
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
とりあえず、経験上は、
・国内線サイズのキャリアケースなら、網棚に入ります。国際線サイズ以上なら入りません。リュックは問題なく入ります。
・ですが、国内線サイズのキャリアケースだけなら、ちょっと積載量に難があり。
はっきり言って、JR中心の移動だったら、国際線サイズ以上のキャリアケースは、足手まとい以外の何者でもありません。
私の場合は、(単独行動)
・札幌中心の観光 レンタカーの観光など・・・国際線サイズのキャリー1個と、大きなリュック1個と、ななめがけかばん 大きなキャリーは、車の中か、ホテルに留置。
・JR乗りまくり観光・・・大きなリュック1個 それに、キャリーカート あとは、リュックかボストンバッグ1個と、ななめがけカバン これ最強。ぜんぶ網棚に押し込める(が、場合によって顰蹙を買うので、足下にリュック1個置く)
http://store.shopping.yahoo.co.jp/tabizakka/zakk …
移動時は、キャリーカートに、大きなリュック1個を搭載してキャリー変わりにします。
キャリーカートは、荷物が増えたら増えただけ、乗せる量が増やせるので、きわめてJR旅行では使い勝手がいいです。
なお、キャリーカート買うなら、そこそこの値段のを買わないと、調整機能とか耐久性に難があるのでご注意を。
JRで札幌から旭川・旭川から網走・網走から札幌の特急列車に乗る予定です。子連れなので指定席やグリーン席を取ってみる予定です。
機内持ち込み可サイズのキャリアケースを購入予定でした。
キャリアカートのことはまったく考えていませんでした。
JR旅行ではキャリアケースの上にボストンバックを載せて移動。背中にはリュックにななめかけかばん。
これだと移動が大変でしょうか?
No.7
- 回答日時:
子供さんの年齢により必要な「機材」次第ですが、理想は「キャリアケース無し」です。
...格段に移動が楽になる上、コインロッカーも一番安いもので済むことが多くなります。「北海道JR旅行にキャリアケースなんてもう二度と使わない」と言う人も知っています。
No.6
- 回答日時:
#5です。
>JR旅行ではキャリアケースの上にボストンバックを載せて移動。背中にはリュックにななめかけかばん。
それでも慣れてる方なら問題ありませんが、個人的には、キャリアケースの上にボストンバッグ置いて歩くのが、どうも下手くそなのか、落ち着きなくなるので、前記の、キャリー併用殺法を採ってます。これだと、出発時の荷物のカサが小さくなるのも好都合。
まあ、お好きなほうで。
(キャリー併用殺法を使ってる人、思いつかないのか、他にほとんでいませんけど・・・)
No.4
- 回答日時:
もう前の人たちが言ってますので,コメントしてませんが
JR北海道は寒冷地で防寒対策のため,ドアが開いたらすぐ座席という列車はありません。外のドア,内のドアと,2回ドアを開けて出入りすることになりますから,荷物少なめ,バック小さめがいいと思います。路線によっては,ボタンを押して,自分でドアを開けないといけないこともあります。
着替えなどはホテルにゆうパックで事前に送れませんか。現地でも服や下着は売っているんですけどね。旅の楽しさは荷物がいかに少ないかで決まるんだけど
事前に荷物を送る方法、なるほど~と思いました。
そうですね、スキーウエアーなど現地で使うものなどは送ってしまうことにします。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
前の方に補足
東京圏の通勤電車と異なり,JR北海道の場合は,ロングシートは数えるほどしかなく(石狩ライナーなどはロングシート),特急系はほとんど,このように↓
http://www62.tok2.com/home/tsubame787/seat_dc183 …
(小さな画像をクリックすると画像が拡大)
高速バスのような座席配置になっています。なので,通路が狭く
大きなキャリアケースを置くと,人が通れなくなってしまいます。
また新千歳空港~札幌を結ぶ快速エアポートなどが混雑した場合は,狭い通路の間に立つことを遠慮して,デッキ(#2の方のコメント参照)に立っている人もけっこういます。また,Uシートという指定席もあるので,混雑が激しい場合(といっても東京に比べると かわいいものですが)はUシートも活用されることをお勧めします。
