dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数学の文章問題のように変数(記号)を何かの個数としたいのですが、
英語ではなんと書けば良いのではでしょうか?
例えば、x個のリンゴがあります、n冊の本を読みました、などです

A 回答 (5件)

だぶん


The 'X' number of apples.
The 'N' number of books.

補足として
Either X or N is the number variable.
とでも書けばよいかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
書きたい文章に一番しっくりきそうな表現です。

お礼日時:2008/02/22 01:24

Suppose x represents(denotes) the number of apples and you(we) have x apples.


Suppose n denotes(denotes) the number of books and you(we) have read n books.
はどうでしょうか(後半の表現は自作ですので自信はありませんが、...)。
Supposeは数学ではよく使用されるようです。
http://www.google.com/search?num=100&hl=en&as_qd …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
言われてみればSupposeとrepresents, denotesは以前何かで見た記憶があります。

お礼日時:2008/02/22 01:37

#2ですが、他にもこのような言い方が。


If there are 'x' apples
http://www2.ucdsb.on.ca/tiss/stretton/CHEM1/mole …

If there are x apples
http://www.allinterview.com/showanswers/16570.html

検索画面です。
http://www.google.co.jp/search?q=%22if+there+are …
    • good
    • 0

私が英国で受けた数学の授業では変数を言うとき


if x is number of apples on the table
のように言います。「x個のリンゴ」というよりも
「x個のリンゴがあるとしたき」のように言います。
2つの変数がつながるようなときには、
if x is number of apples and n the number of books
のように表現します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
この英文だと「xをテーブルの上のリンゴの数とすると」という表現ですね。
ネイティブにはこの方が自然なのでしょうか。
自分が表現したい文章をもう少し具体的に書くと
テーブルの上のリンゴの数をxとすると、一人辺りx/5個食べる事ができる。
なのですが、教えていただいて表現を使って
If x is number of apples on the table, each of them can eat x/5 apples respectively.
と書いても違和感がないでしょうか

お礼日時:2008/02/22 01:36

There are x number of apples. という言い方があることは間違いなさそうです。


こちらをご覧下さい。
http://answers.google.com/answers/threadview?id= …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ確認までして頂いてありがとうございます。

お礼日時:2008/02/22 01:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!