
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
ピントはずれの解決策かもしれませんが
ニスを塗って保護膜を作ってやれば水分を通しませんので
塗料がとれることも無くなると思います。
二重窓でしたら結露も無いと思いますので。
現状が不明ですが下地処理等必要になると思いますので
ご家族と相談されてDIYをされてはいかがでしょうか。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/02/22 15:32
やはり、ニス塗りしかないですかね…
古い家なので、あまり大事にするのも、
ためらっていたので、DIYで出来るようなら
頑張ってみます。
ニスを塗る前に、下地処理が必要なんですね?
早速ニス塗りに関して、検索してみます。
大変参考になりました。
有難うございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
◆玄関タイルの汚れの落とし方を...
-
5
絶対に落ちないバルコニーの汚れ
-
6
天井(石膏ボード)のすす汚れ...
-
7
自動食器洗い乾燥機の排水管清...
-
8
ウォシュレットの暖房便座に付...
-
9
グラスについた水垢が落ちません!
-
10
壁に付いたトマトソースの汚れ...
-
11
パイプの詰まりを解消する洗剤...
-
12
照明カバーの黄ばみ?
-
13
浴室のざらざらタイルのシミの...
-
14
ユニットバスの床の白い汚れに...
-
15
コンクリート駐車場のエンジン...
-
16
玄関ポーチのタイルに付いたサ...
-
17
壁紙のクリーニング(ラー油の...
-
18
ユニットバスに着色汚れがつい...
-
19
壁紙のジュース(コーヒー?)...
-
20
コーキングの汚れについて