dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の奥様、ダンナ様両方に「許す・許さないの境界線」についてお聞きしたいです。

夫が会社の同僚(女性)と二人で明け方近く、もしくは朝まで飲みに行くことは
妻の立場として許しますか?許しませんか?
夫の立場として許して欲しいですか?怒られても仕方がないと思いますか?

私と夫は同じ会社に勤めているので、飲みに行く女性のことも知ってますし
夫も事前に誰と飲みにいくか私に伝えます。
飲みに行く女性は先輩・後輩などいろいろです。
別にしょっちゅう行くわけではありません。たまにです。
正直言って私は同僚の女性と飲みに行くことについては、許容範囲であり別に怒ってません。
誰か知ってるし、夫を信用しているので。

ただ困ったことに、一度同僚の女性が勘違いして夫にしつこくせまってきたという事件がありました。
その時は私もさんざんその女性に迷惑をかけられてうんざりでした。
夫の様子からみて、その女性とは何もなかったと思われますが、こればっかりは本人でないと・・・(笑)

同僚の女性とたまに遅くまで飲みに行く事は私の中では許容範囲なのですが、
さすがに以前そういう事件があっただけに、ここは夫をシメたほうがいいのか迷うところです。
別に行くのはいいが、せめて日付がかわる前後には帰って来いと・・・。

妻の立場、夫の立場、両方のご意見が伺えればと思います。
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (23件中21~23件)

妻の立場です。



二人で昼間にランチは許せてもお酒を飲みに行く
それも明け方までなんて許せません。
何かあってからじゃ遅いです。
お互い何も意識していなくてもお酒の勢いでなど
あるかと思うからです。
以前女性が勘違いしたとのこともありますし
そんなややこしいことになりたくないですからね。
平和が一番です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

飲みにいくのは良いのですが、後々迷惑をかけられるのが困ったものです。

お礼日時:2008/02/22 12:54

妻の立場です。


私は女性と二人きりで飲みに行くという時点で許せません。
質問者さんのご主人のケースのように相手が勘違いをすることもあるし、
私達夫婦を知っている第三者がその現場を見た時に勘違いをすることもあると思うんです。
結婚した以上は誤解を招くようなシチュエーションを自らつくらないことも相手への気配りだと私は思います。
この事は結婚する前から主人に話しており、それをお互いに守るように努力しています。
そこを許してしまうとそういうきっかけを作ってあげているようなものですもんね。
別の男性同僚などと皆で行くなら構わないと思います。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
一つだけ補足させてください。(といいますか、私の説明不足です)

夫が同僚の女性と二人で飲んでいるところ、
また私が同僚の男性と二人で飲んでいるところを別の同僚に見られても
変な噂は立たないし、誤解もされません。
「仕事が終わって飲みにいっているんだな」というカンジです。
なぜかと言われても、うまく説明できないのですが、そういう社風なんです。
(私の思い込み、勘違いではなく、本当にそういう社風なんです。)
それもあって私の中では許容範囲なのです。

補足日時:2008/02/22 12:08
    • good
    • 0

2人っきりだったら、さすがに嫌ですね。


特に同じ職場なら、自分達はそのつもりが
なくてもへんな噂をたてられたら、それだけで
仕事もやりづらくなるし、あなたの仕事だって
うまく回らなくなる可能性もあります。

ちなみに自分も男性と2人きりでは行かない
です。住んでいるところが田舎なので、周りの
目もあるのでこういう風に考えてしまうのかも
しれませんが。

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
一つだけ補足させてください。(といいますか、私の説明不足です)

夫が同僚の女性と二人で飲んでいるところ、
また私が同僚の男性と二人で飲んでいるところを別の同僚に見られても
変な噂は立たないのです。
「仕事が終わって飲みにいっているんだな」というカンジです。
なぜかと言われても、うまく説明できないのですが、そういう社風なんです。
(私の思い込み、勘違いではなく、本当にそういう社風なんです。)
それもあって私の中では許容範囲なのです。

補足日時:2008/02/22 12:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A