dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の奥様、ダンナ様両方に「許す・許さないの境界線」についてお聞きしたいです。

夫が会社の同僚(女性)と二人で明け方近く、もしくは朝まで飲みに行くことは
妻の立場として許しますか?許しませんか?
夫の立場として許して欲しいですか?怒られても仕方がないと思いますか?

私と夫は同じ会社に勤めているので、飲みに行く女性のことも知ってますし
夫も事前に誰と飲みにいくか私に伝えます。
飲みに行く女性は先輩・後輩などいろいろです。
別にしょっちゅう行くわけではありません。たまにです。
正直言って私は同僚の女性と飲みに行くことについては、許容範囲であり別に怒ってません。
誰か知ってるし、夫を信用しているので。

ただ困ったことに、一度同僚の女性が勘違いして夫にしつこくせまってきたという事件がありました。
その時は私もさんざんその女性に迷惑をかけられてうんざりでした。
夫の様子からみて、その女性とは何もなかったと思われますが、こればっかりは本人でないと・・・(笑)

同僚の女性とたまに遅くまで飲みに行く事は私の中では許容範囲なのですが、
さすがに以前そういう事件があっただけに、ここは夫をシメたほうがいいのか迷うところです。
別に行くのはいいが、せめて日付がかわる前後には帰って来いと・・・。

妻の立場、夫の立場、両方のご意見が伺えればと思います。
よろしくおねがいいたします。

A 回答 (23件中11~20件)

2人で朝まで飲むなんてよく会話が持ちますねー。


関心しちゃいます。

夫にしつこくせまってきた女性と飲みに行くときだ
けシメてはいかがですか。yoshishiさんも顔見知り
みたいなので一緒に行くとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>2人で朝まで飲むなんてよく会話が持ちますねー。

私は寝てしまわないことに関心します。

>夫にしつこくせまってきた女性と飲みに行くときだけシメてはいかがですか。

さすがに夫も気持ち悪がって飲みにいくどころか、かかわりすら持ちたがりません。

>yoshishiさんも顔見知りみたいなので一緒に行くとか。

半ストーカー女となんて絶対ごめんです(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 15:19

再度回答kumaloveです。


>別の同僚に見られても変な噂は立たないし、誤解もされません。
会社関係の方だけが質問者さん夫婦を唯一知る存在ではないですよね?
近所の方、親戚の方、ご友人と色々といらっしゃると思います。
自分が知らない場所で噂が立って誤解が生まれてることもあると思います。
周りがどうこう言ってもそうじゃないから大丈夫って質問者さんが思うのならいいと思います。

ただ、許容範囲だと仰いながらも同僚女性に勘違いされたことを疎ましくも思っていらっしゃいますし、
時間についてだけを問題とされているのか、二人で飲みに行くこと自体を問題とされているのか解りかねます。
前者であれば「○時までには帰ってきてね」と単純にお願いすればいいのではないでしょうか?
許容範囲であるのならご主人をシメなくてもいいんじゃないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もありがとうございます。

>許容範囲だと仰いながらも同僚女性に勘違いされたことを疎ましくも思っていらっしゃいますし

同僚の女性と二人で飲みに行くのは許容範囲。
しかし勘違いされて私にまで害を及ぼす(半ストーカー行為)のはさすがに許容できません。

>時間についてだけを問題とされているのか、二人で飲みに行くこと自体を問題とされているのか解りかねます。

正確にはどちらでもないですね。わかりづらくて申し訳ございません。
たかが同僚と飲みに行くぐらいでとやかく言う必要もない。
ただ以前私に大迷惑をかけたので、「ちょっと自覚しろ。行くなとはいわんが、せめて12時までには帰って来い」とシメようかと思ったのですが、別に12時という時間に意味はないし・・・。
12時まででも朝まででも勘違いしない人は勘違いしないし。
「ま、いっか」と思うのですが、やはり同じ事を繰り返さないようクギをさすべきだろうし、とはいえそこまで夫が悪いことをしているわけでもないし・・・。
と堂々巡りです。

>「○時までには帰ってきてね」と単純にお願いすればいいのではないでしょうか?

