたいのですが・・・。
生まれたらすぐおっぱいをあげて、さらに検査が終わったらすぐいっしょにいたいというのはワガママでしょうか?

産後は頭がボーっとしてお医者さんや助産師さんの言うがまま、なすがままになってしまう可能性が大なので、
今のうちにバースプランの疑問点はつぶしておきたいと思います。

長文になりましたが、経験談やアドバイスなどなにとぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

私は、現在1歳2ヶ月の子供をLDRで出産しました。

私が出産した病院は、ギリギリまで自由な体勢でいさせてくれましたよ!陣痛室と分娩室を行き来する必要がないぶん、ギリギリまで自由に出来るのだと思います。付き添いは、夫以外にも、家族ならOKと言われていました。
また、その病院はカンガルーケアもありました。ママの匂いや体に付いた細菌を付けるためだそうです。1時間くらいカンガルーケアして、そこから赤ちゃんは4時間くらい検査諸々、ママは2時間ほど休憩して病室へ、その後は、朝の赤ちゃん体重測定以外は基本的に母子同室でした。
あちこち移動しなくてすむLDR、私はオススメですよ!2人目も考えていて、出来たらまたその病院で産むつもりです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
やっぱり陣痛室と分娩室の行き来が無いのは魅力的ですね。
一人目のときは早めに分娩台にあがったのでしんどくて(^_^;)
自由な体勢でいるにはベッドの状態にしておいてもらえばいいんですよね。
産後もなるべく長くカンガルーケアさせてもらうよう聞いてみます。
ご意見ありがとうございました!

補足日時:2008/02/21 13:36
    • good
    • 0

まだ、二人目は妊娠してませんが、既に二人目はこうしたいという希望があるので書き込みします。



私が一人目を産んだ病院は母子同室、カンガルーケア、母乳育児推進の病院でした。とっても良かったのですが、二人目は里帰りをしないで出産しようと既に心に決めています。
と、言うのも一人目がその頃には大きくなってきて、里帰り出産よりも一緒にいてあげたい、保育園に通っているのでできるだけ休ませないで上げたいという希望があるからです。
さらに、私は子供に出産に立ち合わせてあげたいと思っています。
近所の評判のいい病院を調べましたが、母子同室ではないし、子供は立ち会えませんでした。
なので、今は自宅出産、もしくは助産院での出産を考えています。
と、言ってもまだ妊娠もしてませんが・・・
カンガルーケアはもちろん、母乳だってすぐにあげられるし、母子同室だし、一人目の子も一緒にいられるし、これしかないと決めています。
多胎だとこれはできなくなりますが、家族みんなで新しい命を迎えてあげたいと思ってこういう風に考えました。
質問者さんも助産院とかはお考えじゃないんでしょうか?
確かに自分で体重とかコントロールしていかなくてはいけなく大変なようですが、私は既に家族中に宣言してます(笑)
そういう選択肢もあると思うといろいろ考えられますよね。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
一人目が大きいなら、色んな点で自宅出産や助産院もいいですよね。
我が家は一人目が一歳半なので難しいです・・・。
今回順調なので助産院や自宅出産もいいなと思っていたのですが、
色々調べるうちに助産院での出産で赤ちゃんを亡くしてしまったお母さんのHPを知り(ご存知かもしれませんが「助産院は安全?」というブログです)、もう一度考え直すことにしました。
ご意見ありがとうございました!

補足日時:2008/02/21 13:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!