金曜日の夕方とか,土曜日の夕方,新千歳空港から旭川方面に向かう列車は,動物園に向かうと思われる道外の観光客で快速エアポートの通路に立ち席の人がけっこう(かなり)います。自分は新札幌駅の向かいのホームから,道民としてその列車を見ているだけですが,やっとあこがれの北海道に来たのに,列車の中で立っている観光客らしき人を見ると,なにかかわいそうになりますね(その人がどこまで立っていくのか,こちらとしては,知るよしもありませんけど)。
土日は混雑しているのですね。
私が行くのは平日なのでなんとか混雑は避けられるかな?とおもっているのですが、どうでしょうね。
札幌から旭川
旭川から網走
網走から札幌の特急列車に乗車する予定です。
心配なので指定席を取る予定なのですが、この列車でもキャリーケース国内線持込可サイズでも客室までもって行くことができるでしょうか。
心配になってきました。
No.2
- 回答日時:
北海道のJRは、中~長距離列車の場合、防寒の為、どの車両も「デッキ」と「客室」に分かれています。
東京の山手線などのように「ホームから乗ったらいきなり客室」と言う車両は殆どありません。
つまり、ドアから乗り込むとデッキがあり、デッキに幅の狭い内ドアがあって、その先が客室になっています。
その為、余りに大きい荷物を持っている場合、荷物を持ったまま客室に入れず、デッキで立ちッ放しで座れない、なんて事もあります。
客室も4人がけボックスシートが左右にあって通路が非常に狭く、大きいスーツケースは通路に置けません。
ですので「大きいの1個」よりも「小さめのを2個、手分けして持つ」の方が良いでしょう。
JRでは特急列車での移動になります。小さめのキャリーバックとボストンバックを持って行きなんとか客室にはいる、で大丈夫でしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【最大10000ポイント当たる!!】dポイント・Amazonギフト券・マイルなど色々交換できるgooポイントが【質問投稿】で当たる!!
教えて!goo 質問投稿キャンペーン
-
北海道に旅行にキャリーバックは?
北海道
-
北海道旅行の荷物
北海道
-
冬の北海道、スーツケース
北海道
-
4
3泊の旅行にはどんなカバン?
遊園地・テーマパーク
-
5
国内旅行でも飛行機ではスーツケース
温泉
-
6
北海道旅行での荷物について
北海道
-
7
3泊4日・北海道旅行用のキャリーバッグの大きさは?
北海道
-
8
北海道旅行 キャリーバッグは濡れる?
その他(地域情報・旅行・お出掛け)
-
9
国内線で水筒を機内に持ち込みたいのですが可能でしょうか?
関西
-
10
二泊三日の国内旅行にもっていく荷物の量について
中国・四国
関連するQ&A
- 1 来週北海道へ4泊5日の旅行に行きます。 冬服はやはりかさばる為、キャリーケースのサイズをMかMLにす
- 2 北海道旅行最終日のプランのみの限定質問となってしまいますがご教授くださ
- 3 北海道レンタカー旅行について 8月に両親を含め7人で、北海道旅行を5、6日間考えています。そこで少し
- 4 仙台北海道旅行について 来年の3月に大阪から仙台と北海道に3泊4日で旅行に行きたいと思っています。仙
- 5 10月末の北海道旅行について相談させて下さい。 10/25~27の2泊3日で北海道旅行を計画して
- 6 北海道東日本パスを使って北海道を旅行したい
- 7 「安くてうまい北海道(美瑛・小樽周辺)」を教えてください!【7月末-3泊4日北海道家族旅行プラン】
- 8 東日本&北海道パスでの北海道旅行について
- 9 ほ北海道三泊4日の、レンタカーでの周り方
- 10 お盆の北海道旅行 7泊8日 旅行プラン検討
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
新千歳空港でのJRへの乗り換...
-
5
新千歳空港駅から保安検査場ま...
-
6
飛行機内に持ち込めるもの?
-
7
空港での金属探知機について
-
8
新千歳空港空港で国内線乗り継ぎ
-
9
今度 北海道に旅行に行きます。...
-
10
以前、バニラエアを利用させて...
-
11
函館のホテルで霊をみた
-
12
博多駅から天神駅まで徒歩で何...
-
13
札幌近辺で進学高校に行く割合...
-
14
北海道新聞お悔やみ欄の拝読が...
-
15
札幌の市場で、蟹やイクラやマ...
-
16
北海道や東北で犬を屋外で飼っ...
-
17
北海道から上京してきた人たち...
-
18
札幌で一番のお嬢様学校の女子校
-
19
千歳市に引越すことになりまし...
-
20
札幌の夏の暑さはどのくらい?
おすすめ情報