言われて見ればそうかもしれないですね。
単純に考えれば、問題は非常にシンプルかも。複雑に考えすぎたかな?

お礼日時:2008/02/22 15:16

40歳♂です。


いまだに独身ですが・・・

旦那様を信じているけど、ちょっとしめたほうが良いかも、と思っているようなので、「どうしても朝まで飲みたかったら、その女性を連れてきて、家で飲め」と言ってみるのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「どうしても朝まで飲みたかったら、その女性を連れてきて、家で飲め」と言ってみるのはどうでしょうか?

私がイヤです(苦笑)
部屋掃除しないといけないし、面倒です。
それに「女性の同僚と飲みに行くこと」について「何かあるのでは?」と心配しているのでないので。

お礼日時:2008/02/22 14:54

妻のたちばです。


付き合いの 一環で 朝方まで飲むこと自体
意味がない。
付き合いはつきあい 「そんじゃ帰ります。」
で済む話 夜中にならないと出来ない話はちょっとやばくないですか?

それを許すと随分 付き合いの許容範囲を
広めてしまいます。

それより その女性隙ありすぎですね・・・普通すきでもない男と 明け方までいたくないですよ。そんな普通でない女性との付き合いは止めてもらいましょう。

寝ずにあなたも待ってみたら・・・
あとは 泣きの電話入れる・・・
「寂しいから帰ってきて・・・」

円満夫婦は 女から見たら魅力無いですから・・・

この回答への補足

短時間で沢山の回答ありがとうございます。
私の説明が悪かったようなので、恐れ入りますがこの場を借りて補足させてください。

今一番悩んでいるのは
夫が同僚の女性と二人で飲みにいくのはかまわない。
しかし以前トラブルになったことがあるので、もう少しわきまえたら?
と夫をシメるべきかどうか悩んでいるのです。
朝まで飲んでいたら、また何かトラブルになるかもしれない。
せめて日付が変わる前後には帰ってきたら?というべきかどうか悩んでいます。
もちろん日付が変わる前に帰ってくることがトラブル回避になるとは言い切れませんが(笑)

申し訳ございませんが、
「本当はムリしてるんじゃないの?」「もっと素直になったら?」「本当はシットしているのに、それを認めたくないからトラブル回避とか言ってるんじゃないの?」という心配のご意見はご遠慮ください。
本題からズレてしまいますので。
世の中色んな人がいるように、少数かもしれませんが、私は許容範囲なのです。

補足日時:2008/02/22 13:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>夜中にならないと出来ない話はちょっとやばくないですか?

たぶん朝まで飲み続けて「グダグダ」とどうでもいい話をしているのだと思います(笑)
私も経験がありますが、飲みながらグダグダ意味のない話をするのって楽しいですから。

なのでシメるほどでもないんだけどなぁ・・・とはいえトラブルの一件があるしなぁ・・・と堂々巡りになってます。

お礼日時:2008/02/22 14:50

朝方って、何時くらいでしょう・・・



私ならどうするかな?

う~ん・・難しいな~

めちゃくちゃ楽しいねんな~。朝まで飲むなんて・・・と言うか、

しまいに誤解してまうわ~・・と言うか、

誰かに見られて、皆噂してるやろな~不倫してるって!ほんまにそうなったら、シバクから!と言うか・・・、

それとも、
もう少しお金あげるから、もう一人連れて行けば?
変な誤解生むかもよ!!と、言うか・・・(これが一番言うかな?)

何も言わないか・・・
やっぱり言うかな?・・

それぐらい難しいですね・・

でも、二人で飲みに行かれるのって嫌ですよね~
女性をもう一人連れてって欲しいですよね~。
1対1 2対2は嫌ですよね~・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>誰かに見られて、皆噂してるやろな~不倫してるって!ほんまにそうなったら、シバクから!と言うか・・・、

シメるというより、「かわいくクギをさす」のが一番かもしれませんね。ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 14:45

飲みに行く女性の立場から一言。



私は独身なので
同僚や上司に誘われて
食事や飲みに行くことがたまにあります。
それは同僚であり、上司だから
会社のつきあいの一環として行くのです。

意識もしていない男性と
朝まで飲んでいても
絶対に何も起こりません。

ただ、男性女性に係わらず
下心のある人とない人に分かれます。
くどかれることも自分自身が
恋に落ちそうな気分のときもあります。

要はその人自身の気持ちの持ち様だと思うのです。

他の方への補足を拝見して
だんなさまを信用もし
許容範囲と言われてるのに
心配されるのは矛盾しているような気がします。

それなら
日にちが変わるのだけは
焼きもちもやいてしまうし
心配だからやめて。
と言えばいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>それは同僚であり、上司だから会社のつきあいの一環として行くのです。
>意識もしていない男性と朝まで飲んでいても絶対に何も起こりません。

わかります、わかります、私もそうだったので。
私も独身時代同じように思っていたので、許容できるのだと思います。
世の妻が心配するほど、自分の夫はモテてないものです。

>許容範囲と言われてるのに心配されるのは矛盾しているような気がします。

同僚の女性と二人で飲みにいくのは許容範囲。
しかし相手の女性を勘違いさせて、私にまで迷惑をかけるのはさすがに許容できません。
私にまで半ストーカー行為で大迷惑でした。
ですので「ちょっとは自覚しろよ!せめて日付が変わる頃には帰ってこい!」とシメるべきなのかと思うのですが、
たかが同僚女性と飲みに行くことを、とやかく言うのもどうかなぁ・・・と。
それに朝まで飲もうが、12時までだろうが、勘違いする人は勘違いするので、12時という時間に意味はないし・・・。
とはいえ以前私にまで害を及ばせておいて、態度を改めないのもどうかと思うし・・・。
と堂々めぐりです。

>日にちが変わるのだけは焼きもちもやいてしまうし心配だからやめて。

この言いかたかわいいですね。
私の感覚では、別に夫も私に怒られるほど悪いことをしているわけではないので、
シメずにかわいく言うのもありですね。
つけあげる可能性もありますが(笑)
また半ストーカー行為をされることを思えばまだこっちのほうがいいですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 14:43

旦那側です。



怒られて当然だと思いますよ。
いくら事前に伝えてある、知人であるからといって、
朝まで飲むのは、暗黙のルール違反だと思います。
一般常識からみても、そうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

旦那さまの立場から見てもおかしなことなのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 14:27

どこかの国のように 男性しか働かない のであればこういうことも起こらないのでしょうね。



男女平等と女性団体が訴えていますが、都合が良いときだけ
"女性だから・・" と言われるのはなんとなく矛盾。

今の世、女性の営業の方、管理職も多数おり 女性だからといって気にしていたら仕事にならないのが現状だと思います。

部下、同僚が皆、女性という部署だってあるでしょうし、そうなればパートナーは女性だし、パートナーですから飲みながら仕事の話もありでしょう。

特に日本の商習慣としたら営業の方は顧客と飲みに出かけたり、接待したりと現実では必要な行為なのだと思います。
女性の営業の方でも同様でしょう。 女性だから2人にならないように配慮 ですか?・

男性でも女性でも喜んで接待をする営業の方はあまりいないと思います。
顧客で勘違いエロおやじなどもいるかもしれません。 勘違いおばさんもいるでしょう。
でも仕事は楽しいことよりもイヤなことが多いのはご理解していらっしゃると思います。

気持ち的には喜ばしいことではありませんが、仕事だから  と思うしかないのではないのでしょうか?

どうしてイヤなのにするかといえば結局は給料を沢山もらいたいからです。 そして奥様によい暮らしをしてもらいたいからです。
断れば取引がなくかるかも→給料下がるかも と思うからです。

どうしてもイヤなら給料下がるのを覚悟で行かせなければよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在勤めている会社は、比較的男女平等で男女問わず管理職もいるし、
部署や職種での男女の比率も比較的偏りがないと思います。
部下と上司、先輩と後輩という関係で飲みに行くのは普通のことなので
私にとっては夫が女性の同僚と二人で飲みに行く事は「女性と二人で行った」というより
「後輩、部下または上司と二人で行った」という感覚なので許容できるのだと思います。
たぶん全然知らない女性と二人で行ったとなると許容はできないと思います。

以前トラブルがあったのでシメるべきかな?と思う反面
とはいえたかが同僚と飲みにいくだけのことなのでシメるほどでも・・・と思うのです。
なのでシメるかどうかで悩むのです。

どうしたらいいでしょう?

お礼日時:2008/02/22 14:25

妻側です。

私は昼も夜も男の友達とは食事はしますね。ただ、本当に浮気だその気だでなく用事もあって(多少面倒に思いつつ)会ってるので、自分が疲れるからなるべく昼にしてます。

しかし夫が女性と二人で朝までってのはフツーに嫌ですね。私も近所で職場の二次会三次会で明け方までってのはしますが。

で、私ならば「子供じゃないんだから、大人の共同生活(または結婚生活)で最低限の線は守ってよ。」という言い方します。いや、実際には「頭おかしいんじゃない?わかってる?」までいいそうですが(笑)。なぜなら夫は「分を果たす」ということに非常にプライドをもっているので(笑)。どのくらいの線が妥当かはしりませんけど(きっとその家庭ごとに自由でいいんでしょう)、ご主人の性格のツボをつく言い方がよいのではないでしょうか(笑)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「子供じゃないんだから、大人の共同生活(または結婚生活)で最低限の線は守ってよ。」

確かにこういう言い方が良いかもしれませんね。
キレるほどのことではないですが、やはりシメたほうがいいですよね。

>なぜなら夫は「分を果たす」ということに非常にプライドをもっているので(笑)。

全く同感です(笑)

>ご主人の性格のツボをつく言い方がよいのではないでしょうか(笑)。

うーん、難しい(笑)
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 13:14

私なら、日付がかわるかわらないに関わらず異性と二人はイヤです。


同僚で自分を知ってるとか、自分の知ってる人とかなおさらイヤです。
だいたい、仕事の話しだけとは限らないし、何を話ししてるか気になりませんか?
もし、私だったら、相手の方、うんぬんじゃなくて、異性と二人きりで旦那が行きたいと思う気持ちが理解できないです。
私も友達と男性、女性、みんなで集まる事はありますが、二人きりは別の話しだと思ってしまいます。何もない関係であっても、今後も絶対に変な関係にはならないと自分に自身があっても、パートナーに不安を与えてしまう事はするべきではないと思います。
yoshishiさんは大丈夫と言っても、なんかムリしているようにしか私には見えません。
自分に素直になってもう一度考えてみてはいかがですか?
だいたい、旦那の事を信用していると言って、旦那を好きに游がせていれば、旦那の感覚が麻痺してきて、どんどんエスカレートしそうです。
女性、男性、問わずみんな、当事者はそんなもんだと思います。
旦那さんがあなたに甘えてるみたいに見えます。
yoshishiさんは旦那にぞっこんで良い奥さんぶって好きな事させてくれる、都合のいい奥さんとか思ってるんじゃないですか?
yoshishiさんは妻とか夫の立場とか大人の考えができる方なのかもしれませんが、単純に夫婦であっても男と女です。そう思い、思われる事が夫婦が長くお互いを思いやり、お互いが幸せと感じていけるのだと思います。
長くなりましたが、私はあなたの味方です。
旦那のずれた感覚を戻した方が良いと思います。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>長くなりましたが、私はあなたの味方です。

ありがとうございます。ただ

>yoshishiさんは大丈夫と言っても、なんかムリしているようにしか私には見えません。

回答者様は絶対許せないタイプなので信じられないのかもしれませんが、
許容範囲だと思う女も本当にいるのです。

本当に同僚の女性と二人で飲みに行く事はかまわないのです。
夫をシメようかどうか悩んでいるのは、
女性と二人で飲みに行くことにシットを感じてシメてやろうと思っているのでなく、
以前トラブルになったので、飲みに行くのはかまわないが
後々トラブルにならない程度に抑えておきなさい、という意味でシメたいのです。
日付のかわる前後の帰宅が、トラブルにならない程度かどうかは我ながら甚だ疑問ですが。

ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/22 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A